2泊しました。 お部屋での朝夕の食事がとても美味しくて、五島出身の料理長が腕を奮ってらっしゃるそうです。完食せずにいられませんでした。 太ってしまうと心配。 全館畳敷で、それはエレベーターの中まで徹底していました。 浴衣とリバーシブルでとても軽い半纏、先割れの靴下。浴衣を着るための腰紐と伊達帯があるのも心遣いですね。 お部屋でマッサージを頼んだら、ベッドルームがあるのに、ワザワザお布団を敷いてもらえました。 お部屋は広く、バルコニーもあり、マッサージチェア、ソファーも。ベッドルームの窓が障子で、朝、明るいのが苦手な方は気を付けて。それから、朝6時にお寺の鐘?が鳴ります。 また訪れたいお宿の一つになりました。
こちらの宿屋は展望風呂からの眺めが印象的。循環ですが、露天風呂は、運が良ければムササビが飛んで来るそう。内湯は硫黄が香り、底に湯の花がうっすら沈殿し、飲める温泉で、24時間入れます。宿の作りはビジネスホテルに近い?感じがしました。悪く言えば殺風景。なので自分は「宿で非日常な空間で寛ぐ」、「情緒 を感じる」ということが無かったです。反面、接客にはチカラを入れているなと感じました。マニュアルどおりでは無く、女将さんを軸に皆さん頑張ってます。料理は女性のお客様好み寄りかな?見た目はとても可愛いらしい盛り付けが印象的。作りたてを出してくれるのは嬉しいです。朝ご飯も作りたてを出してくれ、食べる事が旅行の楽しみな自分には最高の「もてなし」です。辛口意見ですが、これは美味い!とい料理は無いかもしれませんが、決して美味しくない料理も無く、十分及第点の料理です。庭園を眺める、宿の中で情緒を楽しむという方には向かないと思いますが、若いカップルや、小さなお子様連れ、女性同士の方にはお薦め。野暮ですがコストパフォーマンスは高いと思います。
トリップアドバイザーの口コミの最後が私ですので、続けての投稿になりますがリピーターです。 前回と同じく客室温泉露天風呂付きの部屋ですが、完全にリノベーションされて綺麗になっておりました。 全館、畳敷きなのは同じで館内も部屋もとても清潔に保たれており好感が持てます。 402号に泊まりましたが、上田市街に向かった客室温泉露天風呂はたいへん快適でパブリックスペースの大浴場へはほとんど行きませんでした。優しい硫黄泉は飲泉もできます。 リノベーションされてBSはWOWOWまでも鑑賞可能で感心してしまいました。 朝夕完全部屋出しの食事は、以前より洗練されてなおかつ豪華に…。この土地のモノも多用され美味しく頂けます。 朝の古代米も美味しく、食事も温泉も大満足の宿です。
久しぶりの息子との再会にひなびた温泉を捜していて、探し当てました。息子が新幹線での到着が遅くなりそうだったので夕食を遅らせていただきました。電話での対応も心地よく、安心して当日を迎えることが出来ました。先に私たち夫婦が到着して、夕方上田駅まで息子を迎えに行きました。遅い夕食になりましたが、快く引き受けていただき大変感謝しております。お風呂も大変きれいで見晴らしも良く満足できました。夕食も朝食も和食でしたが、大変美味しくいただきました。16部屋というこぢんまりした全館畳張りの和風旅館でしたが、浴衣や小物にも心配りが行き届いていて家内も大変満足していました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する