蔵王 四季のホテルは山形市滞在時のおすすめです。ファミリー向けな演出と共にさまざまな館内施設やサービスをご利用になれます。酢川温泉神社 (1.1 km)、および蔵王の樹氷群 (3.4 km)などの人気観光スポットにも近い蔵王 四季のホテルは、山形市のハイライトを巡るのにおすすめです。
蔵王 四季のホテルでは無料wi-fiをご利用になれます。また、客室には客室内冷蔵庫、および冷暖房完備をご用意しております。
ギフトショップなどもぜひご利用ください。蔵王 四季のホテルではサウナ、およびレストラン・飲食店などもご利用になれます。お車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
山形市滞在中、海鮮・シーフードでしたら人気店の喜らく寿司をチェックしてみてください。
時間が許せば山形県産業科学館はいかがでしょう?比較的アクセスしやすい科学博物館です。
山形市滞在をお楽しみください。
初めての蔵王滞在です。何故、『蔵王四季のホテル』を選んだかと言えばコインランドリーが設置されているからです。でも設置場所が乾燥室の直ぐ隣と言うのも不便さを感じます。大浴場内か其の近くにあると良いですね。兎に角、蔵王、長期滞在をしようとする訪問者に全く優しくないリゾートです。とは言え、スタッフさん達がとても親切です。普段、仕事の関係でハイアットを利用しますが多国籍スタッフやマネジメントが提供するグローバルサービスとは全く異なります。良い悪いと言う話ではない。スタッフさん達の一所懸命さが伝わって来てとてもほっこりします。部屋は、『和風モダンツイン』でした。広さ、設備、清潔さ全て満点です。ミネラルウォーターではなく水道水の冷水とポットが置かれています(ホテルから徒歩10分の距離に24時間LAWSONが有り便利です)。デスクスペースですがPCを置いて関連資料を広げて仕事するには狭い印象です。朝食ですが、山形テイストを取り込んだビュッフェスタイルです。芋煮が無いのが玉に瑕ですがとても美味です。特にビーフたっぷりのカレーが美味しくて滞在期間中、毎日、食していました。レストランのCOVID-19対策ですがテーブルセッティングや配置を変更すれば安心感があると思います。料理の並ぶアイランドとテーブルが近過ぎると感じた。リゾートで黙食も楽しみに水を差しますが今はそう言う時期なのでしょう。夕食、一度もホテルで取っていません。メニューが選択出来ないのが一番の理由です。蔵王の宿泊施設全般に当て嵌まると思いますが似たり寄ったりのコースメニューばかりです。温泉です。館内の大浴場が温泉ではない事をチェックイン後に知りました。WEBで明確、且つ解り易い表示がフェアでしょう。館外の『百八歩の湯』ですが如何せん雪道を部屋のタオルを携えて行くのが面倒至極です。露天風呂では、気を付けないと背中を岩やコンクリートで引っ掻きます。足元に十分注意しないと岩を踏み違えてトラブルになります。注意しましょう。温泉自体、露天風呂、とても良いです。快適そのものです。内湯、ちょっとぬるい。其の理由は、フロント責任者にお聞きしました。新たに建設される露天風呂に期待です。…
モダンな造りのホテルで、アトリウムがあり、開放感がある。温泉は館内にもあるが、徒歩数分の所に別の温泉施設がある。どちらもとても良い温泉でした。食事も山菜など地元の食材もありました。バスターミナルへの送迎もあり、蔵王ロープウェイも徒歩4、5分の所にあり、とても便利の良い所にあります。
友達と宿泊しました。 ホテル選びは友達にお任せしたのですが、バリアフリーのリノベーション済の広い部屋でした。 3人で2部屋だったのですが、1人部屋希望の友達もお隣の同じツインルームでした。 コロナ渦の平日ですいていたからかもしれません。 ロビーわきにある部屋で「ご自由にどうぞ」のコーヒー紅茶やミニアイスがいただけます。 お風呂はホテル棟と、駐車場の向こうの平屋の建物の2カ所にあります。 夜ホテルの下駄をはいて星空を見上げながらお風呂に行くのも楽しかったです。 木を多用したお風呂は風情がありました。 ホテル棟の露天風呂で、友達が蛍をみました。 夕食は密を避けるため事前セットでしたが、品数も多く美味しかったです。 友達のひとりが仕事で到着が遅くなり、レストランにいた他のお客さんがいなくなってしまったのですが、「こちらは片付けさせていただきますが、どうぞごゆっくりお召し上がりください。」と私たちの席の周りについたてを立ててくれました。 ふたりは先に食べ終わっていたのですが、遅れてきたひとりも同じコースを美味しくいただくことができました。 朝食はビュッフェでした。 入口でビニール手袋とマスクケースが配られます。 きちんと対策がされていました。 寝心地も良く、お食事もおいしく、ホスピタリティーも良いく、また泊まりたいと思えるホテルでした。
食事も美味しく、何よりスタッフの皆さんの気配り、優しさがとても素晴らしいと思いました。特に食事の際は、テーブルのカメラを見ると「写真お撮りしますか?」と声をかけてもらい、言葉ひとつひとつがとても優しく、心からもてなして頂きました。また、朝食のオレンジの皮がきれいに剥かれており、とても美味しく頂きました。今度は、友人と一緒に行きたいと思います。ありがとうございました。
以前利用して白濁の温泉に魅了され再訪した。本来は連泊の予定で計画していたがトッツパツ事態のためやむなく一日だけの滞在となってしまった。ここは外装の新しさが目につく洒落た宿で部屋は畳敷きにベット。宿泊日は内湯が改修のため専ら気に入りの離湯を利用した。カタカタと下駄の音を響かせて通う離れの湯にこれまた湯治場を忍ばせる内湯のただずまい。この風情がたまらなく客は引き寄せられているのだろう。ロビーに備えられたサービスの飲み物やアイスも湯上がりの身には嬉しい限りだ。山形牛をメインにした満載の和食膳や果物・デザートも美味この上ない。さらに高原を吹き来る風の爽快さも一役かってか心身共に癒やされた一日となった。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する