部屋も広くて綺麗だったし、温泉や食事も良かったので、一緒に行った娘ファミリーからも又来たいと言ってました。
家族で北海道から宿泊しました。北海道には無いタイプの温泉です。とにかく、お湯の良さはいまだに忘れることができません。湯の花たっぷり、日によって温度も微妙に違い、贅沢すぎます。宿泊の心地よさは、宿泊者の目線での配慮が感じられるからでしょう。日本酒バーで好みのお酒を取り、本を読みながらソファーでゆっくり過ごす。廊下のお水や南部鉄器のお洒落さ。館内で誰とも関わっていないのに、おもてなしの配慮を感じるのは古き良き温泉宿コア残しながら、新しさを追求しているからではないでしょうか? 旅館の従業員が沢山いるのにほうっておかれているような気持ちになったり、少なくて配慮が行き届いていない温泉宿が多い中、忘れられない宿となりました。朝食のおにぎりはまた、格別です。こういう「あったかい宿」で日々の疲れも癒えるのだと思います。また是非訪れたい宿です。
家族4人で宿泊させて頂きました。 せっかく泊まるなら。。とジュニアスイートの部屋を予約しました。とっても素敵なお部屋で、センスが良いなぁ。と思う点が多々ありました。例えば洗面所の手拭きタオル。レースが付いた素敵なタオルだなぁ。と思ったらレース専門店の物でした。そういう細かい部分のこだわりが感じられました。窓辺のブラインドやベッドルームの壁もダークブラウンで統一されていて、とても落ち着きました。お部屋の掃除も気になる点が1つもなく、とても綺麗に掃除されていました。 窓を開けるとセミの鳴き声と川の流れる音が聞こえてきて、夏を感じられます。 調度品に関しても、スリッパの他に1人ずつが使えるきれいな草履が用意されていました。私はいつも館内用のマイサンダルを持って行くのですが、これがあるなら用意しなくてもいいと思いました。浴衣の他にも上下に分かれたパジャマも用意されていて、これまた毎回マイパジャマを持参する私にとっては荷物が減るポイントでした。 それからベッドの寝心地がとても良く、チェックアウト前にもう一度寝てしまったほどです。 夕食は多くもなく、少なくもなくとてもちょうど良い量でした。温泉のお料理は豪華で食べきれないということも多いのですが、良い意味でハイカラすぎず食べやすい美味しいものばかりでした。雫石産のアスパラガスがとっても美味しかったです! 今回岩手応援クーポンが1人2,000円ずつ付いたので、それを使って夕食時に生ビール、牛ロースステーキ2人前頂きました。良いお肉だからなのか量は少なかったですが、すっごく柔らかくてこれまた子供たちが大興奮でした。 朝食はお部屋に持って帰って頂きましたが、パンやワッフルの洋食もありパン派の人も安心です。 タオルや浴衣をエレベーター前まで持ってこさせて。。など不満に思っている方もいらっしゃるようですが、私は全然苦では無かったです。子供たちにも自分が使ったものは自分で片付けさせることが出来ました。想像ですがコロナでスタッフ数を減らして営業をされているのだとすれば客側がそれくらい自分でするのは宿を応援する意味でも良いのではないかと思いますし、それでお値段がリーズナブルになるのであれば私は全然気になりません。 帰宅してからも、子供たちが『昨日の今ごろは何してた。昨日に戻りたい』と回想するほど楽しかったようです。お風呂上がりに売店が終わっていたのでアイスが買えないなぁ。と思ったのですが、子供たちが売ってる売ってるというので行かせたら買えました。お風呂上がりのアイスは大事ですので笑 次利用させて頂く時も、頑張ってジュニアスイートで予約したいと思います。 スタッフのみなさんも感じ良く、外国人の方との会話でほっこりさせて貰いました。 今、去年から引き続き大変な状況だと思いますが何とか頑張って欲しいと思います。…
家族五人で一泊しました。一言でまとめると「リーズナブルな宿」です。まずはいいところから。温泉のお湯はとてもいいです。つるっとしたアルカリ泉でこれは最高です。一応特別室とされている和洋室に泊まりましたが、部屋も悪くありません。部屋温泉なんかがあれば最高です(あと、テラスに出られるとかね)。デザイン、センスはいいと思います。あと何気に良かったのはロビー。入浴後にビールが飲めます(なんと330円!)。結構熱めのお湯なので、キンキンの生ビール、まさに悪魔的でした。その横に日本酒のBARがあり、フロントでコインを買って、3種類の日本酒の試飲ができます。これ最高! あとは夕食のご飯とひっつみ汁はとてもおいしかったです! ここから残念だったところ。ホテルスタッフの大半が技能研修生?と思われる外国人です。とても一生懸命で日本語も上手で頑張っていて好感が持てるのですが、ビジネスホテル並の対応で、こちらから何かをお願いしようという感じになりません。与えられ仕事をとにかくなんとか一生懸命こなしている感じで、これ以上彼らに負担をかけてはいけない、という思いがどうしても上回ります。部屋はリニューアルされていていいのですが、館内全体的には概して古く、清潔感、高級感はありません。雫石駅から送迎していただきましたが、猛暑の日だったので仕方ないかもしれませんが、熱中症になるんじゃないかって暑さでした(高齢者は具合悪くなると思う)。空調ちゃんと確認してくださいね。部屋にシャワールームがありますが、お湯が全然出ませんでした。洗面所の流しも水が流れない(なんか詰まってる感じ)。ここまでならなんとかOKラインでしたが、朝食はちょっと問題ありです。ロビーに行ってお弁当(惣菜)とおにぎり、ワッフルと飲み物をもらい、会場でそのまま食べるか、部屋に持っていくかを選択する感じです。部屋に持ち帰って食べることとしましたが、五人分の飲み物を持って運ぶのはかなり大変でした(部屋がエレベーターから遠かったのもありますが)。おぼんがとにかく滑って運びにくい。なんとか部屋に戻ってお弁当を食べると、ん? 味が変。ほうれん草のおひたし味変わってるじゃん。まあいいか。卵焼きも、ん? 鶏肉も?。先ほど書いた方に猛暑だったせいもあるのかもしれませんが、だいぶ時間が経って完全に味が変わってます。もちろん腐ってはいませんが、お客さんに出すものではありません。ほぼ全て残し、子供たちにも食べないよう言いました。おにぎりとワッフルはとてもおいしかったですので惣菜はなんとかしたほうがいいです(いっそのことなくていいと思います。ワッフルは五人でしたが、三人分しか入ってなかった......)。ただ大人一人1.5万円ですので非常にリーズナブルで、全体的には頑張ってる宿と思います。この額としては部屋もいいし、温泉も最高です(個人的にはロビーのビールと日本酒コーナーが最高)。朝食の件がなければ満足して帰ったのですが.........…
平日だったので一万円ポッキリなプランで宿泊できました。デザイナーさんを入れたと思われるエントランスやアメニティのロゴなど、古くても努力してる様子が伺えます。日本酒バー良かったです。コロナ対策が他県よりかなり厳しめで、スタッフは極力、客室に触れないようにしているようでした。具体的には、浴衣やゴミはチェックアウト時に自身で部屋から所定の場所へ移す、お布団はチェックイン時に既に敷かれている、などです。夕食のしゃぶしゃぶが少し残念。前菜も色々種類欲しかった。旅館の料理レベルまで至ってない。でも朝のお弁当とワッフルは、川を見ながら食べられて味もよく良かった。温泉は豊富な湯量の掛け流しで湯の花バンバン!なのに、せっかく仄かな優しい湯の香りが、備え付けの強い匂いのボディーソープのせいで浴室内が銭湯っぽく香ってしまう。魅力を打ち消しているのが残念。総じて一万円の宿としては良かったです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する