日田市でベストの高級旅館をお探しですか?奥日田温泉 うめひびきがご期待にお応えします。
旧矢羽田家住宅 (2.3 km)などの人気観光スポットにも近い奥日田温泉 うめひびきは、日田市のハイライトを巡るのにおすすめです。
この旅館の客室には薄型テレビ、冷暖房完備、および客室内冷蔵庫などがあり、無料wi-fiもご利用になれます。
奥日田温泉 うめひびきでの滞在をお楽しみいただけるように、24時間対応のフロントデスク、および荷物保管所をご用意しております。また、以下もご利用になれます:バー・ラウンジ。奥日田温泉 うめひびきへお車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
時間が許せばおおくぼ台梅園もおすすめします。徒歩圏内にある人気観光スポットです。
奥日田温泉 うめひびきのスタッフ一同、日田市へのご到着をお待ちしております。
日田杉を使った建物は立派で、細かい細工が美しい。部屋は広々で使いやすく特にUCCのドリップポッドは大変嬉しい。 大浴場は、泉質的にはどうしても近隣の温泉と比べ劣るが、寝湯の景色と珍しい活盤浴は負けていない。また個人的にはマッサージチェアーが大活躍!部屋から遠いのが難儀。 ただ本当に残念だったのが食事。ちまちまと何分の一かに縮小されたような小さな料理が次々出てくる。品数は良いが一品の量が少なく全体的に物足りない印象。そういえばチェックイン後のウェルカムドリンクも二人に一本の梅ジュース。とても美味しくいただいたがこれも侘しい。 今回は大分旅割や日田プレミアムクーポン等が使えたので満足ではあった。 付け加えておきたいのは、事前に旅割の件で問い合わせた際の女性の電話対応が完璧であった。最近同じような件で大分の他のハイクラスの宿の電話対応がお粗末だったので思い出した。また、駅まで送迎をしてくださった方は車の中での私どもの話の内容から察してくださり、豆田町で降ろしてくださった。天気が悪く高齢の母を連れていたので大変ありがたかった。ご親切なお二人に感謝申し上げます。
ずっと彼と行きたいねと言っていたうめひびきへ彼の誕生日に行きました。 鶯宿和洋室デラックスへ宿泊し部屋も料理も大満足。床暖房付きで、フリードリンクの種類の豊富さ、ウェルカムスイーツまでありとても良かったです。夕食時には最後のデザートにてスタッフの方が彼が誕生日だということを知っていてサプライズで梅のお酒まで頂きました!私も彼も大満足した。しかし、最後に残念なことが1つあり、12時チェックアウトのプランにしていたのですが清掃員の方が時間を間違えて11時過ぎに部屋に入ってきて掃除していいですか〜?と言われ、はいとしか言えず、、、後ほど時間を間違えましたすみませんと謝罪の言葉を頂きましたが、最後に少し残念な気持ちになりました。 特別な日にとても最高な時間を過ごすことができました!また宿泊したいと思える施設だったのでこれからのサービスの向上を願っております。
今年の家族の誕生日はコロナの影響を鑑み、密にならない場所を求めて一泊する事に。近場で、密にならない場所、施設を探していました。始めは湯布院や黒川温泉の中心地はずれた場所を探していましたが、探す中でうめひびきさんを見つけました! まずは、日田の温泉街をはじれているという事、食事が個室、部屋にお風呂がある点が条件にぴったりで好印象でした。 最終的な決め手は、梅の産地で梅シロップ作り体験ができる点でした。 子どもたちが梅好きと言うのもあり、冬休み唯一、一泊できる日にお世話になりました。 ハード面 築年数が新しいので綺麗です。床暖房がいい感じに設置されて12月でもスリッパなしで快適です。大浴場に岩盤浴があり露天風呂は長め最高、部屋にも露天風呂がある部屋もあります。 キッズスペースが結構充実してます。お子様連れにはいい環境! 食事 泊まる部屋によって違う様ですが、個室タイプの会場で頂けます。今回はしゃぶしゃぶ会席を頂きましたが、おいしかったです。創作和食ですかね。あまり梅を全面に押しだしたわけではなかったです。梅酒飲み比べはありました。 ホスピタリティ スタッフの方々は付かず離れずな感じの程よい距離感に感じました。今回の様なご時世では好印象でした。 ◯特出すべき点 ●よかった事 コロナ対策はしっかりされていた様に感じましたが、過度ではありません。 今回、鶯宿の部屋でしたが、部屋の内風呂、露天風呂がこれまでで一番お気に入りで6回もはいりました。部屋のレイアウトも4名でちょうどよかったです。 アロマが大好きなやつで、思わず従業員さんに聞いて教えて頂きました。即答されたのでプロだなぁと感心しました! 朝食の量が適量で手が込んでいて美味しい。 梅酒作りなどもできるお土産屋さんがあり品物も充実している。 ●改善して頂けたらと思う点 室内ですが、石タイプの床の継ぎ目が数カ所劣化しはじめ素足で歩くとたまに気になります。石タイプの床材と木材の床材が混在している点と、床暖房の影響かとも思いましたが、お子様が怪我すると大変ですから改善頂けたら幸いです。 個人的には〔進撃の巨人〕の作者の地元だと知りテンション上がりました!作者にちなんだ施設もあり、一人で感動してました。 お陰様で穏やかでコロナ禍に最適な一泊でした。宿泊客同士の接点も少なく、クリスマスで賑わうモールや百貨店、街のレストランに行くより安心感のあるイヴを過ごせました。 次回は、近くにあるスノーピークのキャンプ場と梅ひびきさんをセットで楽しみに行こうと思います! …
日帰りの湯に日曜日に来ました。祭日のため入浴料が800円です。大浴場1、露天風呂、寝湯、サウナがありました。お湯は少し高め。
JR九州が経営とのことで、内装は、ななつ星と重なる部分がありました。 玄関で、靴を脱いだら広い横長の館内を歩くことになりますが、床暖房が入っており、畳も気持ちいいです。 お部屋は縦長で、真ん中の机が窓見向きで使いやすかったです。大浴場のシャンプーは、DHCで香りよかったですが、お部屋にあるデタイユラメゾンのアメニティも甘い香りで良かったです。化粧水は、雪肌精です。 廊下側に、冷蔵庫とシンクがあり珍しい使い方ですが、床暖房もあり、間接照明も多く、細い部屋のような印象です。 温泉は、単純温泉で、少しぬるっとした印象です。 部屋の露天風呂も源泉掛け流しだったら、もっと最高です。大浴場の岩盤浴もすぐじわっと汗がでて良かった。 部屋にあった梅のお菓子が美味しかったのですが、意外と高く、買って買えるのは諦めました。 食事が、最近泊まった旅館の中で、最高に美味しかったです!量もちょうどいいです。また、食べたい。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する