お湯と朝食は良かったです。 地下1階の大浴場はソーシャルディスタンスの為、脱衣棚や洗い場は1つおきに使用可能でした。 内湯は熱め、露天湯はぬるめ、カランやシャワーの湯温や水圧は十分でした。 大浴場内には簡易的介護いす、お子様用いすや十分な予備のおけ等も準備されておりました。 洗い場のアメニティは、ボディソープ・シャンプー・コンディショナーがありました。 脱衣場のアメニティは、ハンドソープ、ドライヤー・消毒済みブラシ、ティッシュ、綿棒、飲料水(1つずつ紙コップが出るタイプ)がありました。 匂い等はありませんが、とてもよい温泉でした。 朝食バイキングは、内容が充実していました。 チェックアウトは待たされたりせずに、スムーズなお会計でした。 滞在した御部屋について(911号室) DAIWAと思って参りましたが、シミだらけで不潔、とても残念です。 ベッドもへたり傾いていますが取り合えず横になりました。 ソファやカウチのシミは、カバーリングとかできないものでしょうか? 大変気分が悪くなりました。
コロナの影響でしょうね。宿泊客は数えるほど。 夕食は広い宴会場で。 思いがけず1時間飲み放題のチケットをいただきました。 また、普段はブッフェスタイルなのですが、感染予防の点から、全てスタッフの方が給仕してくださいました。 おかげで、作りたてのお料理をいただくことができました。 ホテルの中には、カラオケバー、居酒屋、バーなどのお店もあったようですが、少ないお客のためだけに営業するより、1時間ガッツリ飲んでもらった方が、損失が少ないと考えられたのでしょう。 大変な状況下にもかかわらず、スタッフの皆さんには、明るく丁寧に応対していただきました。 翌朝の朝食は既製品と思われる物が多かったですが、美味しくいただきました。 お部屋は明るく清潔です。 浴場もお客様が少なかったので、露天風呂をはじめ、ゆっくりと楽しむことができました。
6泊しましたが朝食バイキングは仕方が無いとしても夕食のバイキングは同じメニューばかり2度和会席と和中会席料理が出ましたが量も少なく満足いく物ではありませんでした。12階での朝食は景色が良く地物のほうれん草と小岩井牛乳が美味しかったです。館内は硫黄の香りがしますが大浴場ではしませんでした。
認知症の妻と4/26/日に一泊しました。コロナの影響か貸切状態でした。到着して直ぐにフロントに妻の認知症状態を申告?しておきました。 案の定、私が地下の大浴場に行っている間に妻が客室から出て行方不明に。各階を探し回ったが見つからず、一階のロビーまで降りてくるとそこに妻が女性のスタッフ2名(一人は売店の方)の方に保護?されていました。 また、帰宅してから思い出のタオルを客室に忘れてきたと思い、2度電話をして探してもらいましたが見つからず。これは私の勘違いで車の片隅に例のタオルはありました。 客への対応のすばらしいホテルです。惜しむらくはもっといっぱい来客があればいいのにと願わずにはおられません。 ぜひ再び気候のいいときに訪れたいと切に思いました。 ありがとうございました。 4/26/日 宿泊 北海道旭川市在住 高齢夫婦二人
ファミリールーム9階の山側で部屋はゆったりしていました。窓からの眺めも気持ち良かったです。学生の運動部の合宿が入っている様で、コインランドリーの洗濯機、乾燥機、終了しても洗濯物がそのままで、乾燥は次の日になってしまいました。洗濯物の放置を少し考えて頂きたいと思います。周囲は運動施設やキャンプ場があり、朝の散歩は気持ち良かったです。夕食は館内の居酒屋で頂きました。ゆっくり出来て、美味しかったです。朝食は最上階でバイキングでした。最高のロケーションで料理も美味しかったです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する