ミシュランで星をとられる前から、年末の定宿とさせてもらっており、今年も伺いました。今度はどんなバージョンアップがされているかな?と、毎回伺うのが楽しみになる宿です。館内の洗練されたスカンジナビアンデザインはそのままに、細かいところですが、今年は館内スリッパを刷新とのこと。HENRY&HENRYのシャワーサンダルタイプのものに変更されていました。とあるストリートブランドとのダブルネーム仕様、安定の履き心地でした。しかし、それは単に布石とのこと、併せて2023年2月からは、一般的な浴衣だけでなく上下セパレート型の館内着が選べるようになるそう。ちょこっと触らせてもらいましたが、洗練されたシックな色のデザイン、着心地抜群の生地感。高級旅館によくある、陶芸家の方ですか?というような作務衣とは一線を画すスタイル。ともすると、間違えてそのまま帰宅してしまうのでは?というオシャレなデザインでした。また、実用的には、浴衣の寝ている間にハダけてイライラ、足がスースーして寒い、という問題が解決されそうです。 そして、今回も食事が最高でした。いつも、ご飯の美味しさは他を圧倒するレベルです。まあそりゃ魚沼の宿だからね、、、という例のあの想像を遥かに上回ります。また、新潟の郷土料理的な要素、自慢の県産材を取り入れながら、それでいて県外各地のよいものを取り寄せて使っているそう。タブレットでお品書きが見られるのですが、ひとつひとつの料理のコメントも確認しながらいただくと楽しく、美味しさも増します。 そして何と言っても部屋食、コロナ禍ということもありますが、いずれにしてもブッフェスタイルはバタバタして落ち着かない、みんなで、二人で、ゆっくり食事を楽しみたいという方には最高です。 完全貸し切りの4つの風呂は、食事の前後は多少混み合いますが、そもそも最大14部屋の宿サイズなので、少し待てば入れるレベル。しかも、タブレット予約なため、部屋でぬくぬくと待っていられます。貸し切りとは思えないサイズのお風呂で、雪景色や川の流れを眺めながらの湯あみは最高ですよ。 そして、定番の広ーい娯楽室のビリヤード、卓球は無料。たまに見かける一時間1,000円とか、ケチ臭い面倒はなしで、滞在中はいつでも自由に楽しめます。加えて、これまでも圧倒的に多いと思っていた蔵書、また増えて新しいものも入っていました。 一般的な大型旅館では難しいですが、友家ホテルさんについては、全ての選択肢が多種多様。これはもう、温泉宿での過ごし方を自分でデザインするという、新たなエンターテイメントなのでは?とすら思います。大人なら大人の、子供なら子供の、それぞれの過ごし方を楽しめます。ということで、行かれるのであれば、連泊がオススメ。つかず離れずの柔らかな笑顔の温かな接客、贅沢な自分時間、癒しや安らぎを存分に感じることができると思います。…
とにかく快適で外観とのギャップに萌えます。一歩入れば中はお洒落でスマート。温泉は四つ♨️でそれぞれ完全貸し切り、しかも部屋のタブレットから予約出来るので今の時代にはベストですね。他のお客さんともレトロ遊技場で粘らない限りは殆ど会いません。完全部屋食。贅沢な食材というよりも手間暇かけた他では食べられない素晴らしい料理にハマる人はハマると思います。もちろん大箱の宿で和牛だ海鮮盛りだという豪華料理を期待する人にはフィットしない宿かもしれません。洗い場のお湯がなかなか熱くならない使い勝手が良くないなど不便でもあるのですが、そのレトロ感も味わいとなる不思議な魅力満載の宿ですね♪
川をまじかに感じるくつろぎの温泉、地元の良質な農産物を使った身体が喜ぶ食事が素晴らしくて、違う季節にまた訪れたいと思いました。大湯温泉のバス停からのアプローチやロビーの音楽。宿の空間を作り出しているすべてのものがほどよかったです。 お部屋も、洗練されたインテリアで整えられた一方、卓球台や漫画、アナログレコード販売コーナーなど、あらゆる楽しみや発見があちこちに用意されていて飽きない。特筆したいのは、おかずはもちろん、米=ごはんが本当に美味しかった!!
・スタッフ皆さんが必ず笑顔を向けてくれることが、慣れない子連れ旅行の安心になる。 ・食事が安心できる素材で、素材そのもののおいしさを引き出す料理であり、上品なうす味なので離乳食完了期以降は取り分けが安心してできる。 ・お風呂が全て貸切なのでおむつの子でも使わせていただける。 ・また旅館独自のシステムでお風呂の空き状況が部屋のタブレットで分かるので動きやすい。 ・温度が高くなく、癖のない入りやすい泉質なことも一歳時が安心して入れた。 ・夕食も朝食も部屋食。子連れにとってこれほど最高なことはない! ・子ども連れが泊まれるお部屋が3階で、建物の入り口が2階にあたる為、一階上がるだけで良いのも利点。
他の方々の口コミなどを拝見し、いつか訪れてみたいと思っていた宿。チェックイン時刻前でしたが気持ちよく対応していただきました。 タブレットを使った貸切風呂予約や、食中酒の事前注文など新しい形の宿泊システムを感じました。 外観は多少年代を感じましたが、一歩入ったら中はとてもおしゃれで素敵でした。お料理とても美味しく大満足、ゼンマイの煮物や魚沼産コシヒカリの美味しさを最大に引き出した炊き立てご飯が美味しくて感激しました。またぜひ行きたい宿です。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する