夫婦で宿泊しました。食事は量も申し分なくおいしかったです。さすが米どころ新潟。本場魚沼産コシヒカリは最高でした。温泉はいいお湯でした。露天風呂の温度が内風呂にくらべぬるく感じられたのが気になりました。 客室から眺める景色もよかったです。 コロナ禍での宿泊で周りに気を使いながらの行動で少し窮屈な部分はありましたが、この状況下としては大変満足な旅になりました。
奥只見湖を目指す旅で1泊させていただきました。 曇り空でどんよりしていたこともありますが建物が古く館内も老朽化している箇所が見受けられ「大丈夫かなぁ」と思わず声を出してしまいました。しかしご年配のフロントスタッフさんは腰が低く愛嬌ある対応で出迎えてくださったので不安は徐々になくなっていくことに。料理は食べきれないほどの超が付くほどのボリューム。魚料理からデザートのメロンまでおいしくいただけました。 当日は宿泊客がまばらだったので大浴場はほぼ貸切でした。 露天風呂はやや温度が低く感じられましたが、のぼせることなく長湯することができたのでよかったかなと。 建物や設備の老朽化を気にしなければ宿泊するには不満はないかと思います。
長岡花火の日に宿泊しました。 浦佐駅もしくは小出駅とホテル間の送迎をしてくださるので大変ありがたかったです。 建物は古いですが清掃はきちんとされていました。
GWにお世話になりました。スキー場への送迎をしていただき春スキーを楽しみました。季節の山菜や海鮮などが色々アレンジされ、体に優しいメニューでした。 露天風呂からの景色もとても良かったです。 4/27から二泊でしたが、チェックアウト後も温泉に入れていただき、スキーで疲れた体を癒して帰ることができました。
GWに春スキーに行った時に利用しました。宿のある折立温泉とスキー場の間には、長いトンネルがあるのですが、「さかえや」さんは送迎して下さるということで、この宿に決めました。 スキー場に送っていただき、車を降りて間もなく、うっかり者の私は、リフト引換券などを入れたリュックを車内に置き忘れたことに気づきました。すぐに宿に連絡したのですが、車はスキー場を出た後で、すでに長いトンネルの中、宿から運転手さんへの電話は通じませんでした。結局、1時間半くらい後、1度宿に戻った車が、リュックだけを乗せてスキー場に引き返して到着。申し訳ない気持ちでいっぱいだった私に、運転手さんは「座席にリュックがあるのに気付かなかった私も悪かった。」と言って下さり、また、宿にリュックを受け取れたことを連絡すると、支配人さんは「良かった。スキーを楽しんで下さい。」と温かい言葉をかけて下さいました。 天気にも恵まれ、お陰さまで、奥只見でのスキーを満喫できました。でも、このスキー旅行で1番心に残ったのは、奥只見の素晴らしい景色にも勝る「さかえや」の方々の温かい対応でした。ありがとうございました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する