プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
宝来家旅館
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
所在地
〒876-0832 大分県 佐伯市 船頭町14-28
名称と住所 (現地の言語)
口コミ
評価
- 2
- 3
- 0
- 0
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み



3月後半に2連泊しました
木造の3階建ての旅館で
レトロな雰囲気を満喫しました
階段や廊下、全てが素晴らしいです
水回りの古さは感じますが
掃除が行き届いています
アメニティ、浴衣、タオル等有り
お布団はフカフカでした
廊下や窓枠、タイルなど
今の住宅には見られない造りで
子どもから見ても面白かったようです
素泊まりで大人4,000、子ども2,000でした
歩いて行ける範囲に食べ処もあるので
ゆっくり過ごせます
機会があればまた行きたい宿です
木造の3階建ての旅館で
レトロな雰囲気を満喫しました
階段や廊下、全てが素晴らしいです
水回りの古さは感じますが
掃除が行き届いています
アメニティ、浴衣、タオル等有り
お布団はフカフカでした
廊下や窓枠、タイルなど
今の住宅には見られない造りで
子どもから見ても面白かったようです
素泊まりで大人4,000、子ども2,000でした
歩いて行ける範囲に食べ処もあるので
ゆっくり過ごせます
機会があればまた行きたい宿です
続きを読む
滞在時期: 2018年3月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
機械翻訳で日本語を表示できます(内容の参考程度にご利用ください)。機械翻訳を表示しますか?
私は私のボーイフレンドと初めて斎木を訪れたとき、ここに一泊しました。私は到着前に予約しなかったので、いくつかのレストランや居酒屋で夕食を取る必要があったので、本当に素敵な通りをこの旅館の近くに見つけることができました。場所はすばらしいですが、佐伯は小さな街ですが、地元の人々に愛されており、高品質の寿司レストランがいっぱいです(そして、すべてがリーズナブルな価格です)。
建物について。 。
1930年に設立されたユニークで木製で古典的な建物。木造3階建ての建物には歴史がたくさんあるようですが、歴史的な知識がなくても、それはまれであり、とても涼しいものです。所有者はまた、近所の子供たちを世話し、フレンドリーで親切な人です。ここ日本の小さな町で、地元の人のように感じることができます。
建物について。 。
1930年に設立されたユニークで木製で古典的な建物。木造3階建ての建物には歴史がたくさんあるようですが、歴史的な知識がなくても、それはまれであり、とても涼しいものです。所有者はまた、近所の子供たちを世話し、フレンドリーで親切な人です。ここ日本の小さな町で、地元の人のように感じることができます。
続きを読む

滞在時期: 2017年3月
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

旅館というより文化財に泊まる…という感覚でしょうか。
正面から見て左側に二階建、右側に三階建の木造建築2棟から構成されています。
もとは明治25(1892)年創業の料亭で、大火で焼けた後の昭和6(1931)年に現在の建屋が完成しました。
旅館となったのは戦後で、三階棟が改装されて客室となりました。
二階棟の玄関から階段を上がると2階には料亭時代の名残を残す大広間。
佐伯は旧日本海軍佐伯航空隊が置かれたところで、今も海上自衛隊の基地があります。
戦前、戦艦大和が試運転の途上で佐伯湾に投錨した折、ここへ幹部将校や造船技術者が宿泊。
昭和17(1942)年にはミッドウェー海戦に出撃する連合艦隊のパイロット達が最後の宴を催したそう。
大広間に飾られている白磁の観音像や備前焼の水瓶は、今も当時と変わらぬ姿のまま佇んでいるとか。
案内されたのは三階棟3階の和室。
木造3階建の和風建築は珍しく、窓からの眺めも鉄筋コンクリ製ホテル3階からの眺めとは、少し感覚が違うかも。
戦前の三階棟は洋館風の建物で、1階では「赤玉」というカフェ、2階ではダンスホールが営業していました。
現在でこそ外観は改装されて普通の旅館っぽくなってますが、館内にはダンスホール時代の名残がアチコチに残っています。
ただ予想外に驚いたのがお風呂で、ここだけは最新型の広いユニットバス。
水回りは痛みが早いので、この“改装”は納得です。
現在、三階棟1階では「slow cafe 茶蔵」が営業中。
チェックアウト前、ここでコーヒーをご馳走になりました。
女給さんのいる「カフェ」から100年近い時を経て、玄米食を提供するオーガニック「カフェ」へ。
単に「宿泊」するのではなく、時の移ろいを味わうことのできる宿だと思います。
正面から見て左側に二階建、右側に三階建の木造建築2棟から構成されています。
もとは明治25(1892)年創業の料亭で、大火で焼けた後の昭和6(1931)年に現在の建屋が完成しました。
旅館となったのは戦後で、三階棟が改装されて客室となりました。
二階棟の玄関から階段を上がると2階には料亭時代の名残を残す大広間。
佐伯は旧日本海軍佐伯航空隊が置かれたところで、今も海上自衛隊の基地があります。
戦前、戦艦大和が試運転の途上で佐伯湾に投錨した折、ここへ幹部将校や造船技術者が宿泊。
昭和17(1942)年にはミッドウェー海戦に出撃する連合艦隊のパイロット達が最後の宴を催したそう。
大広間に飾られている白磁の観音像や備前焼の水瓶は、今も当時と変わらぬ姿のまま佇んでいるとか。
案内されたのは三階棟3階の和室。
木造3階建の和風建築は珍しく、窓からの眺めも鉄筋コンクリ製ホテル3階からの眺めとは、少し感覚が違うかも。
戦前の三階棟は洋館風の建物で、1階では「赤玉」というカフェ、2階ではダンスホールが営業していました。
現在でこそ外観は改装されて普通の旅館っぽくなってますが、館内にはダンスホール時代の名残がアチコチに残っています。
ただ予想外に驚いたのがお風呂で、ここだけは最新型の広いユニットバス。
水回りは痛みが早いので、この“改装”は納得です。
現在、三階棟1階では「slow cafe 茶蔵」が営業中。
チェックアウト前、ここでコーヒーをご馳走になりました。
女給さんのいる「カフェ」から100年近い時を経て、玄米食を提供するオーガニック「カフェ」へ。
単に「宿泊」するのではなく、時の移ろいを味わうことのできる宿だと思います。
続きを読む
滞在時期: 2016年4月
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
非常に歴史のある建物で、昔は2階をダンスホールに使ったことがあるとか。
廊下の、電灯のスイッチひとつから、時代の流れを感じます。
トイレのつくり。階段や渡り廊下。部屋そのもの。
すばらしい。
ただ、古さ故の「なんか、出そう…」感がありますので、小さい子供はちょっと怖がる可能性が…(笑 ◆◆◆実際は「なんか、」なんて出ませんよ!
廊下の、電灯のスイッチひとつから、時代の流れを感じます。
トイレのつくり。階段や渡り廊下。部屋そのもの。
すばらしい。
ただ、古さ故の「なんか、出そう…」感がありますので、小さい子供はちょっと怖がる可能性が…(笑 ◆◆◆実際は「なんか、」なんて出ませんよ!
続きを読む
滞在時期: 2014年9月旅行タイプ:家族旅行
客室
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
明治初期に建てられた木造3階建ての建物。お部屋の雰囲気は文豪が執筆しそうなシックな純和風スタイル。旅館の主人の話によると、真珠湾攻撃の事前演習で当時の日本軍が佐伯に駐屯し、山本五十六率いる軍人たちがこの旅館の宴会場で宴を催したとか。
寝具がとても気持ちよく朝までぐっすり。座敷童がいるのではと思う程、質の高い睡眠がとれた。
寝具がとても気持ちよく朝までぐっすり。座敷童がいるのではと思う程、質の高い睡眠がとれた。
続きを読む
滞在時期: 2015年3月旅行タイプ:カップルでの旅行
価格
立地
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
所在地
日本九州地方大分県佐伯市
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する宝来家旅館【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
宝来家旅館に関するよくある質問
宝来家旅館に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、佐伯城三の丸櫓門(0.3km)、佐伯市歴史資料館(0.2km)、糀屋本店(0.02km)があります。