玄関正面には雫石ゴルフ場クラブハウス、背面には雫石スキー場ゲレンデと、ゴルフ、スキーを楽しむにはうってつけのホテルです。 盛岡市内まで車で40分程度、小岩井農場まで車で10分程度、秋田田沢湖までも一時間かからない範囲にあり、岩手県内観光や秋田観光の拠点や中継地点としても十分に良い立地だと思いますし、サービスは流石プリンスホテルといったところです。 ホテルには天然温泉の露天風呂があり、のんびりと浸かることができます。 食事はコロナ...
大浴場は半露天 浴槽は1つのみ 外には錦鯉回遊している 天然温泉背あることの評価はする 客室の防音は低い 連泊の常連と思われる高齢者含む団体 仲間の部屋で飲酒問より宴会 ドアを閉めていても かなり離れていたにも関わらず、夜中気が済んで終わるまで、うるさいままだった スタッフに声を変えられてもやめない 部屋を変えて欲しいくらいのさわぎ 常連にはあまいのだろうか
田沢湖に旅行。 遊覧船に乗ったりして観光を楽しめました。 秋田駒ヶ岳でのトレッキング気持ち良かったね。 ホテルに戻って来てからの温泉は最高。 夜は郷土料理を食べて疲れを癒してリフレッシュ! また行きたいな。
大自然の中のお宿で、山々の景色が最高でした。 周辺にはコンビニやスーパーはないため、予め買い込んでおくことをお勧めします。館内に小さな売店がありますが、お土産類が置いてあるのみです。 部屋は普通のシンプルな和室。冷蔵庫(空)、TV、ウォシュレット付きトイレ、電気ポット設置。お茶&お菓子(売店の羊羹)、浴衣、バスタオル、フェイタオル、歯ブラシがありました。 温泉は多分硫黄泉。少しだけにおいがありましたが、体に残るほどではない...
We stayed as a family of 5 at Lodge Yodel for several days. Run with great warmth and hospitality by Sayaka and Yukiko, a mother and daughter team, Yodel offers ryokan-style accommodation and fantastic food for breakfast and dinner. Lots of locally-grown and wild-harvested food is prepared by the hosts who make sure every meal is tasty and interesting. Yodel is a comfortable and relaxed place for the whole family. It also has a great drying room, well equipped with benches and work-space for setting up boards and skis. Sayaka's brother is a champion snowboarder (and rice farmer in summer) so he has made sure the place is well set up. We stayed here while skiing and boarding at Tazawako, with the lifts only a short walk from Yodel. It's a great resort, nice variety of runs and not too busy. If you need to hire or buy gear, visit Mazak in his hire shop just down the hill from the main lifts. It's bright yellow so you can't miss it on the walk up from Yodel, and he's incredibly friendly and helpful (good prices too). We are super keen to return for another visit to Tazawako if we can - would stay at Yodel for sure.…
2019年11月に宿泊しました。 3泊4日の秋田旅行の1泊目の宿。 秋田空港でレンタカーを借り、田沢湖を目指して約2時間。 実際はもっと早く到着できるのでしょうが秋田の旅を満喫したくてのんびりと暗闇の田沢湖を見た後チェックイン。 宿は雪国の宿で外観はそれなりですが、宿に入ると若かりし頃新潟の赤倉でスキー教室の教師をされていた女将とバイカーの若女将「さやか」さんが元気よく迎えてくれました。 20年ほど前にお隣の宿に宿泊して温泉が非常によかったので一人旅を受け入れてくれるこの宿にしたのですが、当日は平日で貸しきりでした。 スキーシーズンが始まる直前で静かな宿でした。 温泉はかすかに濁っていましたが24時間浴槽にお湯が注がれ適温にされたお湯は本当に温まりましたね。 大小2つある浴場は表に「入浴中」の札をかければいつでも貸しきりできます。 夕食は山菜採りが趣味の女将が厳選したものが出てきましたし、鍋は秋田名物きりたんぽ。肉巻きの焼いたものの中身は秋田名物リンゴが入り、日本酒は若女将が厳選した地元の鈴木酒造店のお酒が数種類用意されていました。 食堂は薪ストーブが焚かれきりたんぽ鍋を食べると暑いくらいでした。 部屋は一人旅の人が泊まれるように6畳ほどの和室でした。寒い冬でも大丈夫なようにガス暖房が備えられ、液晶テレビもありました。トイレと洗面所は共同です。 スキーヤーが宿泊できるような4人が宿泊できる部屋もありました。 朝食は至って普通のものが出ましたが秋田らしく食用菊のおひたしが出てきてました。 温泉と日本酒(地酒)が好きなので泊まって後悔のない宿だと思います。
JR田沢湖駅(明朗新幹線を利用してJR線路で移動)から田沢中〜尾波にバス(新宿線)を利用しました。それから私たちは3分に到着しました。後で上を歩く - 丘の上の美しい家は旅館を去る。サヤカと彼女の母は本当によく滞在した。私たちは非常に良い英語と優れた自家製の食べ物をいつも楽しんでいました。そのような穏やかな日々を自宅で過ごすのは楽しいことでした。 2つの院内の温泉は素晴らしかったし、伝統的な熱い日本のバースを楽しんでいた。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する