プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
洋々閣
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥37,741/泊、3/21~3/22
¥48,143
1泊あたり
¥37,890
1泊あたり
¥27,637
1泊あたり
3月
4月
3月21日
今日
3月23日
3月25日
3月27日
3月29日
3月31日
4月2日
4月4日
4月6日
4月8日
4月10日
4月12日
4月14日
4月16日
4月18日
4月20日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
詳細
4.7
1位:唐津市の旅館で19軒中良い
96件の口コミ
立地
客室
価格
清潔感
サービス
寝心地
洋々閣は唐津市滞在時のおすすめです。高級な演出と共にさまざまな館内施設やサービスをご利用になれます。唐津市での観光がメインの場合、洋々閣は唐津市呉服町商店街 (1.4 km)、および近松寺 (1.7 km)の近くに位置しています。
高級旅館の洋々閣では客室内冷蔵庫、および冷暖房完備をご用意。またゲスト用の無料wi-fiをご利用になれます。
この旅館ではルームサービス、および荷物保管所をご用意しております。さらに、レストラン・飲食店なども唐津市滞在中の皆さまに好評です。お車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
アジア料理はお好きですか?洋々閣の近くに手打ちそば 玄武庵、らーめん 満生、およびラーメンきあげがあります。
時間が許せば唐津城、旧高取邸、および旧唐津銀行もおすすめします。徒歩圏内にある人気観光スポットです。
唐津市滞在をお楽しみください。
続きを読む
編集を提案して表示内容を改善掲載内容を修正する
施設情報
無料駐車場
無料のWi-Fi/インターネット接続
朝食あり
自転車の利用可
シャトルバスサービス
会議室
荷物預かり
全館禁煙
インターネット
自動販売機
共用ラウンジ/テレビルーム
靴磨き
部屋の特徴
エアコン
ハウスキーピング
ルームサービス
アイロン
冷蔵庫
液晶テレビ
客室タイプ
禁煙ルーム
ファミリールーム
詳細情報
ホテルクラス
星評価は、ホテルの特徴や設備およびサービスについて、一定の基準に基づく評価を示すものです。 この施設は、Giataの基準に従って星評価が提供されています。
ホテルのスタイル
ロマンチック
ラグジュアリー
対応言語
英語、日本語、韓国語
所在地
〒847-0017 佐賀県 唐津市 東唐津2-4-40
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
徒歩での移動が可能
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 58/100
58
口コミ
評価
- 70
- 22
- 3
- 0
- 1
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
偶々友人と福岡県で仕事があり、洋々閣に宿泊をお願いしました。追加料理で「フグかアラか?」とお話しがありましたので迷わず「アラを」とお願いしました。これからアラは需要が高まりますので…6kg前後のアラとのこと、薄造り、煮付け、ちりも大変美味しく頂けました。「うろこ煎餅」を頂きましたがパリパリ感は初めての食感でした。アラの珍味、ポン酢薬味は薄造りに和えても楽しめます。
続きを読む
滞在時期: 2024年10月旅行タイプ:友人との旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

『唐津くんち』が開催される前に訪れました。
街中が既に『くんち』一色です。
また筑肥線電車のヘッドマークにも『唐津くんち』に施されています。
今回も前回に引き続き2泊お邪魔しました。
2000年の頃は、福島・飯坂「御宿かわせみ」、箱根・強羅「強羅花壇」静岡・修善寺「あさば」「柳生の庄」、湯河原「指月(閉館)」「海石榴」「石葉」、熱海・伊豆山「蓬莱(閉館)」など名旅館を多々訪れる機会に巡ることが出来ました。
その中でも、ここ「洋々閣」は以前から是非滞在したい宿でした。
エントランスは丁寧に打ち水がされ、上がり框(かまち)の前で靴を脱ぎ室内を見やれば、活き活きとした生花に迎えられると、必然と質の高いおもてなしに期待がうまれます。
打ち水がされたエントランスや生花に包まれていると一服の清涼感さえ覚えます。
2000年の頃から宿のスタイルや女将さん・板長も代替わりしました。
「洋々閣」もご多分に漏れず、名女将である四代目の女将 大河内はるみさんは引退されましたが、品のある凛とされたお姿は今でもご健在で毎朝のお元気なお顔を拝見することができ、何かほっこりし亡き母のことを思い出しました。
街中が既に『くんち』一色です。
また筑肥線電車のヘッドマークにも『唐津くんち』に施されています。
今回も前回に引き続き2泊お邪魔しました。
2000年の頃は、福島・飯坂「御宿かわせみ」、箱根・強羅「強羅花壇」静岡・修善寺「あさば」「柳生の庄」、湯河原「指月(閉館)」「海石榴」「石葉」、熱海・伊豆山「蓬莱(閉館)」など名旅館を多々訪れる機会に巡ることが出来ました。
その中でも、ここ「洋々閣」は以前から是非滞在したい宿でした。
エントランスは丁寧に打ち水がされ、上がり框(かまち)の前で靴を脱ぎ室内を見やれば、活き活きとした生花に迎えられると、必然と質の高いおもてなしに期待がうまれます。
打ち水がされたエントランスや生花に包まれていると一服の清涼感さえ覚えます。
2000年の頃から宿のスタイルや女将さん・板長も代替わりしました。
「洋々閣」もご多分に漏れず、名女将である四代目の女将 大河内はるみさんは引退されましたが、品のある凛とされたお姿は今でもご健在で毎朝のお元気なお顔を拝見することができ、何かほっこりし亡き母のことを思い出しました。
続きを読む
滞在時期: 2023年10月旅行タイプ:一人での旅行
価格
客室
立地
清潔感
サービス
寝心地
客室選びのポイント: 季節季節の雰囲気を味わって下さい。
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


どこに旅行いこうかな~、とANAを調べていたら、なぜか佐賀だけが特別安い時があったので、関東の人からすると最もマイナーなところ(たぶんあえて佐賀に行く人は少ない)に何があるのかという興味、という理由で佐賀の唐津方面への旅行を決めました。旅行は全国あちこちたくさん行っている方だと思いますが、唐津は私にも子供たちにも記憶に残る最高のヒット作でした。
飛行機は午前中の到着で、早めの昼ご飯は唐津にある日本料理「あるところ」という店を見つけて事前予約。当時はたぶんオープンしたてだったと思うのですが、雰囲気と味ともに素晴らしく、幸先の良い最高のスタートになりました。次に「菅ノ谷窯」でろくろ体験。とてもリーズナブルな料金にもかかわらず、3人の子供に自由を与えてくれつつも所々に優しく親切で、けっきょく何時間いたんだろう?笑、さんざん遊んで作り続けて、たくさんの作品ができました(今でも大切に使っています)。
コロナの真っただ中の時期だったこともあり当時は旅行者も少なく、ほぼ誰もいない地元の公園で遊んで、1泊目は唐津の海沿いにある旅館へ。有名な呼子のイカは本当に最高。
2日目は呼子方面へ。棚田をドライブしたり、カキを食べまくったり。午後は子供のために「エネルギーパークあすぴあ」へ。ここも子供には大ヒットだったらしい。この日は呼子の宿に泊まりましたが、まさに本場中の本場、透明な「呼子のイカ」は当然出てきます。何度食べても美味しい。次の日朝起きて出かけると、なぜか町中フンだらけ。さすがに犬はこんなにいないだろうから、イノシシか?
3日目は「七ツ釜の遊覧船」にのったあと、唐津に戻り街の文化財などをぶらぶらと散歩。
そして最後の宿「洋々閣」へ。まさに私好みの素晴らしい古き良き時代の建物。早めにチェックインし、ゆったりと過ごすことに。スタッフの方々もとても親切で、料理は大人と子供は別々のコースを頼みました。ちなみにここでもイカは出てきました笑。子供はしゃぶしゃぶだったのですが、「たくさん食べてね!」と美味しい牛肉(佐賀牛?)が大人でもそれだけでお腹いっぱいになるくらいの量!(サービスしてくれたのかもしれません)。宿泊料金は今の時代ではかなりリーズナブルですから、トータルの魅力を考えると最高の宿だと思います。
佐賀(唐津)は新しい発見と、その土地ならではの建物や文化、人の好さ、そして何かと安く、料理はその土地独自の魅力とおいしさがあり、最高の旅でした。いつのまた必ず行きたい。そしてその時は「洋々閣」にまたお世話になりたいと思います。
飛行機は午前中の到着で、早めの昼ご飯は唐津にある日本料理「あるところ」という店を見つけて事前予約。当時はたぶんオープンしたてだったと思うのですが、雰囲気と味ともに素晴らしく、幸先の良い最高のスタートになりました。次に「菅ノ谷窯」でろくろ体験。とてもリーズナブルな料金にもかかわらず、3人の子供に自由を与えてくれつつも所々に優しく親切で、けっきょく何時間いたんだろう?笑、さんざん遊んで作り続けて、たくさんの作品ができました(今でも大切に使っています)。
コロナの真っただ中の時期だったこともあり当時は旅行者も少なく、ほぼ誰もいない地元の公園で遊んで、1泊目は唐津の海沿いにある旅館へ。有名な呼子のイカは本当に最高。
2日目は呼子方面へ。棚田をドライブしたり、カキを食べまくったり。午後は子供のために「エネルギーパークあすぴあ」へ。ここも子供には大ヒットだったらしい。この日は呼子の宿に泊まりましたが、まさに本場中の本場、透明な「呼子のイカ」は当然出てきます。何度食べても美味しい。次の日朝起きて出かけると、なぜか町中フンだらけ。さすがに犬はこんなにいないだろうから、イノシシか?
3日目は「七ツ釜の遊覧船」にのったあと、唐津に戻り街の文化財などをぶらぶらと散歩。
そして最後の宿「洋々閣」へ。まさに私好みの素晴らしい古き良き時代の建物。早めにチェックインし、ゆったりと過ごすことに。スタッフの方々もとても親切で、料理は大人と子供は別々のコースを頼みました。ちなみにここでもイカは出てきました笑。子供はしゃぶしゃぶだったのですが、「たくさん食べてね!」と美味しい牛肉(佐賀牛?)が大人でもそれだけでお腹いっぱいになるくらいの量!(サービスしてくれたのかもしれません)。宿泊料金は今の時代ではかなりリーズナブルですから、トータルの魅力を考えると最高の宿だと思います。
佐賀(唐津)は新しい発見と、その土地ならではの建物や文化、人の好さ、そして何かと安く、料理はその土地独自の魅力とおいしさがあり、最高の旅でした。いつのまた必ず行きたい。そしてその時は「洋々閣」にまたお世話になりたいと思います。
続きを読む
滞在時期: 2023年10月旅行タイプ:家族旅行
価格
立地
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
明治時代創業の歴史のある旅館で、純和風の建物と日本庭園には格式を感じます。
建物は古いのですが、手入れが行き届いていて清潔で快適です。
宿の方に伺うと、建物もお庭も維持には大変手間をかけていらっしゃるとのこと。
芸術作品のような建物とお庭を、宿泊すると見たいだけ見られるのはなかなかの贅沢だと思います。
夕食のメインを肉から魚に変更して頂いたのですが、夏のクエという珍しい一品を出して頂き、これが絶品でした。
建物もお料理も、いかにも正統派旅館ですが、スタッフの方々は、もちろん丁寧ですがなんというか堅苦しくなく自然体で、ファンになってしまいました。
また違う季節に再訪したいと思います。
建物は古いのですが、手入れが行き届いていて清潔で快適です。
宿の方に伺うと、建物もお庭も維持には大変手間をかけていらっしゃるとのこと。
芸術作品のような建物とお庭を、宿泊すると見たいだけ見られるのはなかなかの贅沢だと思います。
夕食のメインを肉から魚に変更して頂いたのですが、夏のクエという珍しい一品を出して頂き、これが絶品でした。
建物もお料理も、いかにも正統派旅館ですが、スタッフの方々は、もちろん丁寧ですがなんというか堅苦しくなく自然体で、ファンになってしまいました。
また違う季節に再訪したいと思います。
続きを読む
滞在時期: 2020年7月
価格
客室
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

GWに家族で唐津に訪れた際、利用させて頂きました。
暖簾をくぐるとタイムスリップしたかの様。
ゆったりと時間が流れています。
華美でも無く、瀟洒な室礼の部屋でしたし、手入れの行き届いた庭も素敵でした。
何より宿の方々のおもてなしが素晴らしかったです。
食事もとても美味しく頂きました。
とても素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。
暖簾をくぐるとタイムスリップしたかの様。
ゆったりと時間が流れています。
華美でも無く、瀟洒な室礼の部屋でしたし、手入れの行き届いた庭も素敵でした。
何より宿の方々のおもてなしが素晴らしかったです。
食事もとても美味しく頂きました。
とても素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。
続きを読む
滞在時期: 2019年5月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
価格帯
¥28,529 - ¥39,673 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本九州地方佐賀県唐津市
客室数
20
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する洋々閣【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
洋々閣に関するよくある質問
その他のよくある質問