露天風呂付き客室「桂」に家族3人で宿泊。 ふんだんに組子細工が使われたインテリアは素晴らしく、館内はスリッパ不使用で素足が気持ちよく、客室・料理・温泉・サービスとも評判通り大満足だった。 だが翌日、朝食中に客室天井からの水漏れが発覚。ぽつりぽつりなので畳にタオルを敷くだけの対応。そしてチェックアウトのさいフロントでは、会計清算だけで水漏れについて一言のお詫びも言及もなく、何も知らないのかと思い内心あきれた。仲居さんには気にはしないと顔では笑っていたが、客室の水漏れなど人生初体験。その後も客への詫び状もないお粗末さは、水漏れを大した問題と考えていないということの反映で、まさに宿の真価が問われる(かつて空調や料理で不手際があったとき、宿から丁重な手紙を受け取った経験と比較してだが)。 また宿のHPでは送迎の記載なしだったので、往きは駅からタクシーを利用したが、帰りは宿の車で送ってもらった。送迎が可能ならば、ちゃんとインフォメーション(例えば帰りのみ可能とか)の記載をすべきだと思う。
長野県に旅行をする時は、しげの家さんに泊まることを決めて予定を立てます。 泊まるごとに「よかったな」と思える宿です。 今回は、春の山菜料理をいただきました。 珍しい山菜の天ぷらや手の込んだお料理と、地元の日本酒がとても合います。 オリーブオイルとお塩で食べたお刺身の美味しさにもびっくりしました。 泊まったお部屋の襖、欄間、引き戸等がとても見事で贅沢につくられています。 それを眺めるのも楽しみのひとつです。 今度は、秋のキノコの時期に行きたいですね。
母の70歳の誕生日旅行でおじゃましました。 誕生日という事で素敵なプレゼントをいただき、母も大変感激しておりました。 全体的にとてもきれいで、硫黄の匂いに包まれ、温泉を堪能する事ができました。 部屋の露天は11月でも蚊取り線香がたかれており、実際に虫は多かったです。入る前にお風呂に浮く虫達をすくいとって入浴する必要がありました。 夕食も朝食もほどよい量で、優しい味付けがとてもおいしかったです。 1歳の子供にもご飯とふりかけをサービスしていただきありがとうございました。 旅行の直前に父が足を怪我をしてしまったので、バリアフリーで大変助かりました。 機会があればまた利用したいです。
駅まで車でお迎えに来てもらいました。 小さな温泉宿ですが、年老いた母にも仲居さんが親切にしてくださり、うれしくなりました。お風呂はほぼ貸切です。1階の露天風呂付きのお部屋でしたが、母のためにテーブルといすにしてくださってました。部屋食でしたので、楽でした。 お食事も手が込んでいておいしかったです。次回の予約をして帰りました。
高齢の両親を連れてお世話になりました。上山田の温泉街は、大通りから一筋入ると結構道が狭く、駐車場がわからず通り過ぎて一周してしまいました。車を駐車場に止めていると、宿に方が迎えに来てくださいました。宿に前の道は狭くて、入口は少々わかりづらいかも。 ロビーには写真通りの大きな水槽があって大きな鯉が悠々と泳いでいます。ロビーでお薄と杏のお菓子をいただき、お部屋に案内してもらいました。高齢者なのでお風呂に近い1階のお部屋をお願いしていました。建具や器などいろいろなところに意匠が施されており、こだわりを感じました。浴衣も女性には色浴衣も用意されています。他の旅館では色浴衣も簡単な作りですが、こちらのは身八つ口があいているちゃんとしたもので、おはしょり用のひもも用意されていました。 お風呂は、お宿の規模が小さいので大浴場ではありませんが、他の宿泊者に会うこともなく貸し切り状態で入れてので良かったです。硫黄臭がぷーんとして好い湯でした。ただ露天は虫が多くて、ゆっくりと入ってられませんでした。 お食事は、これまたこった内容で、少しずついろいろなものが出てきて堪能しました。見た目・味ともに素晴らしかったです。おなかふくれて最後の松茸ご飯食べられなかったら、おにぎりにして夜食用においてくださってました。朝食はラウンジでいただきました。 すった府の方々もとても丁寧で親切です。父は、派手さはないけど細部にまで丁寧な仕事をされていることに感心していました。大満足の滞在だったようです。 ゆっくりと静かに過ごしたい大人のための宿だと思います。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する