日田市でベストの高級旅館をお探しですか?奥日田温泉 うめひびきがご期待にお応えします。
旧矢羽田家住宅 (2.3 km)などの人気観光スポットにも近い奥日田温泉 うめひびきは、日田市のハイライトを巡るのにおすすめです。
この旅館の客室には薄型テレビ、冷暖房完備、および客室内冷蔵庫などがあり、無料wi-fiもご利用になれます。
奥日田温泉 うめひびきでの滞在をお楽しみいただけるように、24時間対応のフロントデスク、および荷物保管所をご用意しております。また、以下もご利用になれます:バー・ラウンジ。奥日田温泉 うめひびきへお車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
時間が許せばおおくぼ台梅園もおすすめします。徒歩圏内にある人気観光スポットです。
奥日田温泉 うめひびきのスタッフ一同、日田市へのご到着をお待ちしております。
館内施設も清潔で美しく、食事もたいへん美味しく、良いお宿でしたが、貸切風呂と夕食の会場が残念でした。 主人が大浴場が嫌いなので貸切風呂を借りて入りましたが、そこら辺のキャンプ場付設の浴場か?と思うくらい、古くて簡素で薄汚れていました。カーテンは古くて汚れがついているし、天井にはうっすら埃の塊もついているし、窓から見えるのは生垣だけだし、一泊3万以上する高級旅館で、これは無いと思いました。温泉をとても楽しみにしてきたのに、悲しい気持ちになりました。夕食もとても美味しかったのですが、狭い夕食会場に何組も客が入っており、子供の奇声や泣き声が響き渡り、スタッフの方が忙しそうに何度もテーブルの横を往復したりと、あまり落ち着いて食べられませんでした。他の旅館だと、食べる前に料理について簡単な説明がありますが、それもなかったので、忙しいのだとは思いますが、もっと夕食会場を広くして、スタッフの人員も増やしてゆったりと食べられる空間作りをしていただきたいと思います。良いところとしては、貸切風呂を借りる際にお風呂用玩具を貸していただけたり、豪華なキッズスペースがあったり、館内を全て裸足で歩けたりと、子供連れには大変ありがたいお宿でした。お子様用ご飯も豪華でした。 トータルで見るととてもよいお宿だったと思います。また機会があればお伺いしたいと思います。
総合的に満足です。 館内や従業員の雰囲気など全体的にほんわかしていて好みでした。 休みに来るにはちょうどいいです。 お部屋:露天風呂付のお部屋でした。 部屋からの景色はまさしく壁で、進撃の巨人の諌山先生がこの辺のご出身で、壁のような山を見て育ったという話があります。やはり温泉は解放感があるところで入りたいですが、向かいが壁のような山なので、遮るものは必要なく、気持ちよく入ることができます。 特に部屋のつくりで不満はありません。 大浴場:こちらも露天に気持ちよく入りました。 食事:少な目プランにしましたが、量はちょうどいいぐらいでした。 味も不満はありません。 サービス:最初に書いた通り、ちょうどいい具合に接客してくださいますので、心地よく過ごすことができました。 その他:敷地内(というか隣)に梅酒屋がありまして、頼みもしていないのに次から次へと出してくださり、かなり大量に試飲させていただきました。今まであまり梅酒に興味がありませんでしたが、非常においしかったです。 また、進撃の巨人の諌山先生の記念館のようなものがあり、原画などが展示してあります。興味深く拝見しました。 やはり山の中なので虫は多かったですね。 コスパも悪くなく、好みの宿の1つとなり、また機会があったら訪問したいです。
宿としては立派 サービスも問題ないでしょう ひどいのは夕食のご飯がべちやべちゃ デザートのケーキの飲み物がお茶?です 朝食釜炊きご飯 お代わりは茶碗できます 釜炊きのお代わりしませんか
旅館近くは梅の木がたくさん。 花が咲く時期はピンクに染まるそうです。 梅干し、梅酒等、梅好きにはうれしい旅館です。 料理にももちろん使われていました。質、量も十分満足できるものでした。 部屋に露天風呂があったので、大浴場は使用しませんでした。 お湯(温泉)は少しカルキの匂いがしました。 特に温泉独特の香りはなかったです。 露天風呂手前に内湯(温泉ではない/自分で湯をはる)と洗い場があります。 アメニティはメルヴィータ。ロルビオシャワージェルは香りで癒されました。 ドライヤーはダイソン。普段使っているものが置いてあるとうれしい。 枕もいろいろな種類のものを貸してくれます。 今回テンピュールとロフテーの抱き枕みたいなものを借りました。 私たち夫婦には合いませんでしたが、枕に不満がある人にはお試しができるのでいいかと思います。 ×な点としては、部屋のトイレのビデが使えなかったこと。 電気機器はその機能までチェックするのが旅館としては必要な業務かと思います。 それから、ラウンジから部屋に移動するときに太鼓橋のような橋を渡るのですが、 その橋の床材が滑りやすい。 もちろん、滑り止めのような細い板材が少しついていますが、この板材が足裏に当たると痛いのです。 スーツケースを先に部屋に持っていっていただいたときも、その板材の上を台車のタイヤが当たるたびにゴトンゴトンと大きな音を立てていました。 滑り止めはゴム製のものにしたほうが、客の足にも、台車にも優しいのでは?
<優>充実の温泉施設 宿と棟続きで大きな温浴施設(外湯)が併設されていますが、宿泊客は無料で利用する事ができます。ここは広々とした空間に大浴場、露天風呂、サウナ、活盤浴(低温サウナ)などが整備されていて、とても充実したリラックス空間となっています。タオルやバスタオル類もふんだんに用意されていて快適でした。 <良>宿からの眺望 高台にある客室からは、川を挟んで対岸の山々の連なりが見えますし、遠くには周辺の山あいの田園・集落の風景がみられます。客室ベランダのソファや浴槽、あるいはパブリックスペースの展望テラスからこれらの眺めを楽しむのは爽快な気分になります。 <可>客室内部の設計 離れに泊まりましたが、冷蔵庫やワインクーラー、コーヒーセットなどのコーナーが、客室ではなくて、狭い廊下の壁に埋め込んでありました。ベランダにある露天風呂は外から裸体が丸見えです。客室のテレビは裏面ががっちりと壁に組み込まれていて、HDMI端子等の接続は出来ません。洗面台はなぜか暗い灰色をした妙な製品が取り付けられています。このように顧客目線から外れた設計がなされているのは首を傾げるばかりです。 <不可>食事 食事のお品書きには料理長の名前が書かれていないし、お品書きの日付の記載もありません。十年一日のごとく毎日同じ料理を出しているのでは、と疑ってしまいます。また、日田ならではの特徴ある献立を工夫した形跡も全く感じられません。かつての天領・日田には数多くの独自の文化遺産があるのですから、日田ならではの食文化を感じられる料理が食べたいですなあ。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する