プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
休暇村リトリート安曇野ホテル
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥42,187/泊、3/16~3/17
¥47,089
1泊あたり
¥39,439
1泊あたり
¥31,788
1泊あたり
3月
4月
3月16日
3月18日
3月20日
3月22日
3月24日
3月26日
3月28日
3月30日
4月1日
4月3日
4月5日
4月7日
4月9日
4月11日
4月13日
4月15日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
所在地
〒399-8301 長野県 安曇野市 穂高有明7682-4
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
徒歩での移動が可能
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 56/100
56
口コミ
評価
- 5
- 5
- 3
- 1
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み

なかなか予約がとれずやっと金曜日予約が取れ楽しみに向かったが、ナビの案内はただただ町の奥へ向かうだけで思っていたような山の麓という感じではない。テレビではあたかもそのような立地であるかのような放映をしていたので少々チェックイン前に期待外れ。お祝いのプランにしたので部屋に入るとテーブルに百均で作ってくれたような箱に入った花飾りはあったけど…眺めのいい部屋をと伝えるとそのような部屋はなく、松林か駐車場が見える部屋と言われたので緑が好きな私は松林の方を選んだ。駐車場が見える部屋はプレミアムとあつらえた部屋のようで、食事も半個室とのことだったがあまり違いは感じられなかった。食事は全く安曇野らしさを感じられない、地産地消といいながらむりくりイタリアンを和食に取り込んだようなもので和食好きの50代の私の口には合わなかった。色とりどりの一口サイズの品々は映えを意識しているようで若いカップルなどにはウケるのかもしれないが、シニア層には向かないと思う。
和食の懐石料理もあればいいのに…周囲の国営安曇野公園や大王わさび農園などへのアクセスは悪くはないが、安曇野らしさ、温泉の良さを感じたいなら近隣のほりでーゆ安曇野のほうがいいかもしれない。
和食の懐石料理もあればいいのに…周囲の国営安曇野公園や大王わさび農園などへのアクセスは悪くはないが、安曇野らしさ、温泉の良さを感じたいなら近隣のほりでーゆ安曇野のほうがいいかもしれない。
続きを読む
滞在時期: 2022年7月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


国民休暇村の中では少し高いのだと思いますが、価格と料理、お風呂、部屋などのバランスで言ったら、とてもよいと評価できると思います。
まだ新しいホテルなので、館内はきれいで、受付のスタッフもレストランのスタッフも対応がよかったです。部屋はツインのベットとソファーセットがあり、思っていたより広かったです。お風呂はサウナも露天風呂もあり、雪景色を楽しみながら入りました。
お料理は、色々な意見があるかもしれませんが、価格を考えたら、夕食も朝食も満足できる内容です。ロビーには暖炉があり、いつでもコーヒーなどの飲み物が飲め、ゆったり過ごせます。コーヒーはおいしかったです。
なかなか予約が取れない施設ですが、また、季節を変えて訪れたいと思います。
まだ新しいホテルなので、館内はきれいで、受付のスタッフもレストランのスタッフも対応がよかったです。部屋はツインのベットとソファーセットがあり、思っていたより広かったです。お風呂はサウナも露天風呂もあり、雪景色を楽しみながら入りました。
お料理は、色々な意見があるかもしれませんが、価格を考えたら、夕食も朝食も満足できる内容です。ロビーには暖炉があり、いつでもコーヒーなどの飲み物が飲め、ゆったり過ごせます。コーヒーはおいしかったです。
なかなか予約が取れない施設ですが、また、季節を変えて訪れたいと思います。
続きを読む
滞在時期: 2022年12月旅行タイプ:カップルでの旅行
価格
立地
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
予約がいつもいっぱいのホテルですが、キャンセル空きが見つかったので即予約。
OTAではクレカで前もって払わないと予約できません。
外観、内装ともに新しく綺麗でデザインが落ち着いた雰囲気。
落ち着きすぎて写真の撮り忘れが多かったほどです。
従業員の対応はよく、まさに休暇村の中でもワンランク上を感じさせられます。
コーヒーや紅茶数種類、お茶などはラウンジでフリー。
リトリート安曇野では蜂蜜が有名らしいので、コーヒーに入れて飲んでみたら、
甘さは感じられませんでした。リラックスしすぎで直舐めするのを忘れてた・・・
部屋は普通の鍵で開けますが、これは高齢者への配慮かな?
シャワールームは画像で見ればわかるように、洗面所に鍵をかけないと中が丸見えです。
デザイン重視とはいえ、トイレした後に洗面所に鍵がかかっていたら、手が洗えないので
これはマイナスかな。
部屋はワンルームながら広く、テレビも4Kでyoutubeなどネット動画も見ることができて、あるい意味でいい感じです。
フリーのミネラルウォーターはまるでビックサイズの化粧水かと思ってしまいました。
温泉も綺麗、しかもデザインも良し、洗い場のシャワーが温泉に入らないようになっているため清潔です。
ただここらの温泉のほとんどが循環、加水加温、塩素入りなので、やはり塩素臭がちょっと気になります。
露天は時間がたったら温泉が出てくるタイプで、流れ出た湯はあまり匂いがなかったです。
夕食のメニューの半分は野菜ばかりで、デザイン性のアイデアもなかなかです。
味としては珍しい味付けもあれば、普通かなと思うのもあり。
とくに豆関連は普通だったかな。そばはちょっと少なくて残念だった。
お肉は柔らかく最高です。もちろんご高齢の方に配慮して量は少ないですけどね。
デザートはずっとデザイン性がある料理が来ていただけに拍子抜け。
朝食は和食が中心ですが、他の宿にはないちょっと豪華な朝食でした。
三段重ねとか意外性があっていいですね。生卵はもっと食べたかったなぁ。
決して若者向けのホテルでなく、料理内容、温泉からみてもコスパは良くないです。
ただ落ち着いた雰囲気、ホテルのデザイン、テラスやデッキでコーヒー紅茶を飲みながら自然を感じたい人なら実におすすめのホテルだと思います。
OTAではクレカで前もって払わないと予約できません。
外観、内装ともに新しく綺麗でデザインが落ち着いた雰囲気。
落ち着きすぎて写真の撮り忘れが多かったほどです。
従業員の対応はよく、まさに休暇村の中でもワンランク上を感じさせられます。
コーヒーや紅茶数種類、お茶などはラウンジでフリー。
リトリート安曇野では蜂蜜が有名らしいので、コーヒーに入れて飲んでみたら、
甘さは感じられませんでした。リラックスしすぎで直舐めするのを忘れてた・・・
部屋は普通の鍵で開けますが、これは高齢者への配慮かな?
シャワールームは画像で見ればわかるように、洗面所に鍵をかけないと中が丸見えです。
デザイン重視とはいえ、トイレした後に洗面所に鍵がかかっていたら、手が洗えないので
これはマイナスかな。
部屋はワンルームながら広く、テレビも4Kでyoutubeなどネット動画も見ることができて、あるい意味でいい感じです。
フリーのミネラルウォーターはまるでビックサイズの化粧水かと思ってしまいました。
温泉も綺麗、しかもデザインも良し、洗い場のシャワーが温泉に入らないようになっているため清潔です。
ただここらの温泉のほとんどが循環、加水加温、塩素入りなので、やはり塩素臭がちょっと気になります。
露天は時間がたったら温泉が出てくるタイプで、流れ出た湯はあまり匂いがなかったです。
夕食のメニューの半分は野菜ばかりで、デザイン性のアイデアもなかなかです。
味としては珍しい味付けもあれば、普通かなと思うのもあり。
とくに豆関連は普通だったかな。そばはちょっと少なくて残念だった。
お肉は柔らかく最高です。もちろんご高齢の方に配慮して量は少ないですけどね。
デザートはずっとデザイン性がある料理が来ていただけに拍子抜け。
朝食は和食が中心ですが、他の宿にはないちょっと豪華な朝食でした。
三段重ねとか意外性があっていいですね。生卵はもっと食べたかったなぁ。
決して若者向けのホテルでなく、料理内容、温泉からみてもコスパは良くないです。
ただ落ち着いた雰囲気、ホテルのデザイン、テラスやデッキでコーヒー紅茶を飲みながら自然を感じたい人なら実におすすめのホテルだと思います。
続きを読む
滞在時期: 2022年6月
立地
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
休暇村ファンです。
休暇村リトリート安曇野は半年ほど前に予約し、
とても楽しみにしていました。
到着すると、とても素敵なロビーには、
季節柄、大きなクリスマスツリーが飾られていて、暖炉もありうっとりしてしまいました。
お部屋は畳にベッドのスタイル。
お洒落で快適でとても居心地が良かったです。
ロビーもお部屋も素敵なのに比べ、
大浴場やロビー横のトイレなどは、
古く趣向が違うと思ったら、以前は愛知県豊田市の保養所だったそうです。
でもどこもとても清潔です。
スタッフの方々、他の休暇村と同じくみなさん笑顔で非常に感じが良かったです。
ただ一つ残念だったのは、お食事です。
ここの休暇村は、夕食も朝食もブュッフェスタイルではありません。
盛り付けは素晴らしいのですが、
印象に残った味がないというか。
決して不味いわけではないけれど、
感動もないというか。普通です。
ステーキ、とらふぐなど豪華な食材はありましたが、見た目をこんなふうに張り切らない、
私としては、もっとシンプルでその土地の物を
食べたかったです。
それが休暇村の良さかなと思っていました。
夜のスムージーは美味しかったです。
朝の生卵も美味しかったです。
売店のバームクーヘンが夜も朝も出たのには
ちょっとびっくりしました。
全体的にお食事の量はとても多かったです。
ただ、子ども用の食事は、
小学校低学年には良いかもしれませんが、
高学年にはちょっと足りないと思いました。
コーンスープが、粉で溶かすインスタントのものかな?と思いました。
スタッフさん皆素晴らしく、清潔で素敵なホテルでしたが、再訪する目的がこのホテルにあるかと言えば、私的にはないかなと思いました。
休暇村リトリート安曇野は半年ほど前に予約し、
とても楽しみにしていました。
到着すると、とても素敵なロビーには、
季節柄、大きなクリスマスツリーが飾られていて、暖炉もありうっとりしてしまいました。
お部屋は畳にベッドのスタイル。
お洒落で快適でとても居心地が良かったです。
ロビーもお部屋も素敵なのに比べ、
大浴場やロビー横のトイレなどは、
古く趣向が違うと思ったら、以前は愛知県豊田市の保養所だったそうです。
でもどこもとても清潔です。
スタッフの方々、他の休暇村と同じくみなさん笑顔で非常に感じが良かったです。
ただ一つ残念だったのは、お食事です。
ここの休暇村は、夕食も朝食もブュッフェスタイルではありません。
盛り付けは素晴らしいのですが、
印象に残った味がないというか。
決して不味いわけではないけれど、
感動もないというか。普通です。
ステーキ、とらふぐなど豪華な食材はありましたが、見た目をこんなふうに張り切らない、
私としては、もっとシンプルでその土地の物を
食べたかったです。
それが休暇村の良さかなと思っていました。
夜のスムージーは美味しかったです。
朝の生卵も美味しかったです。
売店のバームクーヘンが夜も朝も出たのには
ちょっとびっくりしました。
全体的にお食事の量はとても多かったです。
ただ、子ども用の食事は、
小学校低学年には良いかもしれませんが、
高学年にはちょっと足りないと思いました。
コーンスープが、粉で溶かすインスタントのものかな?と思いました。
スタッフさん皆素晴らしく、清潔で素敵なホテルでしたが、再訪する目的がこのホテルにあるかと言えば、私的にはないかなと思いました。
続きを読む
滞在時期: 2021年12月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

「非日常」の中で、ゆったりとした日常を過ごすことができるのがリトリートホテル。
昨年に続いて、今年も利用させていただきました。
暖炉ラウンジや木漏れ日ラウンジ、陽だまりデッキなど、どこでのんびり過ごそうか考えるだけでワクワク♪
ラウンジにはフリードリンクがあって、珈琲や種類豊富な紅茶をいただけます。
お部屋はゆったりとした広さで、9畳の畳敷きの居間がリラックスできます~。
夕食は、旬の会席コース。
長野の旬を味わう目にも舌にも美味しいお料理。
昨年よりもグレードップしていて、デザートは好きなものが選べるメニューになっていました。
暖炉を囲んで星と炎の揺らめきを眺める「星見暖炉 静かな森の夜に浸る焚火BAR」はオススメです。
朝食もお膳でゆったりといただけるスタイル。
ゆったりと非日常の贅沢な時間を過ごせる休暇村の中でもオススメのホテルです。
昨年に続いて、今年も利用させていただきました。
暖炉ラウンジや木漏れ日ラウンジ、陽だまりデッキなど、どこでのんびり過ごそうか考えるだけでワクワク♪
ラウンジにはフリードリンクがあって、珈琲や種類豊富な紅茶をいただけます。
お部屋はゆったりとした広さで、9畳の畳敷きの居間がリラックスできます~。
夕食は、旬の会席コース。
長野の旬を味わう目にも舌にも美味しいお料理。
昨年よりもグレードップしていて、デザートは好きなものが選べるメニューになっていました。
暖炉を囲んで星と炎の揺らめきを眺める「星見暖炉 静かな森の夜に浸る焚火BAR」はオススメです。
朝食もお膳でゆったりといただけるスタイル。
ゆったりと非日常の贅沢な時間を過ごせる休暇村の中でもオススメのホテルです。
続きを読む
滞在時期: 2021年7月
客室
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
価格帯
¥36,839 - ¥45,900 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
旧:
Kyukamura Azumino Bed & Breakfast
所在地
日本中部地方甲信越長野県安曇野市
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する休暇村リトリート安曇野ホテル【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
休暇村リトリート安曇野ホテルに関するよくある質問
休暇村リトリート安曇野ホテルに近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、安曇野天蚕センター(0.4km)、安曇野山岳美術館(0.3km)、安曇野ジャンセン美術館(0.4km)があります。