プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
陸前高田市二又復興交流センター
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
口コミ
評価
- 2
- 3
- 1
- 0
- 1
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
この時期三年連続で利用しています。
私は車椅子てすが、昨年から対応よくして頂き更に快適になった事に感謝しています。
これもスタッフさんのマニュアル通りでない『気持ちの接待』なんでしょうね。
私は車椅子てすが、昨年から対応よくして頂き更に快適になった事に感謝しています。
これもスタッフさんのマニュアル通りでない『気持ちの接待』なんでしょうね。
続きを読む
滞在時期: 2018年9月旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

三陸旅行の際に一緒の列車に乗り合わせた方からこちらの宿泊施設を紹介されて「面白そうだな!」と感じたので利用しました。
地元のNPOが運営を行っている「簡易宿泊施設」と言った感じの宿で、基本的には部活動の合宿に利用される施設と思っておいた方がいいでしょう。格安料金と引き換えに必要最低限のみのサービスしか提供をしない点は「ユースホステル」や「とほ宿」等に泊まった事が無い人には少し戸惑うかと思いますが、その辺は他の方の口コミを参考にしてから利用することをお薦めします。
この宿泊施設の最大の特徴は元小学校の校舎を利用した宿ということで「少し変わった宿に泊まってみたい」「昔懐かしい校舎に泊まって合宿や宿泊学習気分を味わってみたい」等の『施設の雰囲気を楽しむ事が出来る方』なら文句なしにお薦め出来る施設だと思います。実際、自分が昔通ってた中学校によく似た雰囲気だったので、私は「懐かしい…」と感じることが出来てとてもいい思い出になりました。
格安料金の割には施設内の管理はしっかりとされている様で、パーテションで区切られた部屋や廊下や床、浴室は思ってた以上に綺麗で快適に過ごす事が出来ました。
また、トイレや水飲み場など学校として使われていた設備をなるべく当時のまま流用していた点も評価出来ると思いました。
最低限のアメニティしか提供出来ない施設の為、普通の宿の様に備え付けのタオルや石鹸、シャンプー等は用意されていませんが、受付にちょっとしたアメニティグッズが販売されていますので、うっかり忘れて来た時でも安心です。
食事は施設での提供は行っていなくて予約の際に「給食弁当」を申し込みするシステムで、部屋での飲食が出来ない為1階の会議室で食べることになります。内容は職場で食べる400円前後の「仕出し弁当」って感じのレベルなので、あまり期待しない方がいいと思います。またこの手のものに抵抗がある方は最初から持ち込みをされることをお薦めします。
一応施設の近くに小さなコンビニもありますが、日没後くらいに早めに閉店する様ですのであまり期待しない方がいいでしょう。
私が利用した日はまだ残暑が厳しい9月でしたが、部屋のエアコンを自由に使うことが出来てとても快適に過ごすことができました(ただ…他の方の口コミにあるように場所柄的に冬場はちょっと寒いかもしれませんね…)。
「普通の宿」として利用するにはちょっと難のある施設ですが、上記の内容を理解出来て非日常の雰囲気を味わえる方にはお薦めの施設だと思います。
地元のNPOが運営を行っている「簡易宿泊施設」と言った感じの宿で、基本的には部活動の合宿に利用される施設と思っておいた方がいいでしょう。格安料金と引き換えに必要最低限のみのサービスしか提供をしない点は「ユースホステル」や「とほ宿」等に泊まった事が無い人には少し戸惑うかと思いますが、その辺は他の方の口コミを参考にしてから利用することをお薦めします。
この宿泊施設の最大の特徴は元小学校の校舎を利用した宿ということで「少し変わった宿に泊まってみたい」「昔懐かしい校舎に泊まって合宿や宿泊学習気分を味わってみたい」等の『施設の雰囲気を楽しむ事が出来る方』なら文句なしにお薦め出来る施設だと思います。実際、自分が昔通ってた中学校によく似た雰囲気だったので、私は「懐かしい…」と感じることが出来てとてもいい思い出になりました。
格安料金の割には施設内の管理はしっかりとされている様で、パーテションで区切られた部屋や廊下や床、浴室は思ってた以上に綺麗で快適に過ごす事が出来ました。
また、トイレや水飲み場など学校として使われていた設備をなるべく当時のまま流用していた点も評価出来ると思いました。
最低限のアメニティしか提供出来ない施設の為、普通の宿の様に備え付けのタオルや石鹸、シャンプー等は用意されていませんが、受付にちょっとしたアメニティグッズが販売されていますので、うっかり忘れて来た時でも安心です。
食事は施設での提供は行っていなくて予約の際に「給食弁当」を申し込みするシステムで、部屋での飲食が出来ない為1階の会議室で食べることになります。内容は職場で食べる400円前後の「仕出し弁当」って感じのレベルなので、あまり期待しない方がいいと思います。またこの手のものに抵抗がある方は最初から持ち込みをされることをお薦めします。
一応施設の近くに小さなコンビニもありますが、日没後くらいに早めに閉店する様ですのであまり期待しない方がいいでしょう。
私が利用した日はまだ残暑が厳しい9月でしたが、部屋のエアコンを自由に使うことが出来てとても快適に過ごすことができました(ただ…他の方の口コミにあるように場所柄的に冬場はちょっと寒いかもしれませんね…)。
「普通の宿」として利用するにはちょっと難のある施設ですが、上記の内容を理解出来て非日常の雰囲気を味わえる方にはお薦めの施設だと思います。
続きを読む
滞在時期: 2017年9月旅行タイプ:一人での旅行
価格
サービス
寝心地
客室選びのポイント: 学生の合宿等によく利用される施設なので、それらのグループや団体とかち合わなければ自由に部屋を選ばせてくれるなど柔軟に対応してくれます。
予約の際に他の利用客がどれくらいいるか?団体の予約が入っ...
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
場所は町中から離れた場所にあり。コンビニも7時に閉まってしまう場所ですが。日本の田舎を体験できる研修施設という感じ。いろいろなものが最小限ですが、部屋と言うかブースはそれなりの広さがあり快適です。朝食は予約制で弁当です。職員はフレンドリー。Wifiは一階が快適。
外国から来た方と泊まりましたが。辺りの環境に対しリアルな日本を感じられて良かったようです。
外国から来た方と泊まりましたが。辺りの環境に対しリアルな日本を感じられて良かったようです。
続きを読む
滞在時期: 2017年9月旅行タイプ:友人との旅行
価格
立地
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
冬は多少寒いことを覚悟でいけば何ら問題ない。小学校をきれいに改装されている。
教室を、ブースの様にシングルスペースに細かく仕切られている。一教室6~8ブースだったかな。天井の近くは仕切られていないため音は筒抜け。カプセルホテルが大丈夫な人なら快適に過ごせるはず。
お風呂は大浴場もあるし、個室のブースもあり自由度が高い。
ホテルと思っていくとがっかりすると思うが、ユースホステルと考えると楽しめるのでは。
教室を、ブースの様にシングルスペースに細かく仕切られている。一教室6~8ブースだったかな。天井の近くは仕切られていないため音は筒抜け。カプセルホテルが大丈夫な人なら快適に過ごせるはず。
お風呂は大浴場もあるし、個室のブースもあり自由度が高い。
ホテルと思っていくとがっかりすると思うが、ユースホステルと考えると楽しめるのでは。
続きを読む
滞在時期: 2016年2月
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
写真でおわかりのように、ここは廃校になった小学校です。
しかし、ある程度のリノベーションはされています。
私は、パーティションで区切られた部屋に宿泊しましたが
寒くて寝られないということはありませんでした。(外気0度)
男性は大風呂もあります。ただし、石鹸、シャンプーなどの
消耗品はティッシュペーパー以外の備付はありません。
館内には飲料水の自動販売機が1台あるだけで食事の設備は
ありません。
NPOで運営しているとのこと。
「ふつう」を期待してはいけないのです。
その事が理解できない方にはお勧めしません。
しかし、ある程度のリノベーションはされています。
私は、パーティションで区切られた部屋に宿泊しましたが
寒くて寝られないということはありませんでした。(外気0度)
男性は大風呂もあります。ただし、石鹸、シャンプーなどの
消耗品はティッシュペーパー以外の備付はありません。
館内には飲料水の自動販売機が1台あるだけで食事の設備は
ありません。
NPOで運営しているとのこと。
「ふつう」を期待してはいけないのです。
その事が理解できない方にはお勧めしません。
続きを読む
滞在時期: 2014年11月旅行タイプ:ビジネスでの旅行
清潔感
サービス
寝心地
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
所在地
日本東北地方岩手県陸前高田市
上記の料金は、提携サイトにより提供された、施設の規則により利用人数の異なる1室あたりの金額で、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが了承している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する陸前高田市二又復興交流センター【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
陸前高田市二又復興交流センターに関するよくある質問
陸前高田市二又復興交流センターに近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、気仙川 (7.7km)、川の駅よこた(6.3km)、清水の湧口(3.4km)があります。