プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
ル ベール蔵王
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥21,505/泊、3/24~3/25
¥28,076
1泊あたり
¥24,791
1泊あたり
¥21,505
1泊あたり
3月
4月
3月24日
今日
3月26日
3月28日
3月30日
4月1日
4月3日
4月5日
4月7日
4月9日
4月11日
4月13日
4月15日
4月17日
4月19日
4月21日
4月23日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
詳細
3.6
6位:山形市の温泉で7軒中普通
24件の口コミ
立地
客室
価格
清潔感
サービス
寝心地
山形市で宿をお探しですか?温泉施設つきホテルをご希望でしたらル ベール蔵王をおすすめします。山形市の主要観光スポットへのアクセスが良好です。
ゆったりとした時間が過ごせるよう、客室には客室内冷蔵庫をご用意しております。また、ル ベール蔵王ではゲスト用の無料wi-fiをご利用になれます。
また、ル ベール蔵王ではレストラン・飲食店も提供されます。
山形市での観光がメインの場合、ル ベール蔵王は酢川温泉神社 (0.4 km)、および蔵王の樹氷群 (3.1 km)の近くに位置しています。
ル ベール蔵王滞在中は温泉施設つきホテルの徒歩圏内に食事処 きくち (0.4 km)、および喜らく寿司 (0.3 km)のような素敵なレストランがあります。
時間が許せばもみじ公園、霞城公園、および西蔵王公園はいかがでしょう?比較的アクセスしやすい公園です。
ル ベール蔵王を自信を持っておすすめします。山形市の主要観光スポット巡りにぴったりです。
続きを読む
編集を提案して表示内容を改善掲載内容を修正する
施設情報
無料駐車場
無料のWi-Fi/インターネット接続
Wi-Fi
レストラン
自動販売機
スキー用具のレンタル
スキー
温泉
部屋の特徴
冷蔵庫
客室タイプ
ファミリールーム
詳細情報
ホテルクラス
星評価は、ホテルの特徴や設備およびサービスについて、一定の基準に基づく評価を示すものです。 この施設は、Giataの基準に従って星評価が提供されています。
ホテルのスタイル
家族向け
チャーミング
対応言語
日本語
所在地
〒990-2301 山形県 山形市 蔵王温泉878-5
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
徒歩での移動がおすすめ
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 83/100
83
口コミ
評価
- 5
- 8
- 8
- 2
- 1
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語


+1

2月に樹氷を観に来ました。
山形駅から12時20分の蔵王温泉行きのバス(乗客が多くて臨時便が出ました)に乗って1時頃蔵王温泉バスターミナルに到着。
チェックインが3時からなので温泉街などをぶらぶらしてから歩いて宿に到着(ターミナルとかから電話すれば迎えに来てくれます)
従業員さんの接客もアットホームな感じで良いです。
部屋は和室でした。
まず温泉に入りに行きました。
湯船も洗い場も狭いかな。4人が定員でしょうか?
強酸性で酸っぱい湯
美肌や皮膚に良いらしいです。
晩朝の2食付
晩御飯は牛肉のステーキに刺身等品数もあって悪くない。
朝ごはんはバイキングで地元感もあって良いです。
ロープウェイやスキー場バスターミナルまで歩くにはちょっと遠いので送迎を使わう必要が有ります。
山形駅から12時20分の蔵王温泉行きのバス(乗客が多くて臨時便が出ました)に乗って1時頃蔵王温泉バスターミナルに到着。
チェックインが3時からなので温泉街などをぶらぶらしてから歩いて宿に到着(ターミナルとかから電話すれば迎えに来てくれます)
従業員さんの接客もアットホームな感じで良いです。
部屋は和室でした。
まず温泉に入りに行きました。
湯船も洗い場も狭いかな。4人が定員でしょうか?
強酸性で酸っぱい湯
美肌や皮膚に良いらしいです。
晩朝の2食付
晩御飯は牛肉のステーキに刺身等品数もあって悪くない。
朝ごはんはバイキングで地元感もあって良いです。
ロープウェイやスキー場バスターミナルまで歩くにはちょっと遠いので送迎を使わう必要が有ります。
続きを読む
滞在時期: 2025年2月旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
バスターミナル間の送り迎えや、近隣の日帰り温泉施設への送迎も行っていただきました。また食事中も、お声掛けをいただき非常に気遣いのある温泉宿でした。
続きを読む
滞在時期: 2022年10月旅行タイプ:一人での旅行
価格
客室
立地
清潔感
サービス
寝心地
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
岡本太郎さん縁のお宿です。
GW後半に二泊三日で利用しました。
山形駅から蔵王温泉バスターミナル行きに乗り約40分。5月に入ったとは言え、標高880mに位置していますから、防寒対策は必要です。
バスターミナルからは徒歩10分程度ですが、送迎のお願いも可能です。
設備は新しくないものの、部屋も共同スペースも清潔にお掃除されています。
なお、化粧品は置いていませんので、持参される方が良いでしょう(忘れた方は、最寄りのローソンで購入ですね)。
泉質は酸性(含硫黄、塩化物泉)。
源泉かけ流しで身体の芯まであたたまります。また、皮膚疾患にも効能があり、私の場合、手荒れが驚くほど改善しました。
浴室は洗い場が4箇所と狭め。連休中ということもあり、入りきれない時間帯もあった印象です。
食事全般は普通。
宿自慢の米沢牛は美味しかったです(初日はせいろ蒸しで、二日目はすき焼きでいただきました)。
好みはあると思いますが、すき焼きの割下は、もう少し甘さがある方が良かったです。
また、折角の酒処山形ですので、地酒の種類も増やしていただけると、尚良いと思います。
ロープウェイ乗り場にも近く、冬場のスキーや、これからの地蔵山-熊野岳-五色岳(お釜)トレッキングの拠点としても好適です。
また機会があれば訪れたいと思います。
GW後半に二泊三日で利用しました。
山形駅から蔵王温泉バスターミナル行きに乗り約40分。5月に入ったとは言え、標高880mに位置していますから、防寒対策は必要です。
バスターミナルからは徒歩10分程度ですが、送迎のお願いも可能です。
設備は新しくないものの、部屋も共同スペースも清潔にお掃除されています。
なお、化粧品は置いていませんので、持参される方が良いでしょう(忘れた方は、最寄りのローソンで購入ですね)。
泉質は酸性(含硫黄、塩化物泉)。
源泉かけ流しで身体の芯まであたたまります。また、皮膚疾患にも効能があり、私の場合、手荒れが驚くほど改善しました。
浴室は洗い場が4箇所と狭め。連休中ということもあり、入りきれない時間帯もあった印象です。
食事全般は普通。
宿自慢の米沢牛は美味しかったです(初日はせいろ蒸しで、二日目はすき焼きでいただきました)。
好みはあると思いますが、すき焼きの割下は、もう少し甘さがある方が良かったです。
また、折角の酒処山形ですので、地酒の種類も増やしていただけると、尚良いと思います。
ロープウェイ乗り場にも近く、冬場のスキーや、これからの地蔵山-熊野岳-五色岳(お釜)トレッキングの拠点としても好適です。
また機会があれば訪れたいと思います。
続きを読む
滞在時期: 2019年5月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

善意はあるが
効率は悪い宿。
よい点はロープウェーやリフトや駅までの送迎があること。
(大きな宿なら当たり前かもですが)
樹氷が激混みで6時半に並んで帰ったのが10時でしたが、宿の車が待っててくれてありがたかったです。
廊下に本やマンガがあって暇がつぶせる。
布団は最初からひいてあって、チェックイン後に部屋に入られるのが嫌いな私はいいと思いました。
食事は普通。
朝は和洋ビュフェ系。玉こんにゃく(味がしみてない)など郷土料理も少しある。ご飯とイカの塩辛とカスピ海ヨーグルトが美味しかった。
夜は食堂配膳。
標準は和食、蔵王鍋(鳥鍋)、豚しゃぶで
プラス3000円/人ですき焼きに。
(でも3000円足すなら駅前で山形牛ステーキ食べたいなあと選びませんでした。)
不便な点は、
①ホテルフロントでカード決裁が出来ないこと。
カードが使えると思い、みずほATM停止中であまり現金を持っていけなかったが
リフト券やスキーレンタル代など、けっこう高額になるが、カード支払いができなかったので
晩酌などは手加減するはめに 。(樹氷をみるためのロープウェイ等も現金のみだし)
②脱衣室にドライヤーがない!
脱衣室狭い!!
洗面台2つに脱衣カゴは9個。
風呂も洗い場も狭い!!!
洗い場が4つ。子供用のイスもなし。
③お風呂が寒い!!
通路も寒いし洗い場も寒い!
外湯に通路と掘っ建て小屋を被せたという感じの
寒い施設のようで、冬は「ほぼ露店」的な寒さです。
まちがっても浴衣でフラッと行かない方がいい。
髪の長い女性は濡れたまま寒い通路を歩いて部屋まで帰らねばなりません。
空いてたらドライヤーを持っていくといいかも。
そしてお風呂はくたびれてタイルのめじは茶色く、風呂の淵の木は腐食しています。
④更衣所が一畳でカーテンしきりで男女隣り合わせ。。。
(だからチェックアウト後に着替える人がただでさえ狭い脱衣室に押しかけてよけいごった返す。。。)
⑤部屋の洗面台はお湯が出ない。
ドライヤーかけてると腕が壁にあたる。
部屋は古いなりに清潔で快適なのでこの温泉の落差はスゴイです。
「蔵王温泉」を目当てに来るなら閑散期か平日に限った方がいいでしょう。
「ひなびた温泉」感が味わえます。
旅行業会社から14時からチェックインできると旅程表をもらっていたが
「この時期はやってない」と
15時ちかくまで部屋に入れなかった。
待たされる間も、御夫婦が大声でわーわーと、らちもあかない伝達をしているのを聞いているしかない、10人程しか座れない通路みたいなロビーしかない。
荷物も預かってくれず、誰もいなくなるロビーに「どっかに置いて行っていいよ」という感じ。
フロントおかみさん一人で
電話がくれば後まわしにされ、チェックインが非効率。
(電話もきちんと話をきかないせいか、何度も何度もかってきたりして、そのたび待たされて、とてもうんざり)
ライトアップ樹氷を見るために送迎してもらためには
17時からの夕食になる。
ホテル売店には飲み物とアイスがちょっとあるだけなので、買っておくなど
調整が必要かも。
古い建物でエレベータは1台。
(部屋に流しがついている。
50年位前のリゾートマンションのリノベーションなのかな?)
お風呂は14時~12時まで22時間入れる。
「23時に男湯と女湯入替え」といってたが、午前11時にはもとに戻るので夜はいつも同じ風呂?
お風呂は
清掃はされているけど、どんより薄暗い印象です。
ほんと、温泉は風呂は付いてるから入れたらラッキー位の感覚で。
スキー場は徒歩3分位ですが滑っては行けない。
悪意はないと思うしぶっきらぼうではないんだけど、
樹氷と温泉でかってにお客が来るので
これ以上「お客を快適にしよう」と言う気はあまりないような印象です。
(この辺の宿はみんなそうなのかしれませんね。。。)
次回蔵王に来るなら、他の宿に泊まりたいと思う。
効率は悪い宿。
よい点はロープウェーやリフトや駅までの送迎があること。
(大きな宿なら当たり前かもですが)
樹氷が激混みで6時半に並んで帰ったのが10時でしたが、宿の車が待っててくれてありがたかったです。
廊下に本やマンガがあって暇がつぶせる。
布団は最初からひいてあって、チェックイン後に部屋に入られるのが嫌いな私はいいと思いました。
食事は普通。
朝は和洋ビュフェ系。玉こんにゃく(味がしみてない)など郷土料理も少しある。ご飯とイカの塩辛とカスピ海ヨーグルトが美味しかった。
夜は食堂配膳。
標準は和食、蔵王鍋(鳥鍋)、豚しゃぶで
プラス3000円/人ですき焼きに。
(でも3000円足すなら駅前で山形牛ステーキ食べたいなあと選びませんでした。)
不便な点は、
①ホテルフロントでカード決裁が出来ないこと。
カードが使えると思い、みずほATM停止中であまり現金を持っていけなかったが
リフト券やスキーレンタル代など、けっこう高額になるが、カード支払いができなかったので
晩酌などは手加減するはめに 。(樹氷をみるためのロープウェイ等も現金のみだし)
②脱衣室にドライヤーがない!
脱衣室狭い!!
洗面台2つに脱衣カゴは9個。
風呂も洗い場も狭い!!!
洗い場が4つ。子供用のイスもなし。
③お風呂が寒い!!
通路も寒いし洗い場も寒い!
外湯に通路と掘っ建て小屋を被せたという感じの
寒い施設のようで、冬は「ほぼ露店」的な寒さです。
まちがっても浴衣でフラッと行かない方がいい。
髪の長い女性は濡れたまま寒い通路を歩いて部屋まで帰らねばなりません。
空いてたらドライヤーを持っていくといいかも。
そしてお風呂はくたびれてタイルのめじは茶色く、風呂の淵の木は腐食しています。
④更衣所が一畳でカーテンしきりで男女隣り合わせ。。。
(だからチェックアウト後に着替える人がただでさえ狭い脱衣室に押しかけてよけいごった返す。。。)
⑤部屋の洗面台はお湯が出ない。
ドライヤーかけてると腕が壁にあたる。
部屋は古いなりに清潔で快適なのでこの温泉の落差はスゴイです。
「蔵王温泉」を目当てに来るなら閑散期か平日に限った方がいいでしょう。
「ひなびた温泉」感が味わえます。
旅行業会社から14時からチェックインできると旅程表をもらっていたが
「この時期はやってない」と
15時ちかくまで部屋に入れなかった。
待たされる間も、御夫婦が大声でわーわーと、らちもあかない伝達をしているのを聞いているしかない、10人程しか座れない通路みたいなロビーしかない。
荷物も預かってくれず、誰もいなくなるロビーに「どっかに置いて行っていいよ」という感じ。
フロントおかみさん一人で
電話がくれば後まわしにされ、チェックインが非効率。
(電話もきちんと話をきかないせいか、何度も何度もかってきたりして、そのたび待たされて、とてもうんざり)
ライトアップ樹氷を見るために送迎してもらためには
17時からの夕食になる。
ホテル売店には飲み物とアイスがちょっとあるだけなので、買っておくなど
調整が必要かも。
古い建物でエレベータは1台。
(部屋に流しがついている。
50年位前のリゾートマンションのリノベーションなのかな?)
お風呂は14時~12時まで22時間入れる。
「23時に男湯と女湯入替え」といってたが、午前11時にはもとに戻るので夜はいつも同じ風呂?
お風呂は
清掃はされているけど、どんより薄暗い印象です。
ほんと、温泉は風呂は付いてるから入れたらラッキー位の感覚で。
スキー場は徒歩3分位ですが滑っては行けない。
悪意はないと思うしぶっきらぼうではないんだけど、
樹氷と温泉でかってにお客が来るので
これ以上「お客を快適にしよう」と言う気はあまりないような印象です。
(この辺の宿はみんなそうなのかしれませんね。。。)
次回蔵王に来るなら、他の宿に泊まりたいと思う。
続きを読む
滞在時期: 2019年1月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

岡本太郎さんが泊まったホテル…書が飾られてます!大浴場はこじんまりとしていて時間をずらして入った方がいいですね!しかし、お湯はとても良く乳白色でお肌しっとりです!
続きを読む
滞在時期: 2018年11月旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
価格帯
¥21,655 - ¥30,018 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本東北地方山形県山形市蔵王温泉
客室数
37
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録するル ベール蔵王【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
ル ベール蔵王に関するよくある質問
ル ベール蔵王に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、酢川温泉神社(0.4km)、蔵王おみやげセンターまるしち(0.4km)、山形酒のミュージアム(0.2km)があります。