岩菅ホテルへようこそ。山ノ内町滞在時の拠点として、温泉施設つき旅館ではさまざまな館内設備やサービスをご用意しております。
志賀草津高原ルート (3.6 km)などの人気観光スポットにも近い岩菅ホテルは、山ノ内町のハイライトを巡るのにおすすめです。
温泉施設つき旅館ではギフトショップ、コンビニエンスストア、および荷物保管所があります。また、岩菅ホテルではゲスト用の無料wi-fiをご利用になれます。お車でお越しの場合は、周辺の無料公共駐車場をご利用になれます。
山ノ内町滞在中は岩菅ホテルの徒歩圏内にあるレストラン、かもしか (1.7 km)、志賀高原の家 グリーン (1.7 km)、および焼肉いかりや (1.7 km)などはいかがでしょう?
その場合は澗満滝展望台 (1.7 km)、および志賀高原自然保護センター (1.6 km)がおすすめ。山ノ内町で人気の観光スポットであり、温泉施設つき旅館徒歩圏内にあります。
山ノ内町の主要観光スポットへのアクセスがよい岩菅ホテルで、リラックスしながら滞在を満喫しましょう。
発哺温泉のバス停から徒歩で2分くらい。冬だと雪があり、ちょい危険です。 部屋は2人で泊まるには広い部屋でした。以前の投稿にティッシュないとありましたが、部屋にあります。 部屋の清掃は行き届いていましたが、トイレは古いユニットバスで臭いが気になりました。 部屋のアメニティは予約先(会社)によって変わります。 最悪、タオル歯ブラシなし、浴衣なしになります。 食事も予約先によって2品は増減します。安いプランだと標準以下です。そこは割り切って下さい。 味は悪くはなく、というレベル。 温泉は浴槽1つ、サウナありましたが使用不可でした。 ホテルからゴンドラまでは歩いて行けます。そこが一番のウリでした。 全体的に古いですが、古いながらも接客頑張ってますし、スキーメインなら良いと思います。
ホテルのホームページ上の宿泊プランから選んだプランを使って予約しました。非常にリーズナブルなプランだったにも拘わらず、部屋からの眺望もよいだけでなく、広くて気持ちのよい部屋でした。ホームページ上でしかないプランがあるので、ホームページから直接予約することをお勧めします。 温泉は無色透明ですが、湯船はゆったりしていてリラックスできます。男性風呂は東館ゴンドラから丸見えなのですが、ゴンドラ側からは意識しないと見ないと思うので、実際にはあまり気になりません。24時間いつでも入れるところもよかったです。 食事は朝食もカフェテリア方式ではなく、落ち着いて食事ができました。高級路線ではありませんが、美味しくて食べられ量は申し分ありませんでした。 宿の入口まで滑ってこられますし、すぐ近くに東館ゴンドラのステーションがあり、スキーを運ぶ必要がないので楽々です。 冬期は宿の近くに停めることができず、少し離れたところに駐車場がある為、荷物運びが心配でしたが、宿に連絡すると送迎してくれました。この辺り、ホームページ等に書いてあると安心できたかもしれません。 予約のメールも丁寧でフロントも感じがよくアレルギー食の対応もしていただき、お蔭で気持ちのよい休日を過ごせました。
志賀高原でスキーを楽しむなら、岩菅ホテルをお勧めします。発哺温泉に位置し、スキーを履いてゲレンデ直行。ブナ平、西舘、ジャイアントから丸池方面、東舘ゴンドラで、一ノ瀬、寺子屋、高天ヶ原から焼額にラクラクアクセス。また、スキーシャトルの乗り場も目の前で、熊の湯、横手山方面へも楽勝。風呂は天然温泉。部屋も広く清潔。料理も食べきれないほど。スタッフの応対もよし。もう何年も家族で行っています。
昨年に続き、今年もお世話になりました。 温泉でほっこり、美味しい食事、スキーのアクセスの良さが決め手です。 温泉は、景色が良く、天気の良い日は、北アルプスの稜線に沈む夕日を眺めることができます。しかも、24時間利用可能。一日3回も入ってしまいます。 食事は、バイキングでないことがありがたく、野菜の量も多く、味付けも良く、家庭的です。今日は、なにかな?と毎日楽しみでした。 スキーは、目の前の西舘のゴンドラから、寺子屋や、高天原へ。また、西舘のゴンドラが止まっても、ブナ平から、西舘経由で市ノ瀬スキー場へ行くことができます。また、ゴンドラが強風で止まっても、バスで帰ることもできます。(バス停から、1分弱でホテル着)私の場合は、奥志賀のゴンドラが強風で止まってしまい、バスで簡単に戻ることができました。 車で志賀高原まで行きましたが、横づけはできませんが、車でのお迎えがあり、駐車場もバス停のそばで助かりました。 今日、帰宅しましたが、来年も!と考えています。アットホームでリラックスできるホテルです。
高級ホテル! という方には向かないと思いますが、 スキーを終えたら美味しい食事と温かい風呂! なら満足できます。一ノ瀬あたりを滑るのに 一番便利なゴンドラ乗り場まで玄関から数分でスキーを履いたまま移動できます。フロントの方も丁寧で好印象でした。ただし、ホテル前が急坂で、車の横付けが出来ず、共同駐車場から雪上車などでの移動となるため、車内の必要な荷物は部屋に持ち込んだ方がいいです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する