プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
高見石小屋
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
所在地
〒384-1102 長野県 南佐久郡小海町
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
車での移動がおすすめ
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 37/100
37
口コミ
評価
- 3
- 2
- 0
- 0
- 2
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
最低な小屋でした。寒いから部屋のストーブが欲しいと言っても忙しから出してないとのことでしたし、雑誌の取材陣が来る直前にしかつけてくれませんでした。何か聞いてもおばさんの客にはつっけんどんな応対でした。トイレの電気もつかないと言っても感応式だから反応が悪いというだけでみて改善もしてくれませんでした。取材陣にはにこにこ応対はしていました。水が貴重みたいで手を洗うところもなかったです。コース的に日帰りか白駒山荘を薦めます。昼を食べた感じだと綺麗だし、暖かいし、水は使えるしお風呂もありました。高見石小屋はやめた方がいいと思います。オーナーは雑誌の取材陣やYouTuberには優しいみたいです
続きを読む
滞在時期: 2022年10月旅行タイプ:友人との旅行
価格
立地
サービス
客室選びのポイント: 泊まるのやめた方がいい
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

白駒池からの道はごつごつした岩が多く登るのに疲れましたが、たどり着いた高見石小屋はちょっとオシャレな山小屋でした。宿泊客に女性が多いというのも頷けます。
小屋に向かって右側の岩場を登ると展望台です。大きな岩をよじ登るという感じなので、テラスに荷物を置いて登るようにと注意する看板が立っています。
Food Menuは魅力的なラインナップです。あげパンが名物のようですが、ちょっと疲れた身体に温かいラーメン…の気分だったのでラーメン。ガチ登山ではなくこのくらいのハイキングならば、自炊でラーメン作って食べるより・・・山小屋前で棒ラーメンを調理する人を見ながらいただきました(^^ゞ・・・ずっといいんじゃないかなと私は思いました。
紅葉シーズンは大変混雑するでしょうが、6月末はテラスもすいていてとても寛げました。
小屋に向かって右側の岩場を登ると展望台です。大きな岩をよじ登るという感じなので、テラスに荷物を置いて登るようにと注意する看板が立っています。
Food Menuは魅力的なラインナップです。あげパンが名物のようですが、ちょっと疲れた身体に温かいラーメン…の気分だったのでラーメン。ガチ登山ではなくこのくらいのハイキングならば、自炊でラーメン作って食べるより・・・山小屋前で棒ラーメンを調理する人を見ながらいただきました(^^ゞ・・・ずっといいんじゃないかなと私は思いました。
紅葉シーズンは大変混雑するでしょうが、6月末はテラスもすいていてとても寛げました。
続きを読む
滞在時期: 2018年6月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
立ち寄ろうとしてましたが、子供に粗悪な対応しているスタッフがいて止めました。
せっかくのいい雰囲気の場所なのに、台無しに。
せっかくのいい雰囲気の場所なのに、台無しに。
続きを読む
滞在時期: 2017年9月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

8月に雨の中白駒池を一周しました。雨のおかげでコケがとってもきれいでした。数年前の5月連休に行った時は積雪で周りを歩けなかった。今回は、紅葉と高見石から白駒池を見下しに行きました。
9時半に到着しましたが、駐車場が1時間半待ち😣白駒池の入口から、高見石を目指しました。高見石小屋の裏に高見石展望台が有りますが、ただの展望台では無く、岩山を少し登ります。キツイ!危険。でも、白駒池を眼下に見晴らす絶景です。白駒池に白駒荘側からの下りは急です。私達の逆コースはキツイですよ。脚力と体力に自信が無いと勧められません。
トレッキングシューズや防寒具、食料と飲料は必須。私たちのような初心者は、晴れた日を選んで行ってください。前々日の雨でぬかるみが残り、切り株で滑りました😨
9時半に到着しましたが、駐車場が1時間半待ち😣白駒池の入口から、高見石を目指しました。高見石小屋の裏に高見石展望台が有りますが、ただの展望台では無く、岩山を少し登ります。キツイ!危険。でも、白駒池を眼下に見晴らす絶景です。白駒池に白駒荘側からの下りは急です。私達の逆コースはキツイですよ。脚力と体力に自信が無いと勧められません。
トレッキングシューズや防寒具、食料と飲料は必須。私たちのような初心者は、晴れた日を選んで行ってください。前々日の雨でぬかるみが残り、切り株で滑りました😨
続きを読む
滞在時期: 2017年9月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
今まで泊まった中で一番おしゃれな山小屋、若い女性が多くてびっくり。個室と大部屋があります。
夕食は湯豆腐の一人鍋、朝食は暖かいパン。夕食後の星空観測会もよかったです。
布団の中から天窓越しに星空が見えます。
麦草峠と白駒池からのルートはのぼりやすいです。渋温泉からの直登ルートは一部分、大きいゴゴゴロ岩のコースです。渋温泉から黒百合ヒュッテ経由のルートもヒュッテまではなかなか急な登りです。中山からの眺望はすばらしい。登山の装備で行ってください。
夕食は湯豆腐の一人鍋、朝食は暖かいパン。夕食後の星空観測会もよかったです。
布団の中から天窓越しに星空が見えます。
麦草峠と白駒池からのルートはのぼりやすいです。渋温泉からの直登ルートは一部分、大きいゴゴゴロ岩のコースです。渋温泉から黒百合ヒュッテ経由のルートもヒュッテまではなかなか急な登りです。中山からの眺望はすばらしい。登山の装備で行ってください。
続きを読む
滞在時期: 2016年10月旅行タイプ:家族旅行
価格
立地
サービス
客室選びのポイント: 早めに予約すれば、個室があります。但しあくまでも山小屋です。
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
所在地
日本中部地方甲信越長野県南佐久郡小海町
上記の料金は、提携サイトにより提供された、施設の規則により利用人数の異なる1室あたりの金額で、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが了承している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する高見石小屋【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
高見石小屋に関するよくある質問