プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
柏屋 旅館
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥16,647/泊、3/17~3/18
¥34,334
1泊あたり
¥25,491
1泊あたり
¥16,647
1泊あたり
3月
4月
3月17日
3月19日
3月21日
3月23日
3月25日
3月27日
3月29日
3月31日
4月2日
4月4日
4月6日
4月8日
4月10日
4月12日
4月14日
4月16日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
口コミ
評価
- 5
- 10
- 3
- 2
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語


+1

明賀屋さんに泊ったとき、窓から見てお隣によさげな秘湯があるようなので調べて後日泊まってみました。
2軒並んで秘湯の競演!!
塩の湯に向かう途中に看板があり、柏屋、明賀屋、玉屋の3軒が書かれていましたが、玉屋さんは廃業してその跡地に共立リゾートグループの蓮月が開業したそうです。蓮月は建替えて恐ろしくモダンな高級宿になってしまいました。
残る柏屋、明賀屋は昔のまま秘湯を保っています。
明賀屋さんは従業員を結構たくさん雇っていますが、柏屋さんは家族経営、3人で運営されていました。
明賀屋さんは川岸の混浴露天と内湯なんですが、柏屋さんは渓谷に降りる斜面に6つの露天風呂があって全部貸切利用できます。しかも宿泊者は無料!!
以前は川岸にも露天風呂があって明賀屋さんのと並んでいましたが、震災で途中木造の通路が崩壊してしまい今は利用できません。残念ですが修復には莫大な費用がかかるそうで、やむを得ないでしょう。
泉質はどれも明賀屋さんと同じ那須塩原市の「唐子の湯」で鉄分の多い、黄金色のにごり湯です。
料理も明賀屋さんは既製品が多い感じもしましたが、柏屋さんは地元食材を多用して全部手作りなんです。
一番人気は渓流に向かって張り出した「雷霆の湯」でクチコミやブログでも、その絶景ぶりを絶賛されています
1つだけ離れた「雄飛の湯」もこじんまりして隔世感があり秘湯に来たなと感じます。
一番上段(本館のB1フロア)にある「かわせみの湯」は上が開けていて開放感があり、満点の星空を眺めながら入れます。
こちらは若主人が古くからWifiの導入に注力しており、各客室には個別の無線ルーターがあって速度低下もなく快適にネットが使えます。実効130Mbpsはありました。PCを持ち込み、籠ってヘビーな仕事するにはいいかもしれません。
しかし携帯はやはりau以外はつながりません。(玄関前に出ると辛うじてドコモはつながります)
やはり多くの階段、傾斜を降りないと露天風呂にたどり着けないのは明賀屋さんと同じですが、傾斜は柏屋さんのほうがゆるく、旧館内の階段がないので若干楽なように感じました。
秘湯感は甲乙つけ難いので、出来れば両方泊まってみるのがお薦めです。
2軒並んで秘湯の競演!!
塩の湯に向かう途中に看板があり、柏屋、明賀屋、玉屋の3軒が書かれていましたが、玉屋さんは廃業してその跡地に共立リゾートグループの蓮月が開業したそうです。蓮月は建替えて恐ろしくモダンな高級宿になってしまいました。
残る柏屋、明賀屋は昔のまま秘湯を保っています。
明賀屋さんは従業員を結構たくさん雇っていますが、柏屋さんは家族経営、3人で運営されていました。
明賀屋さんは川岸の混浴露天と内湯なんですが、柏屋さんは渓谷に降りる斜面に6つの露天風呂があって全部貸切利用できます。しかも宿泊者は無料!!
以前は川岸にも露天風呂があって明賀屋さんのと並んでいましたが、震災で途中木造の通路が崩壊してしまい今は利用できません。残念ですが修復には莫大な費用がかかるそうで、やむを得ないでしょう。
泉質はどれも明賀屋さんと同じ那須塩原市の「唐子の湯」で鉄分の多い、黄金色のにごり湯です。
料理も明賀屋さんは既製品が多い感じもしましたが、柏屋さんは地元食材を多用して全部手作りなんです。
一番人気は渓流に向かって張り出した「雷霆の湯」でクチコミやブログでも、その絶景ぶりを絶賛されています
1つだけ離れた「雄飛の湯」もこじんまりして隔世感があり秘湯に来たなと感じます。
一番上段(本館のB1フロア)にある「かわせみの湯」は上が開けていて開放感があり、満点の星空を眺めながら入れます。
こちらは若主人が古くからWifiの導入に注力しており、各客室には個別の無線ルーターがあって速度低下もなく快適にネットが使えます。実効130Mbpsはありました。PCを持ち込み、籠ってヘビーな仕事するにはいいかもしれません。
しかし携帯はやはりau以外はつながりません。(玄関前に出ると辛うじてドコモはつながります)
やはり多くの階段、傾斜を降りないと露天風呂にたどり着けないのは明賀屋さんと同じですが、傾斜は柏屋さんのほうがゆるく、旧館内の階段がないので若干楽なように感じました。
秘湯感は甲乙つけ難いので、出来れば両方泊まってみるのがお薦めです。
続きを読む
滞在時期: 2024年5月旅行タイプ:カップルでの旅行
価格
客室
立地
清潔感
サービス
寝心地
客室選びのポイント: 急階段を昇降するので、スウェットパンツ、短パンなどを持参すると安全でしょう。
足腰に障害のある方は不向きです。
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

渓谷沿いの絶景露天風呂に惹かれ、まだ旅行予約サイトの口コミが概ねよかったので行きました。
ですが到着早々、掃除が行き届かず片付いていない玄関、受付、ロビーを見てがっかりしました。
古い建物であることは事前に承知していましたが、とにかく清掃、整理整頓がされていません。玄関には宿の子供の習字が張られ、ロビーは私物がいっぱいで生活感が強く漂い旅館に来た気がしませんでした。
宿泊した部屋は壁紙が所々無く、トイレもウォシュレットではない上にとても狭く、壁紙にもシミが。冷蔵庫はありましたが物は殆ど入れられません。ベッドの毛布は破けていて、これにも驚きました。
楽しみにしていた貸切露天風呂ですが、まず行くまでの道が荒れています。また使われなくなった風呂など粗大ごみが所々に放置されているのでこれにも気が滅入りました。露天風呂の中には温度調整ができず熱過ぎて入れないものもあり残念でした。
食事はおいしかったです。食事の最中に宿の子供さんが頼んでいない膝掛けを持ってきてくれたのですが、これは不要なサービスです。コロナ禍の折り、このお子さんたちはワクチン接種済みなのかや、できれば他の人とはあまり接触したくないので気になってしまいました。
貸切露天風呂には洗い場がないので内風呂も使いましたが、こちらも掃除が行き届いていない上に天井も壁も黒カビで覆われていました。
とても良い場所にあるのですから、掃除と整理整頓をまずしっかりして欲しいと思いました。
ですが到着早々、掃除が行き届かず片付いていない玄関、受付、ロビーを見てがっかりしました。
古い建物であることは事前に承知していましたが、とにかく清掃、整理整頓がされていません。玄関には宿の子供の習字が張られ、ロビーは私物がいっぱいで生活感が強く漂い旅館に来た気がしませんでした。
宿泊した部屋は壁紙が所々無く、トイレもウォシュレットではない上にとても狭く、壁紙にもシミが。冷蔵庫はありましたが物は殆ど入れられません。ベッドの毛布は破けていて、これにも驚きました。
楽しみにしていた貸切露天風呂ですが、まず行くまでの道が荒れています。また使われなくなった風呂など粗大ごみが所々に放置されているのでこれにも気が滅入りました。露天風呂の中には温度調整ができず熱過ぎて入れないものもあり残念でした。
食事はおいしかったです。食事の最中に宿の子供さんが頼んでいない膝掛けを持ってきてくれたのですが、これは不要なサービスです。コロナ禍の折り、このお子さんたちはワクチン接種済みなのかや、できれば他の人とはあまり接触したくないので気になってしまいました。
貸切露天風呂には洗い場がないので内風呂も使いましたが、こちらも掃除が行き届いていない上に天井も壁も黒カビで覆われていました。
とても良い場所にあるのですから、掃除と整理整頓をまずしっかりして欲しいと思いました。
続きを読む
滞在時期: 2022年4月
清潔感
サービス
寝心地
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

建物は大きいので、昔は栄えてたのかなと思いますが、手入れが行き届いておらず、廃墟感漂う場所もあります。
お食事処はキレイでしたし、美味しかったで す。
こちらに泊まったら、なにしろ[らいていの湯]がおすすめです。
階段が少し大変ですが、渓流沿いで景色が素晴らしいです。
経営は大変なのかもしれませんが、スリッパやサンダル、脱衣所は、使う側のことを考えるともっとよくできそう…。
家族経営でアットホームなサービスですが、見た目や使い勝手については、色々少し麻痺してしまっているのかも。頑張ってほしいです。
お食事処はキレイでしたし、美味しかったで す。
こちらに泊まったら、なにしろ[らいていの湯]がおすすめです。
階段が少し大変ですが、渓流沿いで景色が素晴らしいです。
経営は大変なのかもしれませんが、スリッパやサンダル、脱衣所は、使う側のことを考えるともっとよくできそう…。
家族経営でアットホームなサービスですが、見た目や使い勝手については、色々少し麻痺してしまっているのかも。頑張ってほしいです。
続きを読む
滞在時期: 2020年11月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
初めての利用です。電話で、事前に日帰り温泉で貸切を予約しました。とても親切な女性の方が対応してくれて、とても気持ちよかったです。無事到着すると、旅館の周りの雰囲気に圧倒されますが、旅館自体は、普通でした。フロントで料金を支払い、指定された露店風呂のカギを渡され、案内された通りに露店風呂に向かいました。B1に降りて、ドアを開けると、外の出れました。ここで、神経質な方でしたら、おそらく引き返すかもしれません。私も、正直、引き返そうとしました。まあ、がまんして、階段をおりていき、カギと同じ場所のドアの前まで行き、とても広い露店風呂にはしゃぎました。湯の花がいっぱいでびっくりしました。というより、ここでも神経質な方には厳しい現実です。時間が止まったままの露店風呂的な、自然に源泉が湧き出ていて、時間が止まったような露店風呂でした。洗い場もなければ、アメニティーも無しです。さらに言うと、ドライヤーも無ければ、コンセントもありません。20年位前は、立派な旅館だったのかな?みたいなようなのは、とても感じましたが、私達が利用した露店風呂は、ちょっと神経質な方には合わない露店風呂でした。結果としては、非情に残念な感じは残りましたが、これだけだと、評価が1とか、そこらだと思われるでしょうし、私も、最初は評価1を思いました。ですが、露店風呂に入ってみると分ります。熱いわけでもなく、もしかすると、ちょっとぬるめかなという温度なんですが、10分位で、汗がじわじわ出てきて、ぬるめの温泉にもかかわらず、体が熱くなってくるんです。びっくりするほど、疲れも取れて、30分程度ではありますが、とても体が軽くなりました。本当に、最初は、びっくりするほど、どうしようって思ったくらい、涙しそうだったんですが、露店風呂に入って、びっくりです。良すぎなんです。なので、私的な評価は正直3なんですが、また行きたくなりそうなので、今回は4にしておきます。
ただ、これまた、残念なんですが、現在、こちらの旅館は、大通りから、細い道を奥へ行った、一番奥の旅館なんです。それが、非情に残念なんです。大通りから、細い道に入って、ちょっと進むと現在工事中の場所があります。かなり広いです。この広い場所に新しくホテルを建設中との話を旅館の女性の方から聞きまして、とても寂しそうでした。こういう秘湯みたいな場所や、混浴などの問題で、残念な温泉がいろいろあるので、応援したいです。
ただ、これまた、残念なんですが、現在、こちらの旅館は、大通りから、細い道を奥へ行った、一番奥の旅館なんです。それが、非情に残念なんです。大通りから、細い道に入って、ちょっと進むと現在工事中の場所があります。かなり広いです。この広い場所に新しくホテルを建設中との話を旅館の女性の方から聞きまして、とても寂しそうでした。こういう秘湯みたいな場所や、混浴などの問題で、残念な温泉がいろいろあるので、応援したいです。
続きを読む
滞在時期: 2019年7月旅行タイプ:カップルでの旅行
価格
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
価格帯
¥16,647 - ¥17,390 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本関東地方栃木県那須塩原市那須温泉
客室数
20
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する柏屋 旅館【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
柏屋 旅館に関するよくある質問
柏屋 旅館に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、竜化の滝(2.4km)、ハンターマウンテン塩原(6.8km)、もみじ谷大吊橋(4.5km)があります。