旅行者が増えたことで、ホテル内も人が多く朝食時並んで待つことが発生した。 昨年はなかったことで、チェックイン時にホテル側の説明がなかった。 事前に想定されたことだと思うので、説明が欲しかった。 その他では、特に気が付いたことはなかった
スキーで利用しました。すごく広いホテルでホテル内散策だけでも楽しめました。屋内メリーゴーランドまであるバブリーさがありましたが、コロナ禍の影響か営業停止のお店がバラバラとあり少し寂しかったです。かつてはテーマパーク並みの活況だったのではと感じさせられました。宿泊客も3割位は外国人でした。 スキーリゾートらしく食事はお値段高め。それでも食事処を選択すればそれなりに安価なお店もあるところはグッド。ブッフェレストランは並びます。整理券発行していたので、まずは並んで時間を確定させてから入店なのでそれなりに時間差が出る可能性有りで注意。内容はカニ、海鮮が豊富で良かったです。 スキーはホテルでレンタルすると高いので、道を挟んで向かいの専門店に行きました。半額くらいになりましたが、予想通りお店との往復は雪道でハードではありました。
年末にコンベンションをスキーで利用 悪かった点 ・チェックイン当日、清掃が遅れていて16:00頃になると言われた。 (割引やサービスなどは一切なし) ・宿泊の清掃が17:30を過ぎても終わっていない。風呂に行って18:30頃帰ってくると清掃中で少し待っていてくれと言われた。行くところもないので、食事言っているときに続きをやってもらうよう依頼すると、ベッドメイクなしでよければこれでおしまいにできると言われたけど…それは提供すべきサービスでは? (スキー終えて夕方戻った際にはきれいな状態を期待していた。) ・翌日は16:00頃には終わっていたが、常に清掃のカートが廊下を占拠していて、あまり気分がよくない。スタッフは外人が多いので、会釈ひとつできません。 ・海外の客が非常に多く(体感は半分以上が外国人)、日本のマナー的な要素は全く期待できない。列に並べない。風呂でタオル絞る。雪を温泉にいれる。等々ちょっと清潔感も感じられない状況でしたが、ホテルからの注意等はなく無法地帯。 ・風呂は景色がよいと勧められたので6Fの露店を利用したが、雪がうず高く積もっていて景色は見られず。(もう少しなんとか工夫できないか) ・レストランが混雑しすぎ。30分並びならましで1h以上待つことも。開店待ちするぐらいの早めの待機が必要でした。 ・今回利用はしていないが、スキースクールが非常に充実している感じな反面、共有エリアでもスクールに優先権があるような振る舞い。クレームを入れたが、翌日以降改善はしていなかった。 よかった点 ・ホテルの日本人従業員の対応も丁寧。 ・食事もホテルブッフェとしてはとりあえず満足。(パンはいまいち) ・ゲレンデはきちんと整備され、リフトスタッフも丁寧。 総評 ・個々のスタッフに文句はなかったが、清掃スタッフのキャパオーバーや日本人スタッフの少なさ、クレーム後の対応状況、レストランの混雑状況、共同温泉の管理状況等、このくらいの値段設定のホテルではありえないことが多々あり、経営陣がよろしくないのでは?と思いました。コストパフォーマンスは非常に悪いホテルという感想です。今後同じお金を払うなら他のホテルに泊まりたいと思います。特に国内からの旅行はお勧めしませんが、逆に外人スタッフも多いので、海外旅行者にはお勧めなのかもしれません。 …
* ホテル到着はバスだと12時着が最短時間 * 12時着〜チェックイン手続き〜着替準備で、だいたい1時過ぎるのに、リフト券が5時間券しかない。イースト、イゾラほぼリフト4時までに終了 * 郵送した荷物を受け取りに行ったら、伝票あるかと言われた。ホームページでは、郵送する場合、宿泊日と代表者名を記入することになっているが、意味なし。荷物がバラバラに保管され、受け取りに時間がかかる。最初10分ぐらい見つからなすぎて、届いていないのかと不安にさせる。それなのに従業員の対応は無愛想。時間がかかったことに対する言葉もない。荷物はチェックイン時に部屋に届けておいてくれるのが最高のサービスだと思うが。それがないにしても、あんまりだった。 * 廊下にリネン関係のカートがずらり。16時頃。廊下が狭くなっている * リネン室の扉が開けっぱなし。こんなホテル初めて見た。 * 客が廊下に出した満杯のゴミ箱をずっと放置。カップラーメンの容器など多数。汚い。 * 温泉は加水しているとのこと。ホームページにはそのような記載はなかったと思うが。 * 夕食ブュッフェに1時間近く並ばされる。時間予約等なし。 * ブュッフェは客に対する従業員の数が圧倒的に少なすぎて、料理が空になっているものが多い。補充が追いつかない。 * 刺身を手前から取れと怒られる。他の客もいるからとのこと。意味不明。 * 醤油さしが二つあるうちひとつが空になっていたので、空ですと伝えたら、もう一つの方を指さされた。刺身の年配の従業員と同じ人。 * 外国人の子供がデザート、トッピングで大声でふざけていても放置。気分が悪い。 * ほかのお客さんと話す機会があったが、ブュッフェはカオス状態との意見で一致した。 * 全体的にホテルとしてのサービスの質が悪い。リーズナブルなホテルでもこんなに嫌な思いをしたことがない。高額な価格に対して、質が悪すぎて到着半日でこのホテルを選んだことを後悔。二度と利用しようとは思わない。 * なぜこのホテルが高評価になっているのか全くわからない。シーズン始めで従業員が慣れていないのか?それにしても酷かった。…
早朝ゴンドラ(雲海)目的で宿泊したがコロナの影響で早朝ゴンドラはやっていなかった。ならば夕方、気温差で生じることもあるかも??と期待したが夕方の最終便は16:15とのこと。宿泊日の日没は19:00過ぎ、まだまだ陽は高いので無理でした。羊蹄山が独り占め状態だったのでよしとするしかありません。 ホテルのチェックイン時、係の人が全然説明していくれないでのこちらから質問すると「こちらの紙にすべて書かれているのでお部屋でお読みください。ご不明点がありましたら内線でフロントへお尋ねください。」とのこと。フロントが混んでいればこの対応も納得ですが、平日ですごく閑散とした日だったのでもう少し説明してくれてもよいのでは、と思ってしまった。 部屋からの眺望はなかった。中庭と汚いベランダが見えるだけ。 レストランのオクトーバーフェストは「かに」はめちゃしょっぱくて一切れでやめました。お手拭きが小さな機械から出てくるタイプでしたがお客さんの誰も気づいていませんでした。私も係の人に聞いて、マシーンの存在を知り、使い方も併せて教えてもらいましたが、そうでなかれば分からなかった。もう少し説明すべきでしょう。 お風呂の脱衣場にバスタオル、フェイスタオルがおいてあるのはもったいなく感じました。一人1枚とは書いてありましたが、必ず無駄に使用する人がいます。部屋にもおいてあるのだから必要なものをもっていけばよいでしょう。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する