プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
御宿 由府両築
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥83,759/泊、3/31~4/1
¥83,759
1泊あたり
¥64,135
1泊あたり
¥44,511
1泊あたり
3月
4月
3月31日
4月2日
4月4日
4月6日
4月8日
4月10日
4月12日
4月14日
4月16日
4月18日
4月20日
4月22日
4月24日
4月26日
4月28日
4月30日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
詳細
4.5
18位:由布市の温泉旅館で112軒中良い
61件の口コミ
立地
客室
価格
清潔感
サービス
寝心地
旅先での疲れを癒す、快適な宿をお探しですか?由布市滞在時には御宿 由府両築をおすすめします。ファミリー向けで食べるにも遊ぶにも便利なロケーション。御宿 由府両築で由布市を思い切り楽しみましょう。
ファミリー向け温泉施設つき旅館の御宿 由府両築では薄型テレビ、客室内冷蔵庫、および冷暖房完備をご用意。またゲスト用の無料wi-fiをご利用になれます。
この温泉施設つき旅館ではコーヒーショップ、ショップ、およびギフトショップをご用意しております。さらに、浴槽、およびレストラン・飲食店なども由布市滞在中の皆さまに好評です。お車でお越しの場合は、駐車場をご利用になれます。
蛍観橋 (0.1 km)、および由布院盆地 (0.5 km)などにも至近の御宿 由府両築は由布市でおすすめの宿です。
由布市滞在中、フレンチでしたら人気店の西風和彩食館 夢鹿をチェックしてみてください。
由布市には由布市湯布院中央児童公園のような人気公園もあり、御宿 由府両築からのアクセスも便利。
御宿 由府両築は由布市での滞在を忘れられないものにします。
続きを読む
編集を提案して表示内容を改善掲載内容を修正する
施設情報
駐車場
無料のWi-Fi/インターネット接続
プール
コーヒーショップ
キッズ アクティビティ(子供/ファミリー向け)
温泉
荷物預かり
ギフトショップ
Wi-Fi
バスタブ
レストラン
マッサージ
露天風呂
全館禁煙
ショップ
部屋の特徴
エアコン
ハウスキーピング
冷蔵庫
液晶テレビ
無料のバスアメニティ
ヘアドライヤー
客室タイプ
禁煙ルーム
ファミリールーム
詳細情報
ホテルクラス
星評価は、ホテルの特徴や設備およびサービスについて、一定の基準に基づく評価を示すものです。 この施設は、Giataの基準に従って星評価が提供されています。
ホテルのスタイル
中心部に近い
ユニーク
対応言語
日本語
所在地
〒879-5102 大分県 由布市 湯布院町川上1097-1
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
徒歩での移動に最適
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 99/100
99
99軒のレストラン
(0.5km圏内)
口コミ
評価
- 39
- 17
- 3
- 2
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
風呂を期待しなければあとは全然良い旅館だと思う。こじんまりした小型の宿でやる場合、ある意味凄い頑張っているんだが、空しか見えない中ゆっくり風呂に入る気にならない…とはいえ総じると良い旅館でした。
続きを読む
滞在時期: 2021年7月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


大正時代に建てられた建物は、歩くと床や畳が、不同沈下している部分もあります。入ってすぐに囲炉裏があり、炭火がついているので、落ち着いた香りで、部屋ではお茶が燻されており、2階の廊下からは、吹き抜けの太い梁が、見えるクラシックな建造物でした。
部屋に風呂はありませんが、全部屋8室に、4室の家族風呂♨️不自由は、ありませんでした。
コロナ禍で、食事は他の人達と距離をとって、内容も地元産の野菜やうみたて卵があり、美味しくいただきました。
館内にふたつある階段のうち、ひとつは急勾配なので、ご注意ください。
スタッフさんは、ほぼ男の人(イケメン💖です)。部屋付きの中居さんが居なかったし、玄関以外では、他のお客さんにもスタッフさんにも会わなかったし、どこかの部屋のテレビの音が聞こえる訳でもなく、館全体が、静かな旅館でした。
田舎の古いおじいちゃんの家に、急に泊まりに行ったら、おじいちゃんたちは留守で、イケメンのお手伝いさん達が、お給仕してくれました❣️な、気分でした。
部屋に風呂はありませんが、全部屋8室に、4室の家族風呂♨️不自由は、ありませんでした。
コロナ禍で、食事は他の人達と距離をとって、内容も地元産の野菜やうみたて卵があり、美味しくいただきました。
館内にふたつある階段のうち、ひとつは急勾配なので、ご注意ください。
スタッフさんは、ほぼ男の人(イケメン💖です)。部屋付きの中居さんが居なかったし、玄関以外では、他のお客さんにもスタッフさんにも会わなかったし、どこかの部屋のテレビの音が聞こえる訳でもなく、館全体が、静かな旅館でした。
田舎の古いおじいちゃんの家に、急に泊まりに行ったら、おじいちゃんたちは留守で、イケメンのお手伝いさん達が、お給仕してくれました❣️な、気分でした。
続きを読む
滞在時期: 2020年11月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


由布院とイメージして思い浮かぶのは苔むした門を入って行く隠れ家的な旅館。
値段もびっくりな超高級旅館。
そこまで、こだわらないけど、
純和風な宿に泊まってみたいのは
誰しもだと思う。
まさにぴったり!なのがこちら、
御宿 由府両築。
御宿なんて、御宿かわせみという時代劇を昔テレビで見ていた記憶しかなく、
レトロないい響き。
湯の坪街道の真ん中辺りにあって
玄関の苔むしたつくばいの雰囲気も暖簾も
感じがいいのに、エントランスがちょっと残念。
無理矢理駐車場を作られた感があって砂利敷きが宿の雰囲気を壊す。
回りを生け垣にしたり、大きな木を植えて、通りから見えなくしたらグッと雰囲気が良くなると思いました。
中は広い土間。大きな囲炉裏。
炭のいい匂い。
ほんとにいい感じ。
建物に合わせて爺さん婆さんがでてくるのかと思いきや若い従業員さんばかりでびっくり。
ちょっと暗いのが難点。
暗くて宿帳が書けない。
ソファに座りましたが、折角だから、
囲炉裏端にすれば良かった。
お茶とおしぼりとおしるこを頂きました。
なんだかー。ほっこりします。
部屋には、茶香炉が焚かれてて、
おもてなしの宿感が。
部屋の畳もふすまもきれいで、建物は古いけど手入れは行き届いてます。
宿の楽しみは晩御飯。
お食事処で衝立で仕切ってのテーブル席。
宿の方が「無駄に多い田舎料理ですから!」と言われるだけの事あってボリューム満点‼︎
コレでもか!って料理が出て来ます。
その最後に水だき。
料理長自慢の出汁を使った水だき。
小鍋仕立ての一人鍋でなく、
ガッツリ鉄鍋で出て来ます。
新鮮な鶏肉、野菜を沢山入れて最高の出汁になってるのに、使い道が無い。
宿のお兄さんは、「ご飯に掛けても美味しんです。」と言われたけれど。
ここは、雑炊でないですか?
折角、かまどご飯を出して下さるのだから、
炊きたての熱々をサッと湯にくぐらせて、
出汁だけにした鍋に細かく刻んだ具材とご飯を放り込み黄身が赤い新鮮な卵をたっぷりと入れて、最後に
揉み海苔をパッと入れたら最高だと思います。
私たち夫婦はかなり、食べる方です。
それでも。
水だきが来る前に、お腹いっぱい状態でした。
ツアーのお楽しみ料理で通常料理に
関アジの姿造りが付きました。
半身焼いてもらったら良かったかなぁ?と
思うくらい大量の刺身をたべて、胸焼けしました。
それが無くてもお腹いっぱいやったとおもいます。
宿も、料理も、従業員さん方にも、
大満足な旅でした。
値段もびっくりな超高級旅館。
そこまで、こだわらないけど、
純和風な宿に泊まってみたいのは
誰しもだと思う。
まさにぴったり!なのがこちら、
御宿 由府両築。
御宿なんて、御宿かわせみという時代劇を昔テレビで見ていた記憶しかなく、
レトロないい響き。
湯の坪街道の真ん中辺りにあって
玄関の苔むしたつくばいの雰囲気も暖簾も
感じがいいのに、エントランスがちょっと残念。
無理矢理駐車場を作られた感があって砂利敷きが宿の雰囲気を壊す。
回りを生け垣にしたり、大きな木を植えて、通りから見えなくしたらグッと雰囲気が良くなると思いました。
中は広い土間。大きな囲炉裏。
炭のいい匂い。
ほんとにいい感じ。
建物に合わせて爺さん婆さんがでてくるのかと思いきや若い従業員さんばかりでびっくり。
ちょっと暗いのが難点。
暗くて宿帳が書けない。
ソファに座りましたが、折角だから、
囲炉裏端にすれば良かった。
お茶とおしぼりとおしるこを頂きました。
なんだかー。ほっこりします。
部屋には、茶香炉が焚かれてて、
おもてなしの宿感が。
部屋の畳もふすまもきれいで、建物は古いけど手入れは行き届いてます。
宿の楽しみは晩御飯。
お食事処で衝立で仕切ってのテーブル席。
宿の方が「無駄に多い田舎料理ですから!」と言われるだけの事あってボリューム満点‼︎
コレでもか!って料理が出て来ます。
その最後に水だき。
料理長自慢の出汁を使った水だき。
小鍋仕立ての一人鍋でなく、
ガッツリ鉄鍋で出て来ます。
新鮮な鶏肉、野菜を沢山入れて最高の出汁になってるのに、使い道が無い。
宿のお兄さんは、「ご飯に掛けても美味しんです。」と言われたけれど。
ここは、雑炊でないですか?
折角、かまどご飯を出して下さるのだから、
炊きたての熱々をサッと湯にくぐらせて、
出汁だけにした鍋に細かく刻んだ具材とご飯を放り込み黄身が赤い新鮮な卵をたっぷりと入れて、最後に
揉み海苔をパッと入れたら最高だと思います。
私たち夫婦はかなり、食べる方です。
それでも。
水だきが来る前に、お腹いっぱい状態でした。
ツアーのお楽しみ料理で通常料理に
関アジの姿造りが付きました。
半身焼いてもらったら良かったかなぁ?と
思うくらい大量の刺身をたべて、胸焼けしました。
それが無くてもお腹いっぱいやったとおもいます。
宿も、料理も、従業員さん方にも、
大満足な旅でした。
続きを読む
滞在時期: 2019年3月
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
価格帯
¥41,203 - ¥56,241 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本九州地方大分県由布市由布院駅
客室数
9
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する御宿 由府両築【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
御宿 由府両築に関するよくある質問
御宿 由府両築に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、湯布院街(0.09km)、湯布院昭和館(0.3km)、湯の坪街道(0.2km)があります。