2度目別所温泉。 今回は敢えて前回とは違う旅館を新規開拓。 泊まったのはかしわ屋さんの本館の方。 すぐ近くに北向観音があり参拝するには最高の立地でした。 宿に到着すると玄関前で車はそれ以上通行不可。どうすればいいいのか迷っていると従業員さんが駐車場まで移動してくださるというのでキーを預けてそのままチェックイン。玄関に入ると女将さんでしょうか? 気品あふれる方がにこやかに対応。出されたお茶菓子は以外にも洋風。売店でも販売されていたのでお土産に購入しました。 こちらが館内で移動する際の一挙手一投足をチェックされているのか戸惑っているとすぐさま駆けつけてくださり望んでいた回答やサービスを機転を聞かせて対応してくださるのでストレスがありませんでした。 客室にお風呂のあるプランだったのですがうれしいことに大浴場と同じ天然温泉。加水加温循環有りと源泉かけ流しではありませんがいい泉質でした。 微かに硫黄の香りが漂う上品な感じ。湯加減も熱すぎず温すぎず丁度よい。 料理は信州の味を堪能できる充実のランナップ。 鯉のうま煮がぴか一でした。しっかりと煮込んであり骨も柔らくてすべて完食できるほどでした。朝食も夕食同様質の高い内容でとっても満足。 客室に置かれたサービスのドリンク類(日本酒ビール烏龍茶)は嬉しい心遣いだと思いました。 素晴らしい旅館だっただけに1泊でチェックアウトするのが本当に惜しかったです。次は連泊したいですね。
離れ館の花月亭に宿泊しました。リニューアルしたばかりで設備面も申し分なく、部屋に別所温泉があり、ベッドで寝れるのもポイント高く、 なにより食事が良い。 夕食は信州牛の石焼き、大葉味噌焼き、すき焼きの肉三昧で、 朝食のおばんざい、お蕎麦、豆腐も最高でした。 レベルはかなり高いと思います。
北向き観音の鐘の音が響く、侘び寂感溢れる別所温泉。近所に評判のいい旅館が他にも何軒かあるのですが、鉄筋コンクリート造りを避け、木造の歴史あるこちらの旅館に泊まりました。 建物は木造ながらアップダウンがあって面白い感じの作りでした。お部屋は広くて寛げました。部屋の露天風呂はうっすらとした硫黄泉、しっとりした空間を楽しめます。食事は本館の3階の個室(面白い感じの狭い部屋)で頂きました。料理はおいしかったですし、サービスも自然体で良かったです。 お陰様で別所温泉を満喫できました。
2度目の利用です。 温泉の泉質とスタッフの方々の印象がとても良いです。 今回は本館の内湯付きのお部屋を利用。 広く快適でした。 内湯も良かった。木が腐食している部分もあり古さを感じましたが私達には問題ないレベル。 お部屋で頂いた夕食も美味しかった。サービスで桶に入ったビール、冷酒、ウーロン茶が提供されました。 松茸食べにと思って空室検索しましたが・・・希望日の空室がなかった。土日はやはり難しい。
「愛染かつら」で有名な北向観音の隣に位置する宿で創業は明治という老舗旅館です。お寺への参道途中に位置する為、傾斜地なのか、部屋によってはいくつかの階段を利用するので、足が不自由な方は注意が必要かと。こちらの宿は老舗の宿にありがちな「どこか偉そうな」感じが全くせず、心の込もったもてなしが印象的。お部屋は普通で、温泉は硫黄が香るややヌルめで、湯の花が薄っすら沈殿してます。食事はとても広い個室というより部屋でいただきます。チェックイン時に料理を選べるのは嬉しいサービスでした。作りたてを出してくれ、味付けも上品で、高級な食材は無いですが、「?」という料理は無く、品数が多いので大食で食べる事が楽しみな自分は大満足でした。朝も素朴な料理ですが、どれも心が込もった料理に感じられ、朝夕とも大満足。チェックアウトは12時なので午前中も何度も温泉に入れのんびり出来ます。本館のみ露天風呂がありますが、お薦めは離れの内風呂。1番硫黄風呂を満喫出来るので、移動は面倒ですが入る価値はあります。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する