ロビー、レストラン、通路など豪華な感じでした。庭園はコンパクトですが庭師さんにより綺麗に整備されています。部屋はベッドとリビングで分かれていて可愛い出窓もついていて広めのお部屋。大隈庭園が目の前に見えて最高でした!所々ほころびがあり古さを感じますがお洒落で重厚なインテリアがとても良かったです。アメニティ充実。バスルームも良い感じ。朝食はコロナの影響で3300円でルームサービスになっていましたが量が少なく質素でした。味は普通…かな。私は朝から沢山食べるのでお昼前にお腹が空いてしまい個人的に値段に見合わないと感じました。地下鉄は少し遠いですが東西線と有楽町線が使えます。あとは新宿、池袋、上野、飯田橋方面などに行けるバス停が近くにありました。スタッフの方達はとても親切で丁寧でした。周辺にはそんなにお店はなさそうですがお部屋や眺望などとても良いのでまた宿泊したいと思いました。
延期になっていた娘の大学生活がやっと始められることとなり、2人で前泊しました。 期待通りジュニアスイートルームからの展望は見事。それだけで気分が上がりました。先の方だけ見えていたのは東京タワーでしょうか? 朝食はルームサービスに変更になっていましたが、これが嬉しい誤算。正統派の完璧な朝食で、娘との最後の食事を水入らずで堪能することが出来ました。食べるのに意外に時間がかかり、チェックアウトまでが慌ただしかったので、時間設定は早めをおすすめします。 唯一の心残りは、美しい大隈庭園に入れなかったこと。入学式が中止だったので、せめて写真だけでもとお尋ねしたのですが、、、。 しかしながら、コロナ対策も万全で、満足のいく滞在となりました。 次回上京の際は、是非主人や母と訪れたいと思っております。
コロナが騒がれてきた時期ですが、緊急事態宣言が出る前に家族で宿泊しました。しっかりと消毒や3密を避ける対策がされており、安心して宿泊できました。 朝食はブッフェではなくプレートでしたが質も量も十分です。 夕飯もホテル内で取りたかったですが、予約がとれず外のレストランへ。周辺に飲食店は少ないですが、高田馬場駅まで無料バスが運行されていたので、バスに乗って馬場周辺で夕食をとりました。
標準タイプのツインルームをシングルユースで利用しました。 座ってのゆったりしたチェックインから、近年都心の高級ホテルでは廃止、簡略化されつつある客室への案内まで文句なしの素晴らしい流れでした。 お部屋も38m2とかなり広め。ヴィクトリア調の内装も素晴らしいです。 駅からはやや遠いですが東西線早稲田駅からタクシーで430円程度高田馬場駅からもシャトルバスが出ているので問題ないと思います。 次回は是非大隈庭園側のジュニアスイートを利用したいです。
ロケーションは新宿区ですが、駅近ではありません。早稲田大学の大隈庭園横に位置しています。鉄道ですと東京地下鉄メトロ東西線の早稲田駅から徒歩は10分かかります。有楽町線江戸川橋から徒歩13分かかります。どちらの駅からは建物が邪魔して、ホテルの建物は直接に見えないので、遠く感じるイメージです。JR高田馬場より送迎バスはあります。ランチは中華レストランのROYALRYUHOで頂きました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する