プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
ステーションホテル 新宮
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥12,410/泊、3/30~3/31
¥12,709
1泊あたり
¥12,037
1泊あたり
¥11,364
1泊あたり
3月
4月
3月30日
4月1日
4月3日
4月5日
4月7日
4月9日
4月11日
4月13日
4月15日
4月17日
4月19日
4月21日
4月23日
4月25日
4月27日
4月29日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
詳細
3.2
3位:新宮市のホテル4軒中普通
37件の口コミ
立地
客室
価格
清潔感
サービス
寝心地
新宮市で宿をお探しですか?お財布に優しいホテルをご希望でしたらステーションホテル 新宮をおすすめします。新宮市の主要観光スポットへのアクセスが良好です。
ホテルの客室には冷暖房完備、および客室内冷蔵庫をご用意しております、便利な無料wi-fiもご利用になれます。
ステーションホテル 新宮ではルームサービス、および荷物保管所をご利用になれます。また、ステーションホテル 新宮ではレストラン・飲食店が提供され、新宮市滞在をさらに充実させます。
はとぽっぽ 歌碑 (0.1 km)などの人気観光スポットにも近いステーションホテル 新宮は、新宮市のハイライトを巡るのにおすすめです。
寿司はお好きですか?ステーションホテル 新宮の近くに徐福寿司駅前店、かつ田、および寿司 和食 まえ田があります。
時間が許せば熊野速玉大社、神倉神社、および阿須賀神社もおすすめします。徒歩圏内にある人気観光スポットです。
ステーションホテル 新宮を自信を持っておすすめします。新宮市の主要観光スポット巡りにぴったりです。
続きを読む
編集を提案して表示内容を改善掲載内容を修正する
施設情報
無料駐車場
無料のWi-Fi/インターネット接続
バスタブ
レストラン
自転車の利用可
会議室
荷物預かり
全館禁煙
Wi-Fi
ランドリーサービス
部屋の特徴
エアコン
ハウスキーピング
ルームサービス
アイロン
冷蔵庫
詳細情報
ホテルクラス
星評価は、ホテルの特徴や設備およびサービスについて、一定の基準に基づく評価を示すものです。 この施設は、Giataの基準に従って星評価が提供されています。
ホテルのスタイル
格安
ビジネス
所在地
〒647-0020 和歌山県 新宮市 徐福2-1-31
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
徒歩での移動に最適
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 92/100
92
南紀白浜空港
59.4km•
すべての航空券を表示
レンタカー
口コミ
評価
- 1
- 9
- 23
- 4
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語


+1

新宮をはじめとする紀伊半島南東部の地域は、地図の上では大したことがないように見えますが、JR特急に乗っても、名古屋から3時間30分、大阪(新大阪)からは4時間10~20分 東京からは新幹線「のぞみ」を使って名古屋でわずか7分の乗り継ぎでも5時間30分を要します。(実際問題、新幹線が遅れたら困るので私なら名古屋で30分ほどの小休止の時間を作ります。6時間かかることになります。今の特急は車内販売もありません。乗車駅で予め弁当・飲物などの調達しておかないと乗車してから困ることになります。この時間を確保する必要もあります。)
一般的には時間短縮に有効な飛行機も、南紀白浜空港へ90Km離れ、東京からは白浜駅へのバス そこから「特急くろしお」に乗っても6時間かかります。
交通が不便そうにみえる北海道の道東地域の都市や山陰地方の都市も空路が整備されており、5時間を超えるような街はあまりないと思います。東北地方も対東京については新幹線の整備もあり都市間の移動が速くなりました。
(はるか遠くの沖縄本島 那覇空港を降りてから陸路移動しなければならない名護市でも5時間はかからないと思います。)
それぐらい東京から時間距離が遠い、新宮や勝浦。なかなか足が向かない地域でした。
約40年前に、勝浦港に東京と高知を結ぶフェリー「さんふらわあ」が勝浦に寄港していた時にフェリーで一度だけ訪れたことがあります。(フェリー航路は2001年に廃止)
名古屋から大阪まで鉄道利用でこの地域を訪ねる機会をつくりました。
途中どこで泊まろうかと思案しつつ、JR東海とJR西日本の境界駅である新宮に泊まることにしました。
名古屋方面のJR東海路線は非電化で、ディーゼル特急「南紀」、大阪方面のJR西日本路線は、電化されて電車特急「くろしお」が走っています。
翌朝は新宮始発の特急「くろしお」で大阪に向かうので駅に近いところを検討していました。
新宮に13時30分到着、予約していたレンタカーを借りて熊野那智大社や太地をめぐってきました。
駅すぐ近くなので、レンタカー返却後歩いて迷わずホテルに到着。
ホテルのエントランスは屋根があるので雨天時車での到着でも濡れずに入館できるのが良いと思います。
フロントで受付の後、機械で清算する方式でした。
(この機械が、私がリピート利用している「静岡ホテル時之栖」と同じもので発行されるクレジットカードのレシートも同じ様式でした。同じホテル用のシステムを使っているのでしょうね。)
部屋は、昭和の高度成長期に全国に多数つくられたビジネスホテルの雰囲気ですが、きちんと整備維持されていると思います。
悪い評価を他の方がなぜするのかよくわかりません。お若い方なのでしょうか。
21世紀に入って急に増えた宿泊特化型ホテルチェーンの画一的な設備仕様に慣れ切った方の評価なのでしょうね。
例えとして正しいかどうか? 個人経営の食堂が、どこのお店に言っても同じ味。サービスがマニュアルによって保たれているチェーンのファミレスより劣る。というようなものではないでしょうか?
昭和の時代から、いわゆる商人宿や工事旅館に至るまで泊まった経験がある私にとっては快適な空間であると感じます。
トイレも温水洗浄便座がついていました。
風呂が見たことがないぐらい狭いと書いている方を見受けられますが私が泊まった部屋はそんなことは感じませんでした。(ごく標準的だと思いました。)
私は、炭酸入浴剤(バブ)をいつも持って行きますが、ゆっくりお風呂には入れました。
新宮はバスの発着もありこの地域の観光の拠点にできる場所だと思います。
ホテルに向かう途中で、東京方面へのバスがあることに気が付きました。
かつて 国鉄時代は、ブルートレイン「寝台特急 紀伊」(1984年廃止)が通った、新宮、勝浦
フェリー「さんふらわあ」の高知航路(2001年廃止)が寄港した勝浦
その代替ともいえる夜行の交通機関なのでしょうね。(私は夜行高速バスは苦手なので敬遠しますがお若い方なら便利な交通機関であるかもしれません。)
駅に一番近い快適なホテルだと思います。
8時37分発の「特急くろしお」に乗るのに、指定席を取ってあるので、20分前のチェックアウトでラクラク間に合いました。
一般的には時間短縮に有効な飛行機も、南紀白浜空港へ90Km離れ、東京からは白浜駅へのバス そこから「特急くろしお」に乗っても6時間かかります。
交通が不便そうにみえる北海道の道東地域の都市や山陰地方の都市も空路が整備されており、5時間を超えるような街はあまりないと思います。東北地方も対東京については新幹線の整備もあり都市間の移動が速くなりました。
(はるか遠くの沖縄本島 那覇空港を降りてから陸路移動しなければならない名護市でも5時間はかからないと思います。)
それぐらい東京から時間距離が遠い、新宮や勝浦。なかなか足が向かない地域でした。
約40年前に、勝浦港に東京と高知を結ぶフェリー「さんふらわあ」が勝浦に寄港していた時にフェリーで一度だけ訪れたことがあります。(フェリー航路は2001年に廃止)
名古屋から大阪まで鉄道利用でこの地域を訪ねる機会をつくりました。
途中どこで泊まろうかと思案しつつ、JR東海とJR西日本の境界駅である新宮に泊まることにしました。
名古屋方面のJR東海路線は非電化で、ディーゼル特急「南紀」、大阪方面のJR西日本路線は、電化されて電車特急「くろしお」が走っています。
翌朝は新宮始発の特急「くろしお」で大阪に向かうので駅に近いところを検討していました。
新宮に13時30分到着、予約していたレンタカーを借りて熊野那智大社や太地をめぐってきました。
駅すぐ近くなので、レンタカー返却後歩いて迷わずホテルに到着。
ホテルのエントランスは屋根があるので雨天時車での到着でも濡れずに入館できるのが良いと思います。
フロントで受付の後、機械で清算する方式でした。
(この機械が、私がリピート利用している「静岡ホテル時之栖」と同じもので発行されるクレジットカードのレシートも同じ様式でした。同じホテル用のシステムを使っているのでしょうね。)
部屋は、昭和の高度成長期に全国に多数つくられたビジネスホテルの雰囲気ですが、きちんと整備維持されていると思います。
悪い評価を他の方がなぜするのかよくわかりません。お若い方なのでしょうか。
21世紀に入って急に増えた宿泊特化型ホテルチェーンの画一的な設備仕様に慣れ切った方の評価なのでしょうね。
例えとして正しいかどうか? 個人経営の食堂が、どこのお店に言っても同じ味。サービスがマニュアルによって保たれているチェーンのファミレスより劣る。というようなものではないでしょうか?
昭和の時代から、いわゆる商人宿や工事旅館に至るまで泊まった経験がある私にとっては快適な空間であると感じます。
トイレも温水洗浄便座がついていました。
風呂が見たことがないぐらい狭いと書いている方を見受けられますが私が泊まった部屋はそんなことは感じませんでした。(ごく標準的だと思いました。)
私は、炭酸入浴剤(バブ)をいつも持って行きますが、ゆっくりお風呂には入れました。
新宮はバスの発着もありこの地域の観光の拠点にできる場所だと思います。
ホテルに向かう途中で、東京方面へのバスがあることに気が付きました。
かつて 国鉄時代は、ブルートレイン「寝台特急 紀伊」(1984年廃止)が通った、新宮、勝浦
フェリー「さんふらわあ」の高知航路(2001年廃止)が寄港した勝浦
その代替ともいえる夜行の交通機関なのでしょうね。(私は夜行高速バスは苦手なので敬遠しますがお若い方なら便利な交通機関であるかもしれません。)
駅に一番近い快適なホテルだと思います。
8時37分発の「特急くろしお」に乗るのに、指定席を取ってあるので、20分前のチェックアウトでラクラク間に合いました。
続きを読む
滞在時期: 2019年1月旅行タイプ:一人での旅行
客室
立地
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
価格帯
¥11,065 - ¥12,560 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本近畿地方和歌山県新宮市
客室数
80
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録するステーションホテル 新宮【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
ステーションホテル 新宮に関するよくある質問
ステーションホテル 新宮に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、新宮城跡(0.2km)、徐福公園(0.2km)、旧西村家住宅 西村記念館(0.5km)があります。
ステーションホテル 新宮に近いレストランをいくつか教えてください。
アクセスが便利なレストランには、徐福寿司駅前店、かつ田、ベーカリーキッチントムトム新宮本店があります。