山形市で温泉施設つき旅館をお探しの場合は最上高湯 善七乃湯 大平ホテルをおすすめします。
最上高湯 善七乃湯 大平ホテル滞在中は酢川温泉神社 (0.2 km)、および蔵王の樹氷群 (3.1 km)を要チェック。山形市の人気観光スポットです。
ゆったりとした時間が過ごせるよう、客室には薄型テレビ、客室内冷蔵庫、および冷暖房完備をご用意しております。また、最上高湯 善七乃湯 大平ホテルではゲスト用の無料wi-fiをご利用になれます。
この温泉施設つき旅館ではルームサービス、荷物保管所、およびショップをご用意しております。また、最上高湯 善七乃湯 大平ホテルではレストラン・飲食店も提供されます。お車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
最上高湯 善七乃湯 大平ホテル滞在中は温泉施設つき旅館の徒歩圏内に食事処 きくち (0.5 km)、および喜らく寿司 (0.4 km)のような素敵なレストランがあります。
時間が許せば山形県産業科学館はいかがでしょう?比較的アクセスしやすい科学博物館です。
最上高湯 善七乃湯 大平ホテルのスタッフ一同、ご到着をお待ちしております。
リピート利用で2泊宿泊しました。温泉は大浴場と貸し切り露天が4つ有り、冬季は貸し切り3つとシャワーは凍結防止で取り外されていますが、利用は空いていれば利用でき、またフロント近くの札置き場で確認出来るので良いです。 今回は部屋から蔵王山系に掛かる雲海を見れました。
施設はやや古いですが24時間入浴できる温泉が最高に良いです。100%源泉かけ流しがうたい文句で、アクセサリーは変色するとの注意書きも温泉気分を盛り上げます。実際、シャワーやカランの金属が真っ黒に変色しているので温泉成分の強さに驚きます。お湯は少し青く濁っており硫黄臭が感じられました。男女別の大浴場に内湯と露天風呂があるほか、貸切りの露天風呂も3つあるので、素晴らしい温泉を十分に堪能できます。
絶好の天気に恵まれ蔵王ロープウェイを利用したので、せっかくだからと蔵王温泉に入ることに。 いくつか候補がありながらも、アメニティがありドライヤーも使いたいということで、こちらを利用しました。 ちなみに浴室は他のお客さんがおらずパシャリと撮らせていただきました。 ネットでは犬との同伴も出来るホテルということで、その辺の賛否両論やお湯を絶賛する声と古さを批判する声などがありました。 確かに思ったよりも古い建物ではありますが、私はお湯さえ良ければ問題ないので気にならず… ここは貸切の露天風呂も4箇所ほどあるのですが、わざわざ服を着て移動しなければならないので、妻と一緒でしたが、それぞれ別に男湯、女湯を利用しただけでした。 浴槽の大きさはホームページなどで見るより小さかったのですが、男は私だけなので不満なし! なんと言ってもお湯が抜群にいい! 眼に少しでもお湯が入ると酸性が強いので非常にしみます。 しかし、とにかくお湯はいい! 露天風呂へ行くために内湯のところにサンダルも置いてある心遣いもいいですね! 私は使いませんでしたが… 露天風呂は思ったよりも開放感があり、スキー場のリフトに乗っている人を目視出来ます。 向こうからは男女の識別は出来ないくらいの距離ですが… 周りのホテル?の部屋からもおそらく同じ状況かと思います。 さすがに露天風呂は落ち葉や虫などが少し浮いておりますが、まあ、そこは許容範囲。 しかし、外が寒いとはいえ露天風呂はちょっと熱めなので、もう少しだけ緩いと長く入れそうです。 しかし、蔵王温泉は初体験でしたが、酸性が強く硫黄も香る濁り湯ということで、心身共に温泉効果抜群! 湯上り後の肌は本当にスベスベになります。 硫黄臭もプンプンですが… 蔵王温泉は冬季閉鎖の名物大露天風呂などもありますし、また是非訪れたいです。
書物などのマスコミに取り上げられ客は絶え間なくある様子。 それだけにスタッフは忙しそうで機械的な対応しかしてもらえない。 フロントはやたらに声の大きな居酒屋店員を思わせるような男ともう一人は神経質そうなメガネの優男で声が低くて聞き取れにくい。説明も端折りすぎ。 初めてなのに、わからないことだらけ。こちらから聞くまで説明はなし。アンケートにあった非常口や避難経路などの説明は一切なし。 お湯はいいのかもしれないが、イヌ歓迎には疑問。 部屋にもイヌ歓迎のような文章があったが、世間にはイヌ嫌いの人もいる。 経営者がイヌ好きなのは自由だが、それを全面に出しすぎている。 夜8時すぎ、そんなに遅い時間とは思えないが、用事があってフロントに行くと誰もいなく、呼び出しボタンもない。 しかたなく大きな声で呼んでみたら、帳場のすぐ陰にいるらしい複数のイヌが一斉に大きな声で吠え始めて鳴き止まずしばらく騒音となりビックリした。 イヌの鳴き声にもストレスを感じるので、ほんとうにイヤだった。 客のイヌには無駄吠えしないことが宿泊出来る条件、などと書いてあったけど、自分のところのイヌこそ無駄吠えばかりしているようだった。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する