旅行で舞鶴を訪れた際に利用させてもらいました!! めちゃくちゃ趣きのある宿でとても良かったです! 古民家ですが中は綺麗にリノベーションされていて清潔感があってすごく良かったです。 ゲストハウスなのでアメニティなどは無いのかと思っていましたがシャンプーや歯ブラシ、タオルなどもあり、甚平も借りれて 普通のビジネスホテルよりも良かったです! 女将も気さくで、舞鶴の観光地や美味しいご飯屋さんを教えてもらいノープランの旅行でも充分楽しめました!!
さり気なく道路沿いに佇む古民間、玄関に一歩足を踏み入れた瞬間から、その空間の虜になります。 ITが叫ばれ、働き方改革で一秒もロスのない経済効率を求められている日常生活から解放され、懐かしい幼少期にタイムスリップできました。ザ、感動!!
西国札所、松尾寺、成相寺の御朱印をいただく旅で家族4人が利用しました。チェックイン時入り口直ぐの御部屋で説明をオーナーさん(女将さん)からしていただきました。そこの部屋に置かれた、絵画や、ウェルカムボード、家具、全てもてなしの気持ちを感じて、テンション上がります。 全室で3室あります、いちばん大きくて奥に、お庭のある所でした、 御部屋は、他の方が投稿していた通り 雰囲気最高、建具の嵌め込みガラスがとても綺麗に、磨かれお庭が、良く観れます。冬枯れの季節でしたが手入れされた木々、歴史を感じる石、建具を開けて、部屋から眺めると、額縁の中の絵画?某有名美術館の様!。 どの方の口コミも、絶賛ですが、もちろん私も、絶賛します。雰囲気、建物、全てオッケーです。ただひとつ不満足な事があります。自由に、使わせてもらえるキッチンで食器も、準備されてて良かったのですが流し台下に、保管された鍋が、ちょっと汚れが目立ち使用が躊躇われ残念でした。オーナーの方には、ご配慮お願いします。 それ以外は、何ら不満不都合は、無く機会があれば、再訪問したいところです。皆さまに、オススメの宿泊所です。
ふかふかなお布団や清潔な水まわりなど、宿として大満足なうえに、舞鶴のことやこの宿の歴史など、教えて貰えてとっても嬉しいくて、こういうふうに自分のおうちも説明できたら素敵だと思いました! 日本縦断中で色々なゲストハウスに泊まりましたが、宰嘉庵すごく好きです! 京都の方言も関東出身のわたしにとって癒しでした。 銭湯もとってもよかったです!!
ここに宿泊させて頂いたが、本当に居心地のよい空間だった。 というのは、施設の真ん中辺りに縁側があるのだが、時間を忘れて居続けられる環境がそこにあった。 決して広いわけではない。 決してこりにこってるわけでもない。 しかしだからこそ、落ち着いた…穏やかな気持ちにしてくれる空間がそこにあった。 晴れた日の朝方に、そこで本を読んでみるのもいい。 涼やかな風と日差し、そして木の香りが朝の目覚めと集中力を発露させる。 雨の日に縁側で寝転んでみるのもいい。 雨の音と木の香りが混ざりあって、心地よい眠りを誘ってくれる。 このような過ごし方は、ゲストハウスとしては違うのかもしれない。 しかし、人は人間であるゆえに、一人落ち着く瞬間がどうしても必要なときがある。 そんなときに、このような過ごし方をしてみるのもいいかもしれない。 色んな過ごし方を包み込むあたたかさが、ここにはある。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する