日本の宿 古窯は上山市滞在時のおすすめです。高級な演出と共にさまざまな館内施設やサービスをご利用になれます。日本の宿 古窯滞在中は旧尾形家住宅 (4.2 km)を要チェック。上山市の人気観光スポットです。
日本の宿 古窯の客室には薄型テレビ、および客室内冷蔵庫があり、wi-fiもご利用になれます。
この温泉施設つきホテルでは24時間対応のフロントデスク、ショップ、およびコーヒーショップなどをご利用になれます。さらに、サウナもご利用になれます。無料駐車場もあわせてご利用ください。
滞在中にアジア料理に行くなら手打そば たから亭、山椒、および湯蕎庵 味津肥盧を要チェック。日本の宿 古窯の徒歩圏内にあります。
周辺の観光スポットをお探しでしたら上山城 (1.7 km)、上山藩武家屋敷 (1.6 km)、または春雨庵 (1.1 km)を要チェック。旅行者の人気も高く、いずれも徒歩圏内にあります。
上山市滞在をお楽しみください。
家族3人で一泊しました。以前より名前は知っていましたが今回初めての宿泊でした。規模の大きい旅館でチェックイン時はやや混雑しますが、従業員の数も十分いてきちんとさばけています。ロビーへ通されて抹茶をいただきお部屋へご案内。6階の露天風呂付きの部屋は最高でした(ただ蔵王と反対側の部屋だと目の前が駐車場なので窓を開ける感じではありません。蔵王側希望だと料金追加だそうです....)。せっかくの露天なのにあまり開放感はありませんでした。次回は蔵王側がいいな〜。この旅館に入るととにかく目につくのが、「お皿」です。めちゃくちゃいっぱいあります。絵付けをすると翌朝までに焼いてくれるのですが、宿泊した著名人のお皿がたくさんあります。お気に入りの著名人を探すのも楽しいです。今回一番良かったのは夕食です。パイシチュー、ステーキどれも美味しかったのですが、一番はプリンとご飯でした(ここのプリンは有名のようで、並ばないと買えないようです)。子供たちもご飯(お米)が美味しいとおかわりして食べてました。是非また行きたいと思いますが、値段が高い〜。
半露天風呂付和洋室のお部屋を選びましたがとても綺麗でびっくり! 露天風呂からは蔵王の山々が見渡せとてもよかったです。 お食事は個室の会場でいただきましあ。お料理はバリエーションも豊富でとても美味しかったです。子連れでしたが個室だったので他人の目を気にせず食事を楽しめたのはありがたいと感じました。 帰宅した今でもあの露天風呂からみた蔵王の山々の感動が忘れられません。 また泊まりにいきます。
およそ20年ぶりの来訪。全体的に古い雰囲気、昭和っぽさを引きずってるというか。スタッフの方たちは皆さん感じが良い。ただ、着物の古びているのと、和装に合わないヘアスタイルが気になる。 お部屋は広くて綺麗。上山市の町並みが見えた。お部屋まで中居さんが荷物を運んでくれた(このサービスなんか久しぶり)。 お部屋の説明や食事の案内は内線電話で、フロントから来る。コロナだから? 夕食は残念ながら、心に残るものがない。広い宴会場で、料理を出される昔ながらのもので、個人的にこの食事のスタイルは好きではない。 朝食は同じ会場だったが、ビッフェだった。 大浴場は可もなく不可もなく。ただ最上階?の展望台風呂は気持ちが良い。 帰りの送迎バス、出発するときにスタッフさんたちが花笠を振ってお見送り、軽く苦笑、踊り出すのかと。
2回目の泊まりです。 料理やサービス、お風呂も良く先々週に続いて今日もお世話になりました。 夜は夜景を見ながら露天風呂に入り朝は何種類かの風呂を楽しむことが出来ます
上山には数回宿泊していますが、どちらかというと中規模の最近流行りの「オシャレ系」の宿に泊まっていましたが、秋の味覚ー松茸と牛すき焼きの食事プランに惹かれ、満を持して(?)古窯にお世話になりました。 大型旅館ではチェックインもアウトにも時間がかかり、何とかならないもんなのか?と常に思っていますが、ここも同様で10分以上列に並びながら待ちました。 (番号札を渡して、ロビーの椅子で待っていただく等は出来ないのかな?と) お部屋、温泉は「中の上」で綺麗ではありましたが、今一つ「あ!いいわ!」と思うところはありませんでした。 また、夕食会場では配膳のスピードが速かったので、担当の女性に「もう少し後で持ってきて」と伝えたところ、「もう少し後って、何分後ですか?」と逆質問を受けてちょっとびっくり。 老舗・高評価の宿ですので、お客様の期待も大きい分些細なミスで評判が落ちることもあると思いますので、常にハード・ソフトとも改善、研鑽をお願いしたいと思います。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する