プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
フル ビュー
すべての写真を表示(12)12
食事 (2)
客室 & スイート (1)
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥25,593/泊、1/25~1/26
¥25,593
1泊あたり
¥21,380
1泊あたり
¥17,166
1泊あたり
1月
2月
1月25日
1月27日
1月29日
1月31日
2月2日
2月4日
2月6日
2月8日
2月10日
2月12日
2月14日
2月16日
2月18日
2月20日
2月22日
2月24日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
所在地
〒041-1402 北海道 茅部郡鹿部町 鹿部58
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
徒歩での移動が可能
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 63/100
63
3件の観光スポット
(1km圏内)
口コミ
評価
- 4
- 4
- 0
- 0
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
+1
函館から函館本線普通電車で1時間余り、大沼と駒ヶ岳を左手に見ながら無人の鹿部駅に到着。迎えの車で5分余りで旅館に到着です。何と言っても女将さんの元気なこと、元気にキビキビとした対応に嬉しくなります。旅館の裏手が鹿部漁港ということもあり磯の香の漂うかけ流し露天風呂は最高ですね。夕食はまさに鹿部の港からの鮮魚尽くしです。蛸シャブが美味しい。朝食も美味しくついついお代わりしてしまいました。帰京して10月末のテレビで鹿部出身の駒大苫小牧出身の伊藤大海君が北海道日本ハムのドラフト1位指名と放送されていました。家は蛸漁師さんとかで夕食の蛸は伊藤君のお父さんの獲った蛸かもと何となく嬉しくなりましたね。
続きを読む
滞在時期: 2020年10月
価格
立地
サービス
客室選びのポイント: 部屋は同一の仕様ですね
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
食べきれないほどの食事は、北海道の地元の食材を使った新鮮なものばかり。
あれほど新鮮な北寄貝は初めて食べました。
魚の煮付けも、肉厚で脂が乗っててうまい!
どれもこれも、美味いものづくしで大満足!!
熱めの温泉は、豊富な湯量のかけ流しで、はじめこそ熱くてジリジリするのだが、
慣れてくると、その熱さがたまらなく気持ちいい。
朝食もご飯のおかずというべきものが、たっぷりと用意され、
たらこをあんなに大量に食べたのも初めて。
久しぶりに三杯もご飯をたべてしまった。
家族皆、温泉・食事とも大満足で、また行きたい旅館の一つとなった。
あれほど新鮮な北寄貝は初めて食べました。
魚の煮付けも、肉厚で脂が乗っててうまい!
どれもこれも、美味いものづくしで大満足!!
熱めの温泉は、豊富な湯量のかけ流しで、はじめこそ熱くてジリジリするのだが、
慣れてくると、その熱さがたまらなく気持ちいい。
朝食もご飯のおかずというべきものが、たっぷりと用意され、
たらこをあんなに大量に食べたのも初めて。
久しぶりに三杯もご飯をたべてしまった。
家族皆、温泉・食事とも大満足で、また行きたい旅館の一つとなった。
続きを読む
滞在時期: 2018年1月旅行タイプ:家族旅行
価格
立地
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
新幹線が開通したのでこれまで行っていないエリアを開拓しよう と穴場温泉旅行の一泊目。
休日のみ運行する函館新北斗ー鹿部町のシャトルバス(私達貸切!)に乗り、大沼公園の紅葉が広がる車窓を満喫しながら鹿部町に到着。
クチコミの評判通り掃除が行き届いた気持ちの良いお宿です。
食事は夕食も朝食も肉物は一切無い魚尽くしですが、抜群の鮮度と良い塩梅の味付けで何も残せない美味しさ!
たこしゃぶが評判でしたが、私はホッケの煮付けがイチオシです。
朝食のイカ刺しもこれぞ採れたての甘さとコリっとした食感。
強いて難を言えば温泉が熱いことですが、
間歇泉が噴き出る温泉地ですからこれもまたご当地名物ですよね。
関東なら常宿間違い無しです。
休日のみ運行する函館新北斗ー鹿部町のシャトルバス(私達貸切!)に乗り、大沼公園の紅葉が広がる車窓を満喫しながら鹿部町に到着。
クチコミの評判通り掃除が行き届いた気持ちの良いお宿です。
食事は夕食も朝食も肉物は一切無い魚尽くしですが、抜群の鮮度と良い塩梅の味付けで何も残せない美味しさ!
たこしゃぶが評判でしたが、私はホッケの煮付けがイチオシです。
朝食のイカ刺しもこれぞ採れたての甘さとコリっとした食感。
強いて難を言えば温泉が熱いことですが、
間歇泉が噴き出る温泉地ですからこれもまたご当地名物ですよね。
関東なら常宿間違い無しです。
続きを読む
滞在時期: 2016年11月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
鹿部町中心部近く、周辺は数軒の旅館が立地して温泉郷を形成しています。
ビジネス利用での予約でしたが、玄関で女将さんが出迎えてくれ、気分よく過ごせました。
夕朝食ともに部屋食(食堂は無いようです)、ビジネスプランだからかボリュームは望めないものの品数は揃っており、満足でした。
浴室は露天も備えた大浴場、湯船は5人入っても十分といった広さです。
少々値が張るので、次回も予算が許せば利用したいところです。
ビジネス利用での予約でしたが、玄関で女将さんが出迎えてくれ、気分よく過ごせました。
夕朝食ともに部屋食(食堂は無いようです)、ビジネスプランだからかボリュームは望めないものの品数は揃っており、満足でした。
浴室は露天も備えた大浴場、湯船は5人入っても十分といった広さです。
少々値が張るので、次回も予算が許せば利用したいところです。
続きを読む
滞在時期: 2016年1月旅行タイプ:ビジネスでの旅行
価格
立地
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
価格帯
¥16,698 - ¥17,946 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本北海道茅部郡鹿部町
客室数
9
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する鹿の湯【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
鹿の湯に関するよくある質問
鹿の湯に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、道の駅しかべ間歇泉公園(0.4km)、北斗船歌碑(0.5km)、鹿部稲荷神社(0.9km)があります。