一人旅なのでお値打ちな部屋に二連泊。奥に長い部屋には少々驚き。寝心地の良いベッドにダイニングテーブルまであるのがユニーク。いくつかあるロビーにはソファーが置かれ、ここから見える庭はお見事。ロビーでは連夜民謡ショー(どじょうすくい踊りなど)があり退屈はしない。大浴場の露天風呂は自然石が配置されていて湯舟が大きい。ゆったり温泉に浸かれるのが贅沢。朝食は地元の食材を中心としたメニューで種類が多い。東北・北海道だけのハタハタがあるのには...
出雲大社観光ツアーで宿泊しましたが、スタッフの皆さん親切、大浴場は浴槽沢山有り楽しめる、夕食は美味しいと良い点多いですが、客室が団体客なのか山側と景観ゼロ(宍道湖が‥)コロナ禍で満室?空室有れば団体客にも配慮する支配人で有ればと思いますが欲張りでしょうか?
温泉が玉造温泉では数少ない源泉掛け流しで、料理も食事処で大変おいしくいただきました。見たこともない大きな混浴露天風呂では家内と水着を付けて一緒に入りましたが、これも思い出となりました。風呂上がりには玄関ロビーでゆったり至福の時間を楽しみました。ロビーには棟方志功の作品もあり、また皇族お泊まりの際の特別室も拝見できるなど、良い意味での伝統を感じられるお宿でした。
松江からバスで向かいましたが、温泉上のバス停からすぐで便利でした。 お庭や貴賓室などフォトスポット多数です。 到着時もお出迎えがあり、荷物をチェックイン中にお部屋まで運んでくれていました。 コロナ対策はしっかりしており、お食事会場でもかなり余裕をもったテーブルセッティングでした。 アルコール除菌スプレーも1本用意されていて、お持ち帰りくださいといただきました。(館内には要所に除菌スプレーは設置されています) 他に...
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する