プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
桟温泉旅館
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
所在地
〒399-5601 長野県 木曽郡上松町 上松1350-3
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
口コミ
評価
- 3
- 8
- 2
- 1
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語


+1

日帰り入浴で訪れました。木曾の桟跡に架かる赤い橋と川の眺めが良い浴室には浴槽が二つ並んでいます。源泉浴槽の温度は21度ほどの湯温、加温浴槽は40度の温度でした。源泉温度が13度の二酸化炭素冷鉱泉を加温した温泉です。季節、時間とともに温泉の色は変化するようですが、訪問時濃茶色の湯色で鉄分の臭いを感じ、源泉湯口で口に含むとサイダーのような味がしました。温冷二つの浴槽の交互入浴がとても気持ち良かったです。
続きを読む
滞在時期: 2022年10月旅行タイプ:一人での旅行
立地
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

2021年9月29日、この日は御嶽山に登山した。
下山後、車で木曽の桟(きそのかけはし)にやってきた。
その近くにある桟温泉に入るためにやってきた。
御嶽山登山で俺の足はボロボロだ。
木曽川がきれいだ。
木曽の桟は、中山道一の難所と言われた場所に架かる、藤づるで編んだ桟橋だった。
つまりこの赤い橋のことではなく岩壁にしつらえた足場のことで、完全に勘違いしていた(苦笑)
この突っ張り棒のような所の石積みが、桟の名残りらしい。
日本三大奇橋の1つとされる。
確かに岩がゴロゴロした険しい河岸で、通行困難だったことだろう。
説明看板。
桟温泉(かけはしおんせん)に向かう。
入浴料金は600円。
温泉はロビーの先の通路を進んだところにある。
桟温泉は鉄泉で、「薬水」と呼ばれ利用されてきたという。
温泉と冷泉の2種類に入ることができる。
浴場に到着。
温泉、冷泉、両方に入ってきた。
泉温は13.8度で、これを沸かしているそうだ。
露天風呂はしばらくの間休止とのことで、内湯のみだった。
下山後、車で木曽の桟(きそのかけはし)にやってきた。
その近くにある桟温泉に入るためにやってきた。
御嶽山登山で俺の足はボロボロだ。
木曽川がきれいだ。
木曽の桟は、中山道一の難所と言われた場所に架かる、藤づるで編んだ桟橋だった。
つまりこの赤い橋のことではなく岩壁にしつらえた足場のことで、完全に勘違いしていた(苦笑)
この突っ張り棒のような所の石積みが、桟の名残りらしい。
日本三大奇橋の1つとされる。
確かに岩がゴロゴロした険しい河岸で、通行困難だったことだろう。
説明看板。
桟温泉(かけはしおんせん)に向かう。
入浴料金は600円。
温泉はロビーの先の通路を進んだところにある。
桟温泉は鉄泉で、「薬水」と呼ばれ利用されてきたという。
温泉と冷泉の2種類に入ることができる。
浴場に到着。
温泉、冷泉、両方に入ってきた。
泉温は13.8度で、これを沸かしているそうだ。
露天風呂はしばらくの間休止とのことで、内湯のみだった。
続きを読む
滞在時期: 2021年9月
価格
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
良かった点
スタッフの気持ちがよい。
料理が美味しい。地元の食材を豊富に使用している。
特に鱒の自家製たれ焼きは絶品でした。
アレルギー(防腐剤・漂白剤等)を事前に連絡したら対応してもらえた。
温泉、冷泉(14℃)と加熱したお風呂が並んでる。
1月の厳冬期でも、根性を入れて交互に入ると癖になる。
ずっと入っていたい不思議な泉質でした。
川側の部屋の眺めはゆったりして気持ちいい。
改善されるともっといい点
トイレは、お風呂場以外は基本和式か簡易洋式
お風呂場へ行くのに外を歩く、氷点下7℃の中歩きました。
(それでも行けたのだから、趣味嗜好の範囲かな?)
布団が少し薄かった
聞かなかったけど加湿器が欲しかった、冬季で暖房を入れっぱなしなので結構乾燥した。ただ、温泉の効果か肌は乾燥しなかった。
設備は全般的に古いです。エレベータは無い。
アドバイス
好みは大きく分かれる宿だと思います。
小奇麗な最新の設備の温泉宿等が好きな方には辛いかな?
設備をさほど気にしない昔ながらの宿が好きな人向きと思います。
また、和の美味しいものが好きな人にもお薦めできます。
ちょっとした、料理旅館並です。
写真は他の人とほぼ同じなので省略します。
スタッフの気持ちがよい。
料理が美味しい。地元の食材を豊富に使用している。
特に鱒の自家製たれ焼きは絶品でした。
アレルギー(防腐剤・漂白剤等)を事前に連絡したら対応してもらえた。
温泉、冷泉(14℃)と加熱したお風呂が並んでる。
1月の厳冬期でも、根性を入れて交互に入ると癖になる。
ずっと入っていたい不思議な泉質でした。
川側の部屋の眺めはゆったりして気持ちいい。
改善されるともっといい点
トイレは、お風呂場以外は基本和式か簡易洋式
お風呂場へ行くのに外を歩く、氷点下7℃の中歩きました。
(それでも行けたのだから、趣味嗜好の範囲かな?)
布団が少し薄かった
聞かなかったけど加湿器が欲しかった、冬季で暖房を入れっぱなしなので結構乾燥した。ただ、温泉の効果か肌は乾燥しなかった。
設備は全般的に古いです。エレベータは無い。
アドバイス
好みは大きく分かれる宿だと思います。
小奇麗な最新の設備の温泉宿等が好きな方には辛いかな?
設備をさほど気にしない昔ながらの宿が好きな人向きと思います。
また、和の美味しいものが好きな人にもお薦めできます。
ちょっとした、料理旅館並です。
写真は他の人とほぼ同じなので省略します。
続きを読む
滞在時期: 2019年1月旅行タイプ:カップルでの旅行
価格
立地
サービス
客室選びのポイント: 川側の部屋指定プランがあります。
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。



16日の寒波の中、藪原駅から中山道を23キロを歩き、桟温泉へ向かいました。
藪原駅で降りた時の気温は2度、雪がチラチラ降っていました。福島辺りで雲間から太陽が出て、気温も上がり、快適に歩き3時に到着。即、冷えた身体を温めに温泉に入りました。泉質が単純二酸化炭素冷鉱泉ですので、再加熱しています。浴槽には鉄錆色の湯垢が有りますが、良い湯です。のんびり30分ほど浸かってしまい出た後1時間位汗が止まらない状態でした。疲労回復にはもってこいです。風呂は24時間入れます。風呂迄は少し歩きますが!
夕食は六時半からです。料理はどれも品良く、美味しく、品数も多めで、丁度良い満腹感でした。
御飯はキノコの炊き込みご飯で、釜で出て来ました。アツアツでした。
松茸のお吸い物、本物です!
夜は冷え込み、ストーブは消せませんでした。朝食は7時からでお願いしました。
朝食の品数も、量も程よく、朝から時間が掛かる調理に頭が下がります。
山間の川沿いにある宿なので、陽が中々当たらず、冷え込みますよ。
この宿の建物はかなりの築年数です。
しかし、温泉、食事、静寂、木曽川の眺め、そして宿の方の優しさ、料金を考えると、素敵な宿だと思います。
但し、シティホテルや高級リゾートホテルの様な、ハード、サービスをベストと考える方には向かないと思います。
前日の疲労を宿に置き忘れた為、7時半から18キロを歩き須原駅に到着、帰路に!
藪原駅で降りた時の気温は2度、雪がチラチラ降っていました。福島辺りで雲間から太陽が出て、気温も上がり、快適に歩き3時に到着。即、冷えた身体を温めに温泉に入りました。泉質が単純二酸化炭素冷鉱泉ですので、再加熱しています。浴槽には鉄錆色の湯垢が有りますが、良い湯です。のんびり30分ほど浸かってしまい出た後1時間位汗が止まらない状態でした。疲労回復にはもってこいです。風呂は24時間入れます。風呂迄は少し歩きますが!
夕食は六時半からです。料理はどれも品良く、美味しく、品数も多めで、丁度良い満腹感でした。
御飯はキノコの炊き込みご飯で、釜で出て来ました。アツアツでした。
松茸のお吸い物、本物です!
夜は冷え込み、ストーブは消せませんでした。朝食は7時からでお願いしました。
朝食の品数も、量も程よく、朝から時間が掛かる調理に頭が下がります。
山間の川沿いにある宿なので、陽が中々当たらず、冷え込みますよ。
この宿の建物はかなりの築年数です。
しかし、温泉、食事、静寂、木曽川の眺め、そして宿の方の優しさ、料金を考えると、素敵な宿だと思います。
但し、シティホテルや高級リゾートホテルの様な、ハード、サービスをベストと考える方には向かないと思います。
前日の疲労を宿に置き忘れた為、7時半から18キロを歩き須原駅に到着、帰路に!
続きを読む
滞在時期: 2017年11月旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
価格帯
¥29,138 - ¥30,039 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本中部地方甲信越長野県木曽郡上松町
客室数
10
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する桟温泉旅館【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
桟温泉旅館に関するよくある質問
桟温泉旅館に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、寝覚の床(4.0km)、木曽福島(4.3km)、福島宿 上の段地区の町並み(4.8km)があります。
その他のよくある質問