ビッフェではなく冬会席を頼みました刺身はおいしかった媛マスとかいうのがトロみたいで美味しい 大浴場は温泉ではない 露天風呂は小さくて残念だった フロントが感じ悪かった 部屋はオーシャンビューでよかった
2年前に宿泊した際、とても印象が良かったのですが・・・ 1人旅プランで、12時からのチェックインが可能。 フロントに2人いるも、窓口は1人だけで、しばし待たされること数分。 チェックインするも、フロントで「部屋の用意がまだです。」と言われ、宿泊プランを告げると、「申し訳ありません。できています。」 う~ん、まぁゆっくりできるからいいかと思い、部屋のほうへ。 夕食は、自慢のステーキですが、格別というほどでもなく、調理人のお勧めのソースよりもわさび醤油のほうが美味しかったです。 翌朝の朝食では、七草がゆを用意されていたのですが、その置き場所の件で、調理人の人がスタッフに文句を言っておられて、何人もの宿泊者も聞いていて、とても不愉快でした。 期待が大きかっただけに、再訪はないかなぁ。
2月中旬、家内とお邪魔しました。部屋は洋室ツインを利用、夕食は愛媛会席「冬」をいただきました。まずお部屋ですが、前泊した高松市内のホテルが激狭だったせいもあり、とても広々として、洗面、トイレも使いやすく〇。食事は夕食がコース料理のスタンダード「愛媛会席」(リーズナブルなビュッフェのプランも有ります)を頂きましたが、新鮮なお刺身、和牛のミニステーキ、鯛の骨蒸し等、ボリューム満点でお腹いっぱい。朝食は休暇村お決まりのビュッフェとなります。温泉は小さな露天と内湯の浴槽に弱アルカリ単純泉を循環させているタイプ。サウナも有りますがコロナで使用禁止となっていました。お風呂は普通な印象で、泉質に特徴もなく、眺望は部屋からの方が良いです。全体として無難にまとまっていて、スタッフの対応も良いのですが、何かインパクトに欠け、数年後に「どんなところだったっけ?」となってしまいそうに感じました。日光湯元や能登千里浜の泉質自慢の温泉や、富士や南あわじの圧倒的な眺望に比べると、「良い施設なのに何かが足りない」と感じて残念です。今後されるであろうリニューアルに期待です。ありがとうございました。
部屋の窓からの眺望は、絵心を惹起させるほど見事なものでした。カナディアンロッキーのシャトーレイク・ルイーズ(ブルーコメッツのブルーシャトウのモデルと言われる)や、ノルウエーのゲイランゲル・フィヨルドの入り江を見晴らすホテルの窓からの眺望と遜色ないです。 食事は、さすが瀬戸内ということで、鯛の刺身や握り寿司が最高でした。東京では、高級割烹料理屋でも行かないかぎり、特上寿司でもこの品質は食べられません。 スタッフの皆さんとのやり取りも印象深かったです。 フロントのお姉さんには、お手数をかけました。部屋の鍵との相性が悪いらしく、(単に私が不器用なおじさんか)右に回しても、左に回しても開けられなくて、二度までも助けてもらいました。ありがとうございました。 食事の時間中は、マスク越しではありますが、ステーキを焼いているシェフと二言・三言、世間話を交わしました。 チェックアウト後、最寄りのバス停まで送ってもらう際、駅に近い道の駅まで行ってくれました。寒風吹きすさぶバス停より、お土産を見たり、用足しも可能な場所の方が、数段うれしいです。 スタッフのサービスがとても心地よく、旅の良き思い出になりました。 なお、55周年の特典として、特定のプランで休暇村会員が宿泊した場合、記念ロゴ入りの今治タオルのプレゼントがあり、ほっこりしています。会報誌、倶楽部Qにその旨掲載されていましたが、特に何か請求するべきとか、HPの予約作業の中で注意書きはありません。 私は、チェックアウト後、気が付き、電話で請求したところ、自宅に送ってもらいました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する