プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
所在地
〒899-6507 鹿児島県 霧島市 牧園町宿窪田4179
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
車での移動がおすすめ
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 36/100
36
口コミ
評価
- 2
- 2
- 0
- 0
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み


+1

平日の午後に立ち寄り湯で伺いました
地元で人気なようで、駐車場はほぼ満車でした
入れ違いでやっと停めることが出来ました
受付はとても綺麗です
300円払って浴室へ
中に入ると、大きい湯船があり連結して砂を下に敷いてある砂湯なるものがあります
サウナを挟んで、足踏みも出来る浴槽も
湯船を異動しながら入れば健康にも良さそうです
お湯は重曹泉系でいわゆるラムネ泉です
湯量もとても豊富です
洗い場は少なく1つずつが小さいです
地元の方が多いように感じました
地元で人気なようで、駐車場はほぼ満車でした
入れ違いでやっと停めることが出来ました
受付はとても綺麗です
300円払って浴室へ
中に入ると、大きい湯船があり連結して砂を下に敷いてある砂湯なるものがあります
サウナを挟んで、足踏みも出来る浴槽も
湯船を異動しながら入れば健康にも良さそうです
お湯は重曹泉系でいわゆるラムネ泉です
湯量もとても豊富です
洗い場は少なく1つずつが小さいです
地元の方が多いように感じました
続きを読む
滞在時期: 2025年3月旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。



安楽温泉にある、日帰り浴場。コロナ前までは宿泊営業もされていたそうですが、今は日帰りのみです。浴室にはいろいろな浴槽があり、温泉が楽しめます。主浴槽には源泉がとばどばかけ流しされ、看板には日本一の効能と書かれています。砂敷きの寝湯が気持ちいい。打たせ湯などもあり、狭い浴室ですが、温泉が楽しめます。入浴料300円。いい温泉です。ただし、お客さんは多いです。
続きを読む
滞在時期: 2024年3月旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

日帰り入浴で利用しました。入浴料は300円です。温泉は薄褐色の金氣臭のする源泉かけ流しの炭酸水素塩温泉です。浴室には浴槽が三つあり大浴槽43.6度、砂ね湯42.3度、石ね湯41.5度の湯温でした。蒸し風呂と奥に打たせ湯がありました。熱めの温泉で長湯は難しいですが下が砂の「砂ね湯」は砂に体を伸ばして入る温泉でとても気持ち良かったです。とても温まる熱めのいい湯でした。
続きを読む
滞在時期: 2021年3月
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

目の前は清流で釣りをする方も・・・・
昔からある、古い温泉街の自炊宿で日帰り温泉も利用出来ます。
日帰り料金は300円、皆さんカゴにシャンプー、石鹸の温泉セットを持ち込むのが、鹿児島スタイル。
当然、石鹸、シャンプーは無いので、銭湯の様に入口で買うか、持ち込みです。
このエリアでは、年配の常連客が集まる名湯です。
じゃぶじゃぶと流れる源泉掛け流しで、当然消毒塩素臭はありません。
昔から病気が治ったなんて伝説が風呂場の看板に書かれてますね。
個人的には関東、東北メインで秘湯の会の宿を中心に攻めてた温泉マニアの自分は・・・
このエリアで、新燃荘とさかいだ温泉は、ベスト温泉ですね。
自炊の湯治場の雰囲気たっぷりで、2泊以上でないと宿泊できません。
回数券購入で、多いと月4回以上利用しています。
内湯のみ、打たせ湯、砂を敷かれた寝湯、サウナの様な蒸し風呂、水風呂があります。
昔からある、古い温泉街の自炊宿で日帰り温泉も利用出来ます。
日帰り料金は300円、皆さんカゴにシャンプー、石鹸の温泉セットを持ち込むのが、鹿児島スタイル。
当然、石鹸、シャンプーは無いので、銭湯の様に入口で買うか、持ち込みです。
このエリアでは、年配の常連客が集まる名湯です。
じゃぶじゃぶと流れる源泉掛け流しで、当然消毒塩素臭はありません。
昔から病気が治ったなんて伝説が風呂場の看板に書かれてますね。
個人的には関東、東北メインで秘湯の会の宿を中心に攻めてた温泉マニアの自分は・・・
このエリアで、新燃荘とさかいだ温泉は、ベスト温泉ですね。
自炊の湯治場の雰囲気たっぷりで、2泊以上でないと宿泊できません。
回数券購入で、多いと月4回以上利用しています。
内湯のみ、打たせ湯、砂を敷かれた寝湯、サウナの様な蒸し風呂、水風呂があります。
続きを読む
滞在時期: 2018年3月旅行タイプ:家族旅行
立地
清潔感
サービス
客室選びのポイント: 温泉自炊宿や民宿に泊まれる人でないとダメでしょう。
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
所在地
日本九州地方鹿児島県霧島市
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する境田温泉【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
境田温泉に関するよくある質問
境田温泉に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、嘉例川駅(3.3km)、鹿児島空港 展望デッキ(4.3km)、鹿児島神宮(7.5km)があります。