城崎に来たなら外湯めぐりが当たり前ですが、こちらは内湯も最高です。こじんまりとしていますが、入る人が少ないので貸し切り状態になることが多く、ゆっくり源泉かけ流しの湯につかることができます。 サービスも適度な距離感で陰キャの自分には変に気を使う必要がなく心地良かったです。子供たちも大満足でまた利用させてもらいます。
場所は抜群に良いです。一の湯と柳の湯の間で、コンビニにも近いです。人気の御所の湯は少し遠いですが問題無しです。夕食はまずまず美味しかったです。朝食はもう一つでしたが。庭側の広い一階のお部屋でした。川側の部屋より広いので個人的には気に入りました。少し湿っぽかったのと、築年数が古いのが少し気になりましたが、宿の方はフレンドリーで親切で、快適な滞在でした。あと、庭(庭というより山の斜面)にはカエルがいて滞在中、可愛い声でずっとないていました。
従業員は若いがきびきびとして、対応も早く気持ちが良い。従業員教育が行き届いているのだろう。料理はスタンダードコースで有ったが、高齢者にはちょうど良い量で美味しくいただいた。部屋は本館で有ったが川側ではなかったことがちょっと残念。ホームページで見て申し込んだが、本館は川側の様に表記されているが、川側・庭側があり申込時に確認した方が良い。場所は温泉の中央に位置し、一の湯はほぼ隣で、どこに行くにも便利である。
こちらの旅館を予約した理由は3つ。①立地条件がいい②料理が美味しそうだったから③価格もまずまず。外湯は2か所しか行けませんでしたが、柳湯と一の湯は徒歩1分。部屋は古さを感じさせてきてますが、3階で柳通沿いのため眺めが良かったです。期待していた料理も美味しかった。料理内容は奥さんも大満足のようで一安心。「太る~太る~。けどこのアクアパッツァ最高!!」といいながらペロリと平らげていました・・・・・食後はせっかくなので内風呂も入らせていただきました。確か午後3時から翌朝10時までは入浴可能です。男湯は樽風呂、女湯は桝風呂が露天風呂としてありますが午後11時にはお湯が止まりますのでご注意を。また旅館の浴槽の大きさは、条例によって大きさが制限されているようです。山本屋は大きな旅館ではないので浴槽がそんなに大きくありません。男風呂は3~4人が限度でしょうか。外湯に行くときに思ったのですが、旅館のバスタオルと小さなタオルを持って行くこととなります。外湯めぐりをするのであれば、替えのバスタオルが必要です。替えのバスタオルは用意されていないため、使いまわしとなります。せいぜい2か所めぐったらバスタオルも限度となるでしょう。3か所以上外湯めぐりするようであれば、予備のバスタオルを持参されることをお勧めします。
母の米寿のお祝いということで、母と娘と3人で12月に2泊しました。駅から歩いて10分もせず、外湯巡りにとても便利でした。内湯もなかなか良かったです。お部屋は川沿いで、城崎らしい景色が味わえてそれは良かったのですが、3階にあって、母にはちょっと階段がきつかったのと、踊り場が喫煙コーナーなのか、夕食後はタバコの臭いが部屋まで入ってきて閉口して、残念でした。スタッフの対応には満足しています。娘がお肉を頂かないのですが、それにも十分に対応して下さったし、お部屋の担当の方も、帰りに駅まで車を出して下さった方も、細やかな対応でした。80年ぶりで城崎を訪れた母も大層喜んでおりました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する