ホテル花いさわは笛吹市滞在時におすすめ。価格、快適さと利便性のバランスに優れ、で豊富な館内設備やサービスが自慢です。
このホテルの客室には薄型テレビ、冷暖房完備、および客室内冷蔵庫などがあり、無料wi-fiもご利用になれます。
ホテル花いさわでの滞在をお楽しみいただけるように、24時間対応のフロントデスク、ルームサービス、および新聞をご用意しております。ホテル花いさわへお車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
笛吹市での観光がメインの場合、ホテル花いさわは小松導平翁 頌徳碑 (0.6 km)、および大蔵経寺 (0.6 km)の近くに位置しています。
バーベキューはお好きですか?ホテル花いさわの近くに炭火焼肉 野野、およびつむぎがあります。
その場合は石和温泉駅 (0.3 km)、および宝石庭園 信玄の里 (1.3 km)がおすすめ。笛吹市で人気の観光スポットであり、ホテル徒歩圏内にあります。
ホテル花いさわを自信を持っておすすめします。笛吹市の主要観光スポット巡りにぴったりです。
良い点:温泉(泉質&湯めぐり)、駅近、スタッフ全般の雰囲気 悪い点:フロントの連携、昭和の古さ(部屋の設備&メンテ、防音、乾燥)、食事(素材の質・内容) 高度な施設や接待を期待せず、ある程度自主的にやることに抵抗ない人が温泉目的でならアリ。 【○温泉】 無色透明無臭だが、とろっと肌を包む湯で評判通り肌ツルツル。 源泉ぬるめ、加温・循環ろ過の併用、並びに消毒とのこと。塩素臭は感じず、熱過ぎず適温で、清掃面も普通。 [○湯めぐり] 浴衣にスリッパの館内着のまま、送迎車で近隣の姉妹館へドアtoドア。 送迎可能な時間帯は決まっているが時刻表などはなく、ふらっとフロント行って頼めば即送迎。 運転手さん数人お世話になったが皆、客1人でも快く送ってくれるので気後れせず何度でも頼める。素晴らしい。 特に『石和びゅー』は内湯もワイルドな巨石の造り(写真より迫力あり)。 【○駅チカ】石和温泉駅まで徒歩5分。駅までの送迎も軽快で好印象。 【○スタッフ】配膳:元気良くマメに働いているが邪魔にならないさり気なさもあり、目配り気配りが程良くて快適。 フロントや清掃のスタッフも、カチコチに肩肘張ったビジネス感ではなく自然体が(自分は)好感触だったが、高級宿であればフランク過ぎと言われそう。 【×フロントの連絡、連携】 チェックイン時に一泊目の食事時間を決め、「二泊目のぶんは翌日決めましょう」と宿側が言い保留したがその後なんの働きかけも無く、二泊目の夕食までもうすぐという時にこちらから質問して時間決めた。 アフターフォロー出来ないならチェックイン時にまとめて決めれば良いのに。 宿泊者は貸切家族風呂を無料で1回使えるはずだが、フロントからの言及一切なし。 使う気なかったのでスルーしたが、希望の有無を確認をすべきでは。 予約時から貸自転車の希望を伝えてあったが、自転車は全面ホコリまみれで(その場で気付いたスタッフが拭いてくれたが)、日頃のメンテや、家庭レベルの点検すらしてるか疑問(ブレーキはややキーキーした)。 【×部屋】 布団が小さい短い(165cmで足が出そう)。薄いの1枚(冬は寒そう)。 隣の音洩れ(会話内容は分からない程度だが声は明らかに聴こえる)。 ランプ切れ、点きが怪しい電灯、開く仕様なのに開かない窓など、メンテ不足。 部屋の乾燥が激しく、朝ノドがガビガビで痛い。 連泊でも清掃がテキパキ来るのも良し悪し(スタッフは快活で気持ちの良い人だったが)。 「起こさないで」「清掃して/清掃不要」などの、ドアノブに掛けておくカードが無い。 【×食事】 全体的に素材の質がそこそこ。 刺身など海産物がわりとあったが、海無し県でさして新鮮でもない海産物を出すよりは、山の幸など特色を出した地元の新鮮で美味しい物が欲しい。 フルーツ県なのにフルーツも特筆するほどのものは無かった。オレンジは都内のビジネスホテルなどより不味かった。 「宿の食事といえばこう」という固定観念の範囲内のメニューで、どこででもよくある感じの内容。 着席してから個別の釜に着火で、米が炊けるのは30分後。 目の前で個別に釜炊きは嬉しいが、最初から米とおかず一緒に食べたい。米遅くて問題無いのは酒飲みだけでは。 決めてある時間に行くのだから、希望を聞いて先に着火してはおけないのか。…
ホテルは昭和な感じで設備は古いのですが、スタッフの方々の対応が好印象でした。 部屋も中々、昭和からの雰囲気で、私は気持ちも身体も休まりました。 夕食もスタッフの方の気配りがよろしかったです。 残念なのは、エレベーターが2基あるのですが家族4人乗るのが限界で各階で他の方が乗って頂けない事が残念。食事時、エレベーターが来ても乗れない状態です。家族で非常階段で夕食の会場、部屋へと登り降りしておりました。(笑) お風呂は流石、温泉地。大浴場、露天風呂共に泉質も最高です。乾性肌の私は、身体の痒みが和らいだ様でした。 今まで、旅行は海辺が多かったのですが、部屋から見える山々が雄大で素晴らしい景色でした。 又、花いさわさんを利用させて頂きます。 スタッフの方々、ありがとうございました。
ちょっと酷すぎます 食事は使いまわし 前の人が食べたのりのからの袋がそのまんま出てきます 朝は着替えいるとノックがなり返事をしても無視で掃除のおじさんが勝手に鍵を開けてきて覗かれました その後他の部屋にも聞こえただけで2部屋同じようにノックをして怒られていました チックアウトも確認せず掃除?覗き? その後注意しにいくとマスクもしておらず、謝りもせずに倉庫のようなとこへ行ってしまいました 責任者を呼んでもすぐには来ず、来ても名刺すら渡さない コロナ渦の中お客にはマスクをつけてくださいだのいっぱい張り紙はしてましたが従業員は除外? 食事処は消毒どころかそのまんま前の人のものを確認もせず客に出すの? こんな宿でした ちゃんとした対応をしてくれるフロントの方や気の利いた食事処のスタッフもいたのでその方々が可愛そうでなりません
姉妹宿の石和ビューホテルに予約を入れてましたが、ホテルメンテナンスの関係とかでこちらのホテルへ変更になりました。今まで何度も利用しているこちらのホテルへの変更だったので、少し残念でした。 以前は、フロント男性はとても事務的な印象でした。しかし、今回はとても感じ良い女性スタッフの方がチェックインなどの対応をしてくれて、対応一つでホテル印象が変わるものだと、ちょっと驚きました。 コロナ対策で、入館前に検温チェック、アルコール消毒、係りの方が部屋に入らないように、布団を先にひいておく、食事はご飯味噌汁以外は全て先に出すなど、様々な対策をされてました。 ところで、各階のエレベーターのところにゆかたが置いてあるので、つい手に取ってしまいますが、部屋に備え付けがあるので、サイズ変更の時のみに変えれば良いです。 今回初めて無料の貸し切り露天風呂を利用しました。家族なら四人入っても大丈夫な大きさで、50分も利用できるし、化粧水類や飲み水、ドライヤーなど全てそろっており、便利でした。窓からいい風も入って来て、少しぬるめの湯でくつろいでしまいました。利用は予約制です。 大浴場のお湯の源泉は、湯質が柔らかく少しトロっとしていて、化粧水のような感じ。温泉(と温度調整の水)が湯船から常に溢れ出ていてます。敷地内源泉からの自噴温泉との事です(お風呂は男女入れ替え制)。洗面エリアではアメニティーが充実してる点も良いです。 部屋は高い階の部屋でした。部屋の洗面所にも化粧水など揃っています。Wi-Fiも部屋でOKです。 夕食は桃源郷と言う大きな会場でいただきました。山梨県珍味の煮貝も出て、今回はほうとう鍋の汁が味噌ではなく、塩ラーメンスープの味で美味しかったです。係りの方から山梨県民食のほうとうのお話などもいろいろ聞けて楽しかったです。夕食は品数が多かったのでご飯はパスしてしまいました。お酒は山梨ワインをいつものようにBYOしました(持込料1000円)。 朝食は以前はバイキングでしたが、現在はコロナ対策で和食膳で、コーヒーなどの飲み物だけが、バイキングでした。コーヒーは熱々美味しかったです。 14時イン、11時アウトで本当にゆっくりできます。いつもリーズナブルなプランがあり、気楽に利用できるお宿です。 今回は笛吹市からのクーポン10000円を旅行サイトJaでゲットしたので、本来一人11000円位の宿代が、一人6000円の支払いでした。 こんなにリーズナブルに泊まってしまい、申し訳ない位です。…
ペット可の離れに宿泊。建物に入らず、玄関横の隣接した駐車場に部屋があります。ちなみにペット可でもシーツ1枚、トイレなどペット用には何も置いてありません。部屋は1Rフローリングの一部に絨毯部分があり、すでに布団が引いてありました。部屋付きの露天風呂は、内風呂もかけ流し温泉で湯量も多くものすごく快適でした。けれど、到着時荷物を持ち移動している先頭に手ぶらで案内することも、食事がほとんど並べられ、暖かい物も冷たくて、上にのっているチーズが固まっていることも、コロナのためですってちょっと違う気がするのは私だけでしょうか? この時期でも対策してしっかりサービスしてるところはしてますし、気のいい温泉がなければ行く価値あるかな。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する