長野県民でユルイの宿恵山は知っていました。今回初めてなのであえて囲炉裏料理でなく懐石料理にして味を確かめる旅でした。結果は残念でした。口コミ通り器はビジネスホテルみたいな小さく安い器で見た目悪く、味も甘くだし も効かず煮物も味染みなく魚も小さく冷たく口コミ通り最低に近いです。囲炉裏料理の口コミが大変いいようですが囲炉裏料理は材料を焼くのは客なので料理長の腕はわからないです。個室ですが、ドタバタうるさく落ち着きませんでした。長野県民として残念です。ちなみに2日目の同じ昼神温泉の宿は逆にとても素晴らしいです。料金は安いです。有名とか口コミ信じては失敗します。
昔行った、福島の宿での囲炉裏料理がとても美味しく、こちらの宿でも囲炉裏料理プランがあったので、楽しみにしていましたが期待外れで残念でした。こちらのサイトに料理の評価が良くないコメントが結構あったみたいで、事前に確認しておけばよかったです。 囲炉裏料理はせいろ蒸しと焼き物(野菜、アマゴ、五平餅)とすいとんの3品。 その他は刺身、小鉢、鯉の煮付け。 まず、せいろ蒸しとすいとんは、囲炉裏だろうがガスだろうがそもそもあまり変わりないですよね。で、焼き物が美味しければまだいいのですが、ただ目の前にある炭の上の網で野菜、魚を焼いて味噌を付けて食べるだけ。味も正にそのまんまの味でした。勝手に非日常的さを期待していたせいもあるのかもしれませんが、美味しさは全く感じられませんでした。 あとは、全体的に味が濃く、調和が取れていない感じ。鯉も身が硬く、覚めていて、とてつもなく甘い味付けで好みではありませんでした。 温泉はぬるすべ系で結構よかったですが、この料理では2度と行くことはないでしょう。
復興割りで利用。最近泊まった中ではダントツでワースト1。 まずバイト(?)の男の子の接客態度が✖️。ご飯も朝夕とも✖️。乾燥してお皿にくっついてる物もあれば、出来たてじゃないのか、ぬるい。食材も種類が少ない。 夕食の間に布団が敷いてない。電話で頼んだら布団敷き係の態度がものすごく悪い。 こちらが悪いみたいに思いっきりにらまれました。 おまけに朝、ドアが開けられない。嫌がらせのようにドアの前にお掃除用のカートがおいてあった。隣の部屋の目覚ましの音が聞こえてきた。 露天風呂の所々がヌルっとしてるのは…?なんだか気持ち悪くて内湯ばかり入ってました。おすすめしない!
1月の週末にスキー旅行のために宿泊しました。 アクセスは容易で国道沿いにすぐ見つかります。道の向かい側にコンビニエンスストアもあってあるいて3分でコンビニで買い物もできます。 家族5人で宿泊しましたが、いままで宿泊した和室の部屋に比べて十分な広さがありました。 確かに建物自体の老朽化は否めない印象です。1Fや2Fの共用の洗面所は早急にリファービッシュをしたいところです。しかし部屋や食事をする3Fは小綺麗にしてあって快適です。 仲居さんも非常に感じの良い方でした。 口コミで囲炉裏料理がただの網焼きのようでがっかりしたとあったので、会席料理を選びましたが、とても満足できるものでした。 朝食も非常によかったのですが、小学生の子供には合わないものが多かった気がします。 批判的なレビューになってしまいましたが、値段を考えると十分に満足できるものでした。 機会があればまた再訪したいです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する