早朝は送迎ありますが、駅からは結構歩きます 近道したいならテニス場を向けるのがおすすめ 最上階12Fをチョイスですが、バスタブ無し、机なし 仕事なら部屋は確認必要ですね 露天風呂も塩素きつくて鼻に来ますね
観光付きの団体ツアーで利用。日中の観光で疲れたからだに露天風呂付きの大浴場はありがたいです。客室は私が泊まった部屋は昭和チックでリニューアルされていない古い部屋でした。朝、窓から外の眺めが琵琶湖ビューだったのが素晴らしかったです。ホテルにプールもありますが、私は冬に宿泊したので利用してません。
ここは、露天風呂が赤茶色の温泉(太閤温泉 )が湧いていると記載されています。 しかし、 露天風呂は無色透明な水です。 オマケに塩素の臭いがキツいので 肌も少し塩素臭くなります。 添付の写真をご確認ください。 男性露天風呂です。 透明ですよね。 この点フロントの男性にたずねたら 「天候により色が変化するとのこと」 地中から湧く温泉が 天候で透明になる話しなど聞いた事がありません。 温泉が出てないなら そのように記載してください。 楽しみに行ってる客からしたら 残念でしかありませんでした。
長浜城と琵琶湖の隣接したホテルで散歩にはとても良い環境。大浴場の露天風呂は、鉄分の入っている茶色でぬるくゆっくり浸かれます。薬湯、サウナもありました。11階スぺリアルツイン、(ソファベッド)3人で利用しました。部屋の風呂は大きく、トイレと区別されていて便利でした。窓からは長浜城を上から眺めれます。夕食は13階のレストランでフレンチを頂きました。オマール海老、真鯛、フィレステーキとデザートどれも格別、又フレンチを頂きにホテルを利用したいです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する