日本人を主にしていると聞きました。リピーターや地元の方々をとても大事にしている事が実感できました。温泉の泉質が素晴らしい♨️下呂温泉と変わらない。間違い無くトップクラスです。料理も特Aクラスでしょう。さらっとフグ刺しがあったり、と質が違います。久しぶりに5マルです。 私はマリオット ホテルメンバーのチタンですが、躊躇無く外国人と同行するつもりです。ブラボー
【アニバーサリーフロア】展望ジャグジー付ツインルームを利用させて頂きました。22時間STAYでゆっくり出来たのでありがたかったです。 泉質がすごく良くて、このお風呂に入りに来るだけでも価値があると思わせてくれるお湯でした。 食事は朝食にもう少し工夫が欲しいかな。 ロビーにあるJBLのスピーカーもかなり良い音で心地よく過ごせました。 総体的にはまた来たいと思える場所でした。
アニバーサリーフロア、展望ジャグジー付きツインルームというお部屋に宿泊しました。大きな窓から油谷湾が一望でき、刻刻と変わる夕景を眺めることができました。ベットのスペースとジャグジーのあるスペースがステップフロアになっている凝った造りのお部屋でした。下の階の温泉大浴場、お部屋のジャグジー、どちらも穏やかな油谷湾を眺めながら、ゆったりと入浴できました。夕食は部屋のすぐ隣にある個室で、懐石料理を頂きました。プライベート感はあるのですが、外で中居さんんが話している声がよく聞こえるのと、窓のないあまり広くないお部屋で圧迫感がありました。チラッと見えた4人利用の個室は湾が見える窓があって良さそうでした。全体的に満足ですが、一緒に泊まった主人は気がつかなかったので、私が気にしすぎなのかもしれませんが、所々清掃が行き届いていないところがあって、気になりました。大浴場の洗い場のカビやジャグジーの窓の外にクモの巣(←これは実際にお風呂に入らないと気付かないかもしれません)辛口になってしまい、申し訳ありません。お食事は朝夕とも とても美味しかったです。
露天風呂付きのツインルームに惹かれてこちらに予約しました。若干、昭和な香りのするロビーでチェックインし、ウェルカムドリンク(ほうじ茶かな?)をいただきました。お茶菓子は無し(部屋にはありました)。ほとんどの所はお菓子も一緒に出していただくところが多いのでないとさみしいですね。館内の内装は一部昭和っぽいです。部屋は今風にデザインされてオシャレ感があります。サウナに入りたかったのでまずは大浴場に行きました。3、4名入っている方が。露天風呂に行った所、もっと近くだったらしょっちゅう来るのにと言っていました。余程気に入っているようです。8月にも予約済みとも言っていました。露天風呂の景色は油谷湾が広がっていて気持ちいいです。サウナにも入った所水風呂とサウナを何度も往復している方もいました。後で見たところ立ち寄り湯もあるそうでその方達がかなりいて温泉はやはり人気のようです。お湯もヌルヌルとして部屋のお風呂同様肌がすべすべになりました。個人的には電気風呂が良かったです。 夜の食事に向かったところ掘り炬燵式の個室に通されテレビもありゆっくりできるのですがやはり昭和な雰囲気が気になりました。そしてお料理、器とも物凄く昭和。器は揃えるのも大変でしょうし我慢するものの、料理が20年前の旅館の料理という感じでほとんど創作料理のようなものがなく、先付にイクラがそのまま、鴨肉切ったやつ、すき焼き鍋、蟹が入った鍋等々1人25,000円の露天風呂付きのちょっとしたデザインルーム?には到底想像できないお料理がとても悲しく腹立たしかったです。なので朝食も期待を裏切らない何の工夫もないお料理。ベーコンエッグにもやしとブロッコリーとか。最近あたりの宿が多かったので決して安くはない宿代を彼に払わせてしまいとても申し訳ない気持ちになりました。なので料理人の方はもう少し外のお店や宿を見て勉強して欲しいと思いました。悪い所ばかり書いては申し訳ないので良い点を挙げると、部屋のお風呂が大きく、大浴場同様温泉で肌がすべすべになる、バスローブが着心地が良い、サービスのペットボトルの水、ワインがあった、二枚あるバスタオルの1枚がボリュームがあって気持ちいい等です。…
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する