温泉に惹かれて予約をしました。泊まったのは離れの聴泉亭。川沿いのお部屋で水の流れる音が心地よく、大きな樹が二本どっしりとお部屋に寄り添っていて雰囲気のあるお部屋でした。 温泉は期待通りで、宿泊客が少なかったこともあり、大浴場(男女入れ替え 8時・20時)、お部屋の露天風呂、貸切風呂2つに入り温泉三昧。お料理は地のものを使われていて伝統的なお料理もあり、ユニークで美味しかったです。 接客についてマイナスなコメントを読んでいましたが、私たちのお部屋を担当して下さった方はとてもプロフェッショナルなお仕事をされる方でした。知識も豊富で、距離感も言うことなし。夕食をお部屋食、朝食を個室にしたことで宿泊料は2名で9万円台と高くなりましたが、ここでしか味わえない温泉とお料理を堪能できたので満足です。
歴史あるたたずまいで雰囲気は最高でした。 なかでもラウンジがとてもおしゃれでした。 食事は美味しくお風呂もとても気持ちのいいお湯でした。 川底がそのまま湯船になったかのような不思議な感覚は言葉では言い表せません。 コロナ禍で久しぶりの旅行でしたが行ってよかったと思っています。
このお宿、温泉も素晴らしいし、お料理も美味しい。しかし、残念ながら部屋のカーテンが10年くらい洗ってないような汚さで嫌な匂いがして、縁側で落ち着くことができなかった。 夜中には、大きいムカデが出現した。電話してすぐにきてもらったけれど、 客の安眠を邪魔しておいて、明朝すぐに謝るのかと思ったら、謝ったのはチェックアウトの時。びっくりしました。 9月1日から、鏡野町のクーポンが使えるそうですが、予約した時のメールでも、宿泊の2日前にきた予約の確認のメールでもその情報は全く記載されていなかった。知っている人だけ得をすればいいということなのか? チェックアウトの会計のときにもその情報は全く教えてもらえず、結局宿泊で3000円、観光で2000円、合計5000円損しました。 チェックアウトした次の日にそのこと知って宿に問い合わせたところ、公式ホームページのお知らせに書いているとのこと。しかし予約が完了したあとに、ホームページを見ることはないです。まして他県に住んでいるので、岡山の情報を入手することも困難ですのに本当に不親切です。客の為を思って、声をかける、情報を伝達する事がそんなに大変なことでしょうか?それがサービスでしょう? 温泉がいいお宿は、温泉に頼って、人間がダメなことが往往にしてありますが、このお宿もそうでした。
温泉が源泉掛け流しで、24時間いつでも入れたので最高でした。宿も落ち着いた雰囲気があり、ゆっくり過ごせる空間でした。
こじんまりとしていましたが、中は綺麗で部屋も暖かく、川の音が聞こえる良い宿でした。飾ってある棟方志功の絵も迫力がありました。温泉は小さいながらも、立ち湯など岩肌のゴツゴツした感じが新鮮でした。料理も凄く美味しかったです。部屋の旅館の案内冊子に他県のお薦めの宿が載っていましたが、そこも是非行ってみたいです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する