プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
休暇村 蒜山高原
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥30,618/泊、3/17~3/18
¥35,077
1泊あたり
¥32,253
1泊あたり
¥29,429
1泊あたり
3月
4月
3月17日
今日
3月19日
3月21日
3月23日
3月25日
3月27日
3月29日
3月31日
4月2日
4月4日
4月6日
4月8日
4月10日
4月12日
4月14日
4月16日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
所在地
〒717-0602 岡山県 真庭市 蒜山上福田
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
徒歩での移動が可能
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 51/100
51
口コミ
評価
- 21
- 45
- 10
- 1
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
ロッジ館に泊まりました。
本館よりかなり安いです。
施設古さは否めません、布団は、まな板布団です。
泉質は良いです。ただ洗い場が寒いです。
夕食のジンギスカン、ジャージー牛のバイキングが思ってたのと違っていましたが、ご当地食材も肉以外におかずが数品あってよかったと思います。カレーが美味しかったです。
個人的には朝食の方が満足でした。
施設案内に書いてなかったですが、クレジットカード支払いOKです。
本館よりかなり安いです。
施設古さは否めません、布団は、まな板布団です。
泉質は良いです。ただ洗い場が寒いです。
夕食のジンギスカン、ジャージー牛のバイキングが思ってたのと違っていましたが、ご当地食材も肉以外におかずが数品あってよかったと思います。カレーが美味しかったです。
個人的には朝食の方が満足でした。
施設案内に書いてなかったですが、クレジットカード支払いOKです。
続きを読む
滞在時期: 2022年12月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

紅葉には少し早い時期でしたが、部屋からの緑の草原や蒜山の山並がきれいに見えました。部屋から大山は見えませんでしたが、朝の散歩で休暇村入り口付近から雄大な大山がよく見えました。部屋は開業年からすればそれ相応ですが、使いやすい造りになっていました。ビュッフェ形式の夕食は、ジャージー牛やノドグロなど充実していました。朝食もおいしく、種類も十分でした。朝夕ともデザートは一階ラウンジで頂く様になっていましたが、部屋にも持ち帰ることができました。お風呂はラドン温泉で少し濁った感じですが、大変よかったと思います。スタッフの応対も問題ありませんでした。気兼ねなくリーズナブルに宿泊したい方みはお勧めです。
続きを読む
滞在時期: 2021年10月
客室
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
蒜山登山を考えている時に、ちょうどプレミアムビュッフェの期間に重なったので喜んで予約しました。
1泊のつもりでしたが、私は旅行後ゆっくりしようともう1日休みを取っていたところ、夫も前日になってもう1日休みが取れた!と。
延泊できるかチェックイン時に聞くと、1泊目と同じ本館は空いてなくてロッジ館へ移動になるので、面倒かな?とまだ迷っていましたが「ロッジ館は空いているので、お返事は明日でも全然大丈夫ですよ」と言ってくださり、やはりのんびりした空気に浸り切った私たちは、次の朝延泊しました(笑)
一旦、本館のチェックアウトをしてロッジ館で再度チェックインしますが、ちゃんと連絡や書類は引き継がれているので、コロナ関係の確認書類のみで、朝のうちにそのまま済ませられました。
GO TOの手続きもやってくれていました。
夕食はジャージー牛やラム肉、カニ、魚類がたくさん並び、とても美味しかったです。
行った休暇村はほぼそうですが、お値段からお肉等期待していないのですが、いつもいい意味で大きく裏切ってくれます。
嬉しい事に、2泊目のロッジ館は本来なら食事もロッジ館なのですが、宿泊人数が少なかったので本館のプレミアムビュッフェになりました。
どちらの日も混雑緩和のため、時間をずらしてのスタートで、デザートは好きなだけ部屋に持ち帰ってくださいとのスタイル。
ジャージーヨーグルトにかかっているトマトや大根のジャムが斬新で美味しかったです。
持ち帰り用に販売してないか聞いたぐらいです。
お風呂は露天風呂がないのが残念だけど、アメニティは他の休暇村同様揃っていて快適です。
部屋からは高原と蒜山が見渡せます。
ロッジ館はおそらくエレベーターに近い方は本館が遮るようで、少し遠いですが眺めのいい部屋でした。本館と比べてロビーなど建物の古さはありますが、部屋もきれいで不都合ありません。
本館ロッジ館ともスタッフさんは丁寧で、外国人の若いスタッフさんも多いですが、しっかり日本語を理解して快適なおもてなしをしてくださいます。
1泊のつもりでしたが、私は旅行後ゆっくりしようともう1日休みを取っていたところ、夫も前日になってもう1日休みが取れた!と。
延泊できるかチェックイン時に聞くと、1泊目と同じ本館は空いてなくてロッジ館へ移動になるので、面倒かな?とまだ迷っていましたが「ロッジ館は空いているので、お返事は明日でも全然大丈夫ですよ」と言ってくださり、やはりのんびりした空気に浸り切った私たちは、次の朝延泊しました(笑)
一旦、本館のチェックアウトをしてロッジ館で再度チェックインしますが、ちゃんと連絡や書類は引き継がれているので、コロナ関係の確認書類のみで、朝のうちにそのまま済ませられました。
GO TOの手続きもやってくれていました。
夕食はジャージー牛やラム肉、カニ、魚類がたくさん並び、とても美味しかったです。
行った休暇村はほぼそうですが、お値段からお肉等期待していないのですが、いつもいい意味で大きく裏切ってくれます。
嬉しい事に、2泊目のロッジ館は本来なら食事もロッジ館なのですが、宿泊人数が少なかったので本館のプレミアムビュッフェになりました。
どちらの日も混雑緩和のため、時間をずらしてのスタートで、デザートは好きなだけ部屋に持ち帰ってくださいとのスタイル。
ジャージーヨーグルトにかかっているトマトや大根のジャムが斬新で美味しかったです。
持ち帰り用に販売してないか聞いたぐらいです。
お風呂は露天風呂がないのが残念だけど、アメニティは他の休暇村同様揃っていて快適です。
部屋からは高原と蒜山が見渡せます。
ロッジ館はおそらくエレベーターに近い方は本館が遮るようで、少し遠いですが眺めのいい部屋でした。本館と比べてロビーなど建物の古さはありますが、部屋もきれいで不都合ありません。
本館ロッジ館ともスタッフさんは丁寧で、外国人の若いスタッフさんも多いですが、しっかり日本語を理解して快適なおもてなしをしてくださいます。
続きを読む
滞在時期: 2020年10月
価格
客室
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


【時期】
7月の連休中日
【ロビー】
きれいで開放的。15時チェックインの前は人が多くなる。ロビーからの景色もきれい。
【部屋】
年季は感じるがむしろ落ち着くかんじ。清潔にはしてある。冷蔵庫は最低限の飲み物は冷やせるが、アイスなどは溶けそう。
東館からは部屋からの眺めもよい。
【食事】
朝・夕ともバイキング。種類が豊富!
夕食はジンギスカンも食べ放題でびっくり。夫はビール片手に一人焼き肉して大満足していた。子どもの向けのたこ焼きやピザもあり、息子も喜んで食べていた。
アラカルトもたくさんあって美味しい。チーズが数種類あり、どれも美味しかった。蒜山ならではの料理が堪能できて満足!
コロナ対策のためか、デザートは1階のロビー奥の喫茶スペースでビュッフェスタイル。チョコレートフォンデュ?もあり、当然子どもは大喜び。ヨーグルト、ジャージー牛乳プリン、フルーツの盛り合わせ、アイスクリーム、どれも美味しく、食べすぎてしまった。
【お風呂】
そんなに広くはない。自分が利用したときは空いていたが、混雑すると使いにくいかも。露天風呂はなく、湯船は1つだけ。お湯の温度が夏場にしては少し熱いと感じたため、少しつかる程度に。サウナはコロナの影響で休止していた。もう少しお風呂が充実していたらいいと思う。
脱衣場も広くはないが、きれいにしてある。
【レンタサイクル】
宿泊する人は1時間250円。自転車は古いが、大人用はギアがついている。蒜山の風をうけながらのサイクリングは快適。子供の自転車はコマ付きもあった。4歳の息子が一緒だったため、宿の周りを30分ほど乗って返却。子どもがもう少し大きくなったらサイクリングロードをブンブン走ってみたい。
【スタッフ】
親切で親しみやすい。子どもにも親切にしてくれる。レンタサイクルしているときも、スタッフさんがあいさつをしてくれて気持ちがよかった。
【まとめ】
コスパがいいお宿。近くにレジャー施設がいくつもあるので立地もいい。お風呂がもう少し広ければいいと思ったので☆マイナス1だけど、それ以外は充分満足。また利用したい。
7月の連休中日
【ロビー】
きれいで開放的。15時チェックインの前は人が多くなる。ロビーからの景色もきれい。
【部屋】
年季は感じるがむしろ落ち着くかんじ。清潔にはしてある。冷蔵庫は最低限の飲み物は冷やせるが、アイスなどは溶けそう。
東館からは部屋からの眺めもよい。
【食事】
朝・夕ともバイキング。種類が豊富!
夕食はジンギスカンも食べ放題でびっくり。夫はビール片手に一人焼き肉して大満足していた。子どもの向けのたこ焼きやピザもあり、息子も喜んで食べていた。
アラカルトもたくさんあって美味しい。チーズが数種類あり、どれも美味しかった。蒜山ならではの料理が堪能できて満足!
コロナ対策のためか、デザートは1階のロビー奥の喫茶スペースでビュッフェスタイル。チョコレートフォンデュ?もあり、当然子どもは大喜び。ヨーグルト、ジャージー牛乳プリン、フルーツの盛り合わせ、アイスクリーム、どれも美味しく、食べすぎてしまった。
【お風呂】
そんなに広くはない。自分が利用したときは空いていたが、混雑すると使いにくいかも。露天風呂はなく、湯船は1つだけ。お湯の温度が夏場にしては少し熱いと感じたため、少しつかる程度に。サウナはコロナの影響で休止していた。もう少しお風呂が充実していたらいいと思う。
脱衣場も広くはないが、きれいにしてある。
【レンタサイクル】
宿泊する人は1時間250円。自転車は古いが、大人用はギアがついている。蒜山の風をうけながらのサイクリングは快適。子供の自転車はコマ付きもあった。4歳の息子が一緒だったため、宿の周りを30分ほど乗って返却。子どもがもう少し大きくなったらサイクリングロードをブンブン走ってみたい。
【スタッフ】
親切で親しみやすい。子どもにも親切にしてくれる。レンタサイクルしているときも、スタッフさんがあいさつをしてくれて気持ちがよかった。
【まとめ】
コスパがいいお宿。近くにレジャー施設がいくつもあるので立地もいい。お風呂がもう少し広ければいいと思ったので☆マイナス1だけど、それ以外は充分満足。また利用したい。
続きを読む
滞在時期: 2020年7月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
蒜山登山を目的に利用しました。休暇村は旅館とは異なり気軽に利用できるのが助かります。また、利用の度にポイントが貯まるのも利点です。食事もスタンダードのバイキングをチョイスしましたが種類も量も十分でした。地元食材もふんだんに使っていて満足しました。部屋については若干老朽化を感じますが問題はありません。ただ浴室は眺めは良いのですが、やはり露天風呂は欲しいものです。後からわかったのですが蒜山登山者には登山口までの無料送迎があるそうです。その他、レンタサイクル等高原でのレジャー支援は万全でした。
続きを読む
滞在時期: 2019年10月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
価格帯
¥27,497 - ¥31,510 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本中国地方岡山県真庭市
客室数
60
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する休暇村 蒜山高原【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
休暇村 蒜山高原に関するよくある質問
休暇村 蒜山高原に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、ヒルゼン高原センター ジョイフルパーク(0.6km)、休暇村蒜山高原(0.01km)、GREENable HIRUZEN(0.7km)があります。
その他のよくある質問