夏休みは、沖縄北部の海にダイブしに行ってきました! 万が一を考慮して、飛行機もフェイスシールド&サングラス&マスクで完全防備し、 三密を避ける為に車移動で人の多い観光地は避け、ホテルもやめて家族だけで宿泊する海沿いのヴィラにしました。 一泊目は長浜ビーチにある長浜ビーチリゾート海音KANONというヴィラに宿泊しました! 冷蔵庫にウェルカムフルーツや無料ドリンクがあったり、ブルーシールのアイスが食べ放題だったり、 目の前がすぐに長浜ビーチで、プールも綺麗で、内装はログハウス調の素敵なヴィラでした。 とても綺麗な遠浅のビーチで泳いだり、岩場の方では潜って熱帯魚みたりして遊びました♪ 夜には中庭で花火もして、寝る時間には満点の星空が見れて感動しました🌌 とても素晴らしいロケーションとサービスで、また行きたいなと思いました! アクションカメラGoProで長浜ビーチをシュノーケルしながら熱帯魚🐠を撮ったり、ドローンのDJI Mavic Miniを飛ばして長浜ビーチ海音を空撮したりしたのを、 YouTubeに<Mark'n Triplog>というチャンネル作ってアップしました! 素人なりに上手く撮影&編集出来たと思うので、是非見てくださーい!
9棟ある建物の中で唯一の二階建てに泊まりました。二階なので景色は最高です!4人家族で泊まりましたが、ベッドはメインルームと離れに2つずつあります。ベランダの下にあるプールは海水でしょっぱいですが、夕方からは貸し切りになるプランでした。ビーチはすぐ目の前ですし、マリンシューズや浮き輪、シュノーケルグッズも無料でレンタルできたので手ぶらでOK。SUPは有料で教えてくれる人はいませんがyoutubeを見て充分楽しめます。食事は買っておくとか食べに行くとか出来る方には最高な宿です。
2018/2019年と2年連続で訪れているコテージ コテージなので昼を食べる場所や夕食を食べる場所はないです。 近くといっても車でいくようなころばかりです。 夕食は予約をすると系列と思われる居酒屋に連れて行ってくれるようですが、行ったことはないです。 つまり車がないと移動とか不便ですが、その分、のんびりできます。 朝食も弁当パックにおにぎりやサンドイッチ、サラダやヨーグルトやフルーツを入れて全日の夕方に運んできてくれます。 不在なら部屋の冷蔵庫に入れておいてくれます。 あとは朝は自由なのでゆっくり寝ていたい我が家には居心地が良いです。 部屋の清掃もお願いすればやってくれますが、お願いしなければ部屋に入って来ないのが基本です。 掃除機は部屋にありますし、タオルは言えば交換してくれるので、うちはタオル交換だけお願いして三泊を過ごしました。 少し天気に恵まれない初日でしたが、曇り空でもエメラルドグリーンの海の色はとてもキレイですし、入ると透明度はとても高い遠浅の海です。 ライフジャケットは借りられるので小さな子供連れには良い宿泊施設だと思いました。アイスも自由に受付の冷凍庫からもらえて、子供は受付を通るのを楽しみにしてました。 DVDも50種類以上はあり、子供は未来探偵コナンとアンパンマンを借りてました。 昼食や夕食はコンビニで買ったものや、車でスーパーに行ってちょっとした食材を調理したりして過ごせます。 近くにファミレスなどはなく、一番近くで名護市内なので車で15キロくらいは走りますが、そこまで行けば東京のようなファミレス、ファーストフード、ショッピングモールの選択肢は多少あります。 いずれにしても周りを気にせずのんびりと過ごしたい方にオススメな離れコテージです。 但し、今年からできたプールというものを教えてもらえなかったのは大変悲しかった。 沖縄から戻ってから2019年3月にできたというプールがあることを知りました。 昨年はなく、今年からということでしたが、天気が悪い日に使えたかと思うと大変残念でしかないです。 普段からのホスピタリティーがとても良かっただけに、費用に見合うサービスが受けられなかったということでとっても損をした気分です。…
2019年3月3日から10日までお世話になりました。今回の旅行目的は観光とゴルフの二つをこの期間内に行うことにしており、天気予報を見ながら、ゴルフの予定を観光に変えたりして、無事雨を避けることができました。ホテルのオーナーが経営されている居酒屋へはリムジンでの送迎付きという特典があり、全員が豪華な気分になりました。 支配人の女性の方の接客態度は素晴らしく、全員が感心していました。欠点は調理台が小さいため、一人しか入れない事。包丁がセラミック製で切れ味が良くない事。まな板が小さい事、金属製の笊がない事くらいで後は問題ありません。機会があれば再度行きたい場所です。 大阪堺のお爺さんの団体
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する