7月頭に1人泊。 雨が降ったり止んだりの少し肌寒い時でしたが、お目当てのぬる湯は極上でした。 ただし風呂から上がる時は勢いが必要。 無色透明で微硫黄臭。 川沿いの露天風呂だと、硫黄の匂いより森の香りがして癒されます。 お風呂は内湯(混浴・女性)、半露天の貸切2つ、川沿いの露天(混浴)噴水露天(混浴)と種類も豊富。 時間も24時間OK。 内湯以外は何処に入っても貸切状態でした。 また日帰り客を入れない対応は素晴らしい。 ぬる湯の名湯は大抵が混雑するので。 温度、泡つきから川沿いの露天風呂が一番新鮮な源泉かと。源泉のオーバーフローの光景も素晴らしく、キレイなお湯に見た目にも感動できます。 食事はお米と味噌汁が抜群に美味しい。 さすがです。 宿の方の対応も親切でした。 お値段もリーズナブル。 また再訪したいです。
夏なので冷泉の温泉にいきました 熱くないので夏には最適! 源泉掛け流しの最高な温泉です 魚沼の美味しいお米も最高 宿の方なパフォ〜マンスは最高 ランプの宿で癒されます 問題はやはり夏の山なので虫です 宿の方が色々気を使っているのですが、私は風呂上がりの着替え中に蛾に噛まれ一週間後ぐらいに腫れ出して4〜5カ月位腫れが引かなかった アレルギー持ちだからかもだが夏山は虫嫌いにはやはり合わないかも でも勘違いしないでください 宿は最高です
温泉は混浴ですが、きちんと女性専用風呂もあり利用しやすいです。そしてここの温泉は温水プールなみの温度なので私は入る時すんなり浸かることは出来ず。1.2.3で浸かりました。暑い日に利用してこれなので夏向きの温泉だと思います。もちろん上がり湯のため、温湯も用意されていますよ。そして凄くアブが多いので、外の露天は暗くなってからの利用をお勧めします。露天は混浴なので巻き物の貸し出しがあり、それを使って入ることが出来ます。料理は夕食朝食とも美味しく、期待どおりでした。そして納豆があまり好きではない私がどんなものかとなぜか楽しみにしていた朝食の名物納豆。美味しかったです。お部屋は冷房なしですが、すぐ下に川が流れていて、夜になると涼しい風が入ってくるので暑い時期でもちゃんと寝ることが出来ます。
関越道の小出インターから車で30分程の場所にある一軒宿です。 温め(30〜33度)の硫黄泉が毎分約2000リットル湧出しています。 混浴露天風呂2ヶ所、内湯が1ヶ所、貸切風呂が2ヶ所ありますが女性には赤いバスタオルが用意されているので時間帯の区別なく一晩中入浴できます。 夏場はアブの出没が心配ですが日が暮れるとピタっといなくなり露天風呂を楽しめました。
No TV, no refrigerator, no wifi, no connection for internet in the room but lumps and plenty of Manga! This is a ryokan with plenty of low temperature Onsen. You can enjoy the overflow Onsen water. The water temperature is not high as the ordinary Onsen (33 degrees Celsius ), but there a small bathtub with hot water beside of each bigger bathtub so that you can take turns. The water is so smooth. Their sophisticated cuisine is made with local ingredients and delicious. They also have various sake. Please make attentions for horseflies in summer. Not for visitors who want modern facilities l, this is the place to enjoy onsen and quiet time without mobiles and internet.
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する