約20年振りに宿泊しました。 まずは玄関で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えます。 車で到着した時に名前を聞かれましたが、玄関に名前が書いた紙が置かれていて、そこに靴を脱ぐように言われました。 よく番号カードを貰う事がありますが、こちらはその紙を靴に付けて、チェックアウトの時にその靴をまた出してくれます。 さて、お部屋は10畳の和室禁煙室。 綺麗でした。 タオルを部屋干ししていても、タバコ臭くなりません。 お水のペットボトルがサービス...
年末に泊めていただきました。 きれいなお部屋、素敵でおいしい料理、いつも気持ちよく利用させていただいています。 ただ、今回少しだけ気になったことがありました。 夕食の時私だけ飲み物を注文せずにお茶をいただきました。 その後他の家族と共にお茶をお願いしたのですが、私の分は持ってきてくれませんでした。 あ、私も、とお願いすると、飲みかけの茶碗に注がれました。 安っポイ店ならば仕方がないと思えますが、和泉屋さんともあろう旅...
新幹線が停まる浦佐駅から徒歩5分程度。 古めのホテル。結婚式場は新しくてきれいらしい。 新館ツインに、宿泊。新館だが新しいとはいえない。部屋は外見以上にきれい。スリッパが使い捨てなのは、うれしい。大浴場もありそこは満足。 素泊まりのため、食事は不明。
新幹線の浦佐駅から徒歩2-3分のところにあります。冬は道が凍るので歩くときは注意が必要です。他の方も書いているように、部屋の風呂はひどく狭いので大浴場の利用がおすすめです。洗面台と湯船用に蛇口が1個行かない上、私が利用した部屋のシャワーはお湯の出が悪くて使えたものではありませんでした。どうもシャワーヘッドが詰まっているような印象です。アメニティは最低限レベルで自分用を持参するのが良いでしょう。冷蔵庫は500mlのペットボトルくら...
24年前、知人に教えられ、それ以来毎年通いつめています。初めてシルバーラインを銀山平に抜けたときの驚き!それは何年たっても変わりません。新緑と雪とさわやかな風が迎えてくれ、来るたびに「今年も来ることができた。」と深く思います。伝の助のお二人はいつも変わらぬもてなしで、心地よく滞在できます。出される料理は地元でとれたもので、特に山菜と魚の味は格別です。 早朝、アドバイスの通り中ノ俣にボートをつけてわかさぎを餌に糸を垂らしたら、50cmを超える岩魚が釣れ、桜マスと尺ハヤ(ウグイ)も混ざって10匹の釣果でした。念願の魚拓をご主人にとってもらいました。前は連れてきていた子供たちも今は独立して、夫婦二人だけの私たちにとって「銀山平」「伝の助小屋」に行くことは”生きている喜び”なのです。
登山ツアーで二泊しましたが、とても居心地の良い小屋でした。小屋となっていますが、民宿と言った方があっています。山に登る人と川魚を釣りに来る人が利用する様です。奥只見ダムから外輪船で銀山平に向かいましたが、船を降りた所から少し走った所にありますが、周りには建物はありません。お風呂は温泉で、手作りの露天風呂もあります。料理も、山菜や川魚を使って丁寧に調理しており、とても好感が持てました。お薦めの宿です。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する