思っていたより解放感がなかった。バーベキューテラスも道路に面しているという閉塞感。 それはさておき楽しい旅行のはずが破損していないものを破損したと言いがかりをつけてきて請求してくるというヒドさ。一気に冷めました。二度といきません
に一泊しました。 羊蹄山をのぞむテラスそのものは狭いですが、2人用だし、景色は雄大です。 BBQを楽しみました。 食材は、倶知安のラッキーというスーパーでそろいました。 白老牛最高です。 野菜は北海道うまいもん、、とかいう店で買うつもりでしたが、4月で撤退していたので、やむをえずマックスバリューで買いましたが、アスパラはさすがにおいしかったです。 アクティビテの代理申し込みもしてくれるようなので、相談してもいいと思います。
投稿されてる写真を見てビックリ!ゴージャスなお部屋もあるんですね〜 私が泊まったのはリーズナブルで少々年季の入ったペット可のログハウスでした。 清潔でしたし、キッチンも必要なものは揃っていたので自炊しました。 レンタカーさえあれば、大きなスーパーも近いので便利です。
4年ぶり2度目になります。翌朝のNACでのラフティングに参加するためここを選びました。スタンダードに家屋4人で23000円ほどなので安上がりです。このようなところでは夕食は屋外で焼き肉がいいでしょう。倶知安駅そばのコープさっぽろで食材や調味料を購入しました。テラスに二人がけのイスが用意されていますが,テーブルはありませんので,あらかじめアウトドア用のテーブルを持参しております。また,カセットコンロと焼き肉プレートも持参しました。人数が多ければ脚付きの焼き肉コンロで炭火で焼くのががいいでしょう。(荷物になりますが) 翌朝の朝食は,道の駅で購入したジャガイモやブロッコリーなどの野菜類と目玉焼き,食パンをトーストしてテラスで食べました。マヨネーズやバターなどもあらかじめ購入しています。調理器具はほぼ揃っております。箸もあります。焼き肉コンロはレンタルもしているので遠方の方でもOKです。 室内には冷房設備がありませんが,北海道の短い夏の暑さを堪能しましょう。 居住者もいるので,夜間の騒音は慎みましよう。 ちなみにゴミの分別は7種類ぐらいある地域です。
わんこ連れ北海道旅、函館の次に宿泊したのはニセコ(住所は倶知安)。わんこも泊まれるコテージです。余市の観光がしたかったので、この地域を選びました。 調理器具も、洗濯機(干す台もあります)、掃除機(宿泊中の清掃はありません。シーツ交換もなし、タオル類は、管理棟へ持参で交換してくれます)、テレビなど、全く生活に不便を感じをない装備です。 夫婦とわんこでしたので、二階建て(屋根裏)の建物は広かったです。四人分のベッドがありました。家族旅行にも良いですね。 一言面倒なことは分別ゴミでしょうか?私の住む街は、分別ゴミが厳しいので、なれていましたが、そうでない地域にお住まいの方には少し戸惑うかも? 倶知安の町まで8キロぐらいですが、街に行けば大きく綺麗なスーパーもありますので、食材には困りませんよ!
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する