大自然の中にポツンと立つホテル。環境は良く、気分は良いですね。ただ、施設はかなり古いです。田舎のビジネスホテルって感じです。
チェックインの20分前に到着して手続きをしようとしたら フロントの男性に失笑され『早すぎます。準備がまだです』と言われロビーで待っていました。 チェックイン2分前にファミリーが来られ、私たちが待っているのを知っているのにそのファミリーを先にチェックインさせました。 サービス業の鉄則で考えると、先に待っている客を優先させるのが常識では? 部屋に入り驚きました。なんと小さい小さいブラウン管のテレビが床の間に。 令和の時代にブラウン管のテレビかと思い愕然とした。 画面が揺れて音はジージーする。最悪です。 ※チェックアウト時に他の部屋を確認したら全て液晶テレビでした。 エアコンの設定をMAX30℃、風量最大にしてもまったく温かくならない。 おまけに洗面所の電気が付かない。 フロントに電話をしても出ない。夕食前に伝えたら『古い設備なので』と逃げられました。 私たちは満室でもないのに設備が最悪の301号室、しかも大浴場から一番遠い部屋に通されました。 ちなみに男性大浴場は超狭いです。 チェックアウトの際にフロントの方に再度伝えましたが、『古くても使える物はエコのため使用している』と言われた。 エコに逃げていると思う。 宿泊客がこの最悪の設備で心地よい時間を過ごせますか。 ホテル名の“ナチュラル”をはき違えている。 二度と宿泊したくない、人生史上一番最悪な時間を過ごしたホテルでした。 参考までに、 夕食は脂身だらけの一口牛肉(鉄板で焼けないから網で焼いていたら注意される)&しょぼい朝食でした(ナチュラルなのは玄米ご飯だけでサラダもフルーツもない)。
ナチュラルグリーンパークホテルに久しぶりに訪れてみると、なんと、1階にマスターズカフェナチュラルグリーンパークホテル店がオープンしていました。 こちらのカフェはタッチパネルでオーダーするらしく、初めてだったので店員さんに教えてもらいました。 まず店内に入ると好きな席に座り、置いてあるタッチパネルで注文します。 注文したら、テーブルに置いてあるバーコードのついた番号札を持ってセルフレジに行き、会計します。 慣れれば簡単で、新しい感じがして楽しい。 席に戻り、ゆっくりしていると、料理が運ばれてきた。 バスタを注文した。熱々で生麺でもちもちして美味しい。 デザートに黄金プリンを注文しました。こちらも美味しかったです。 癒されるカフェですね。 1階にレストラン象石があったので、後日利用しました。 女性店員さんの優しい接客で、安心しました。 料理も美味しくいただき、満足です。 ここのお店は重ね蕎麦が人気のようです。 一緒に来ていた人の分からちょっと味見してみました。 さっぱりとして美味しかったです。 また食べに行きたい。 帰りに日帰り温泉に行き、ゆっくり。 肌がつるつるして、気持ちよかったです。 休日にゆったりするのにいいホテルですね。
施設は、古くとも不潔な感じはせずゆったりと過ごせた。 ただ、ほとんどの網戸の縁が破れていて、蚊がいっぱい…。どうかと思った。 特別室というか、広い部屋だったので、連泊でも圧迫感はなかった。 他に気になったことは、従業員の接客が今一つ。特にフロントの中年女性。 パンをオーダーすれば、私が今から焼くので1時間くらいかかるかも?と。 言葉の中に、敬語が全く見当たらないのは気のせいか? 忙しいんですね…まぁ、また明日にでも。というと、はい。はい。と。 忙しくてパンなんか焼いてられんと思うなら、辞めれば良いのに…。 冷凍パンを焼くだけでも、フロントの人の仕事になれば負担であろうと思う。 試行錯誤中なのはわかるが、無駄である。ナチュラルを前面に押し出してるのに パンは、明らかに冷凍パンであろうクロワッサンだの菓子パン系ばかり…。 ナチュラルを売りにするなら、いっそのこと無添加のスコーン1種類で良くないか? と思ったりした。まぁ、いずれにしてもすべてが中途半端で若干残念であった。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する