ホテルは古いですが、温泉と夕食時のお酒飲み放題は良かったです。 マイナス点は入室時にゴミ(お酒のパッケージと髪の毛)が落ちてたり、洗面所にはコンセントが無く、髪のセットに困りました。 洗面台も水しか出ず、寒い季節だったら厳しいですね。
ホテルに入る際、靴をビニール袋に入れて部屋まで持って行かないといけないのが難点です。 それと2台あるエレベータの内、1台が故障していて、食事やチェックアウト時に混雑しました。 私たちは最上階に泊まっていたので問題ありませんでしたが、下の階ではすぐ満員になり、乗るのに時間がかかったと思います。 食事はバイキングスタイルで料理の種類も思ったより多かったです。 味は格安ですので普通だと思いますが、飲み放題の日本酒は地元のお酒も...
約20年振りに宿泊しました。 まずは玄関で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えます。 車で到着した時に名前を聞かれましたが、玄関に名前が書いた紙が置かれていて、そこに靴を脱ぐように言われました。 よく番号カードを貰う事がありますが、こちらはその紙を靴に付けて、チェックアウトの時にその靴をまた出してくれます。 さて、お部屋は10畳の和室禁煙室。 綺麗でした。 タオルを部屋干ししていても、タバコ臭くなりません。 お水のペットボトルがサービス...
年末に泊めていただきました。 きれいなお部屋、素敵でおいしい料理、いつも気持ちよく利用させていただいています。 ただ、今回少しだけ気になったことがありました。 夕食の時私だけ飲み物を注文せずにお茶をいただきました。 その後他の家族と共にお茶をお願いしたのですが、私の分は持ってきてくれませんでした。 あ、私も、とお願いすると、飲みかけの茶碗に注がれました。 安っポイ店ならば仕方がないと思えますが、和泉屋さんともあろう旅...
ミシュランで星をとられる前から、年末の定宿とさせてもらっており、今年も伺いました。今度はどんなバージョンアップがされているかな?と、毎回伺うのが楽しみになる宿です。館内の洗練されたスカンジナビアンデザインはそのままに、細かいところですが、今年は館内スリッパを刷新とのこと。HENRY&HENRYのシャワーサンダルタイプのものに変更されていました。とあるストリートブランドとのダブルネーム仕様、安定の履き心地でした。しかし、それは単に...
川をまじかに感じるくつろぎの温泉、地元の良質な農産物を使った身体が喜ぶ食事が素晴らしくて、違う季節にまた訪れたいと思いました。大湯温泉のバス停からのアプローチやロビーの音楽。宿の空間を作り出しているすべてのものがほどよかったです。 お部屋も、洗練されたインテリアで整えられた一方、卓球台や漫画、アナログレコード販売コーナーなど、あらゆる楽しみや発見があちこちに用意されていて飽きない。特筆したいのは、おかずはもちろん、米=ごはんが本...
Winter is recommended. Ski area is nearby. Delicious Koshihikari. Warm hospitality in the countryside of Japan. Free coffee is provided. Accommodation is not possible during rice planting or harvesting.
実家に帰ってきたような心安らぐ宿です。 宿の構造は、1階に食堂(和室)とコーヒーが飲めるソファーがあり、此処でwi-fiが使えます。客室は2階。入り口の扉が、ドアだったり襖だったりしますが、内外から施錠できます。布団敷きはセルフです。 まぁ、民宿ならでは(笑) 風呂とトイレは、中2階に位置しています。駐車場は宿前とすぐ下の共同駐車場。 食事は、魚沼ならではの旨いご飯と地元で取れる山菜中心。 また新潟を訪れる際は、泊まりたいですね。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する