小京都・ひとよし
相良藩700年の歴史を色濃く残す職人の町に佇む老舗旅館
四季折々の旬の食材で豊かに彩る郷土料理
人吉球磨の自然に育まれた清らかな水と米で造られた球磨焼酎
情緒豊かな人吉でほっとしたひとときを・・・・
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
貸切のお風呂に入りましたが、内湯も露天風呂もたっぷりの温泉がかけ流しになっていて、とても気持ちが良かったです。 夕食は、私達にはちょうど良い量でしたが、お品書きがあった方が良いですね。 食事中ビールを飲んで、その後冷酒を注文しましたが、冷酒が来てから直ぐにご飯とお椀を持って来ました。冷酒が少なくなってから「ご飯をお持ちしましょうか」と聞いて欲しかったですね。 庭の照明や階段の照明がかなり汚れていました。客室のトイレやお風呂...
繁華街から車で5分程 泉質は、入ってるときは硬めのお湯かなぁと思ってましたが翌朝肌がしっとりしてて満足! 貸し切り湯に備え付けのシャンプートリートメントも良かったみたいで、髪もしっとり。 ツインのお部屋でしたが、全体的に広々として清潔感があって◎ レースカーテンがなかったので、カーテンを閉めっぱなしにしてないといけなかったのは残念。
5年ぶりくらいの訪問でしたが、色々とリニューアルしていたように思います。お風呂も綺麗でした。なんだか田舎ですごく落ち着く雰囲気で良いです。部屋の窓から見える球磨川は最高です。川の音も最高でした。
訪問から一年近く経ってしまいましたが。。 歴史のあるお宿です。古さが雰囲気として良いと思わせてくれる部分もありますし、ちょっと老朽化が気になるなという側面もあります。 でも、お手軽な金額で和洋室に宿泊できますので悪くないです。 夕食は個室でゆっくり取らせていただけて良かったですが、お味の方はあまり口には合わなかったかなという印象でした。 皆さんかかれているように窓からの眺めは素敵です。 眺望が良いとお部屋で過ごす時間が...
年末にお伺い。 雨が降ってたので、傘を持って車までお出迎えしてくれました。感謝です。 大雨被害のニュースを見て心配して来てみたが、真新しくリニューアルされていていてびっくり。所々以前の部材を使っていたりと、微笑ましくなる。私などが心配するのはおこがましかった。 温泉は評判通り心地よい。浴槽にベンチが入っており、丁度いい体制で入れる。 ただ換気が悪いので、あまり長くいるとぼ〜っとしてくる。 食事も地元の食材を生かしており美味しい...
球磨川ほとりにある老舗旅館です。 建物は昭和9年、鹿児島の宮大工によって建てられた昭和初期の数寄屋造りで最近国登録有形文化財になったそうで、どこもかしこも見事なまでに磨き上げられていて、綺麗です! 部屋は二階の(おそらく一番良い部屋らしい)壱番に泊まりましたが、天井も高く障子や窓には木の線密な細工が施されていたりして、素晴らしいの一言です。ただし冷房が追い付かず夜は寝苦しかったです。 こちらの宿では温泉の質は弱...
京町温泉の大きな道路沿いにあるので迷わず行けます。向かいと隣にスーパーがあるのでアルコールやお菓子を買いに行くのにも便利な立地です。 宿は古さはありますが、掃除がきれいにされていて不快な感じはありません。 1階のトイレ付10畳和室に泊まりましたが、広くてなかなかよかったです。 WIFIの接続も早くて問題なかったです。 温泉は、男女各1の内湯と、露天風呂、それに家族風呂がありました。露天風呂と家族風呂は貸し切りができるので...
宿は、京町温泉の中心に近い、国道288号線沿いに建っています。大型ドラッグストアの隣になります。JR吉都線「京町温泉」駅からも徒歩2分です。 宿の創業は、大正4年という老舗旅館。昭和28年に現在の場所へ移築し、昭和43年に起きた「えびの大地震」の際に、現在の建物に改築したそうです。 その時に建てられた建物と思しき、ロッジ風の三角屋根の建物がフロント棟で、その奥に和風の旅館棟が続いています。総部屋数は13室。 平屋建ての旅館...
設備全体が適切に更新されているようで、部屋は清潔。 周辺に飲食店が多く便利。 Wifiは快適。 建物の外見は温泉街の旅館ですが、風呂は銭湯のような作りでちょっとびっくり。 便利で良い風呂でしたが。
グルーポンの宿泊プランで安く出ていたので利用しました。 昔ながらの古い旅館で、特に窓枠や階段等に古さを感じますが、いろいろリフォームがなされておりお部屋もきれい。トイレも新しいウォシュレットに最近リフォームした感じで、水回りに清潔感があり好感が持てました。 ホームページに載っている女将さんであろう方もやさしい感じで、従業員はおばちゃんばかりでしたが、みなさん親切でした。 エレベーターなしの階段でしたので、我々の重いスーツケースを女性に運ばせるのは気がひけたのですが、おばあちゃんに近いおばちゃんが「もちろんおもちします!」と即座に持って上がっていただきよかったです。 ただ、みなさん高齢なので、インターネットのチケットについては宿のご主人しかわかりません。長旅でほかのホテルも利用しており、telでの予約だったのでどういうプランだったか記憶がごっちゃになってしまっていたので、チェックインの際に確認していただけるとよかったなと思います。(おばちゃんに聞いてもわかりません、わかりませんだったので) 小学生の子どもは添い寝の食事のみで3,700円とリーズナブルでGOOD! ただ、お風呂のシャワーが4つしかなく、当日自動車学校の生徒さんたちとかぶってしまい、みなさん立って順番待ちでした。先に湯舟に入ろうにも洗面器も4つしかなかったのがさらに残念! 安いのでごはんは期待していなかったのですが、しゃぶしゃぶ、アユの塩焼き、馬刺しとしっかりしており大満足でした。 チケットがもらえる「堤温泉」ちょっと遠いですが超レトロで行く価値ありです。※ただしチケットはこちらから言わないともらえません こんどはもっとゆっくり人吉に行ってみたいと思いました。
おかみさんはじめ、従業員の皆さんがとても気持ちいい対応をして下さいました。 総合評価が1つ足りないのは、食事が今一つ口に合いませんでした・・・ たけのこを焼いた物は美味しく頂いたのですが、僕は鮎が苦手で・・・
旅館自体は、昔ながらの歴史ある雰囲気でした。きれいとは言い難いですが、それもまた魅力かと思いました。 女将がいいキャラをしているので、それだけでも楽しめます。ただ、部屋は隣や廊下の声などが聞こえてきて、あまりくつろげなかったです・・。 お風呂も、隣の人がシャワーを出すとこっちのシャワーが止まったりしてイマイチでした。が、それを女将に伝えると、きちんと謝罪してくださり、チェックアウトの時にも宿泊代を値引きしてくれたりと、気持ちよく帰ることができました。 近くの観光名所やおすすめの穴場なども教えてくれ、女将の人柄に癒されましたよ。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する