障がいのある息子を連れての親子旅で利用させていただきました。 周りは牧場で牛さんの薫りが漂う何もない環境です。 コンビニもス-パ-もありません。自動車での移動になります。 玄関先に座れば野鳥のさえずりが心地よく、ホ-ルのガラス越しからは野良猫ちゃんがキョトンと覗く光景がまた可愛い。(餌付けしているわけではありません。) 館内は一階のみ。完全バリアフリ-な造りです。 アメニティも揃えられておりますが、風呂場備え付けのシャンプ-やボディ-ソ-プはシ-ブリ-ズなので、こだわりのある方は持参をお薦めいたします。 オ-ナ-の奥様は元、福祉関係の先生をされていた方ですので、きめ細やかな気配りをしてくださいます。 素泊まりのお客様も多いようです。 食事は定食形式ですが、奥様の手作り料理です。極力、生ものは出さず、地域の素材にこだわった優しいお料理を楽しめました。 息子も私たちも「のんびり」リラックスできました。 摩周湖に近く、東京から女満別に降りてこちらへ行きましたが、釧路空港からも同じぐらいの距離ということで今度は釧路から宿へ行ってみたいと思っております。 お酒を呑んでどんちゃん騒ぎたい方たちには向かない宿です。 静かに、のんびり過ごされたい方、高齢な親御さんをお連れの方、などにお薦めしたい宿ですね。 私たちは再度利用したいと思っております。
道内では相当な数のホテルに宿泊した経験がありますが、まさにベストなのがここです。10年ぶりぐらいにお邪魔しましたが、オーナーご夫妻の暖かいおもてなし、変わらぬ心地よさを改めて満喫できました。障害がある方、ご高齢の方でも利用しやすいユニバーサルデザインのホテルとして有名で、車いすでも移動しやすいよう配慮された館内は部屋も通路も広々とした空間。そのためか、障害のない人でもゆったりと過ごすことができます。全館が障害のある人でも使えるように配慮されているホテルは、おそらく世界で唯一かと思います。あるゆる方々にオススメしたいホテルです。
2009 7月に、道東旅行をしたときに一泊。会社の健保の提携先だったので選びました。 摩周湖には車で15分くらい。摩周湖は天候が変りやすく天候によって景色が全然違うので、近くに泊まるメリットはあると思います。 宿はバリアフリーが徹底されています。食事は定食風で豪華とはいえませんが、料金を考えれば不満はありません。
夫婦の北海道旅行に1泊利用しました。会社の健康保険組合が契約していたので、割引で利用させてもらいました。施設は限りなく清潔で、バリアフリーの概念で作られているので、老若男女満足できると思います。各部屋の浴室も広々と快適です。ホテルは摩周湖のすぐ近くで、ホテルから日帰り圏で周囲の観光エリアに行ける立地ですので、ここを足がかりに数泊するとよいと思います(私たちは1泊だけでしたので、そう思いました)。周囲には人家や建物がほとんどなく、本当の暗闇になるので、夜は満点の星空が見れます(私たちは曇天で見られませんでしたが)。オーナーのホスピタリティ、食事の質などなど、どれをとっても最高満足度を差し上げます。今のところ温泉だけがこのホテルのマイナス点ですが、それを補って余りあるホテルです。本当にお勧めできます
このホテルはどこにもありません。しかし、これはホテルの魅力です。私たちが午後7時頃に到着したとき、私たちは車のドアを開けた瞬間、私たちは自然のにおいをすることができました。近くに騒がしいバグ以外の音はありませんでした。ホテルは1つのレベルしかありません。私は電動スクーターで身体障害者です。そして、私はホテルがかなり広々としているので、私は動き回ることができます。回廊はいつもより広い。部屋は大きかったし、私たちは自分自身に4つのベッドを持っていた。バスルームは身体障害者に優しい。障害者のための平らなシャワーエリアがあり、次に普通のユーザーのための浴槽がありました。ベッドの高さは少し低くなっていましたが、マットレスはしっかりしていて寝るのが楽でした。私は当初、夕食を注文しなかったので、いつ到着するかを考えました。予約なしで彼らが私たちを売る余裕がないならば、我々は発見した。私たちはTeshikaga Remen本社でRemanのために5分運転しました。それは良い選択でした。全体的には弟子屈地区での滞在が良いです。 Mashu湖First Observatoryを出ると10分以内に到着します。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する