赤倉温泉の入口に位置する温泉旅館。もとは湯治宿であったらしく、歴史のある旅館です。旅館全体にあまり手入れされておらず、古い民宿のような感じ。この宿の一番の目的は大岩風呂。足元湧出の熱い温泉です。貸切にもできるひょうたん風呂は適温で入りやすい。元秘湯の会の宿です。
日本秘湯の会からこちらの宿を偶然見つけすかさず予約をいれました。宿に着くとHPで見た以上に建物の外観が立派で雰囲気抜群でした。館内は入り組んでいてお風呂場に行くのに何度か迷うこともしばしば。 目当ての温泉。。。最高の温泉でした!! やはり源泉かけ流しは良いですね。 歴史ある佇まいの宿なので維持は大変かと思いますが構成に残して欲しいと思いました。
急きょ妻と休みが重なったため、GoToキャンペーンを利用し、温泉の良い場所を中心に、空きのある宿を探した結果、こちらに宿に辿り着きました。 山形県とはいえ宮城県の名所を観光しながら到着。 まず温泉ですが、残念なことに10月上旬の時点で露天風呂は改装中(修理中)のため入れず。 混浴の岩風呂と時間で男女入れ替えとなる小さな浴槽のみでした。 夕食前には男性である私は岩風呂に行きましたが、恐ろしいまでの熱さに、あまりお湯に浸かれず撃沈。しかし、そんな短時間の入浴ながら、湯上がりの肌はスベスベ。 (夕食後の女性専用の時間帯以降は適温となりました) なお、ここは足元湧出の場所もあるとのことでしたが、どこから湧き出ているのか今一つハッキリ分かりませんでした。 しかし、適温とするため湧き水による加水があるようですが、循環はしておらずとても良い泉質です。 食事については、お値段を考えてもクオリティーが高く味も満足出来ました。 平日ということもありましたが、部屋数も多い宿ながら、宿泊客も少なく、目につく従業員もほとんどおらず、施設の老朽化と清掃の行き渡らない部分もかなり目立ちました。 良い温泉だけに、今後も末永く続いて欲しいものです。
1月下旬に訪れた岩手宮城山形を巡るみちのく温泉旅行の際に宿泊しました。 日本秘湯を守る会に登録されている宿ということで山奥にあるのかと思いきや赤湯温泉駅からそれほど離れておらず秘湯ではありますが秘境にあるわけではありません。 こちらの宿は天然の奇岩を掘って作ったとされる岩風呂(深湯)が人気らしく最も深い場所で120cmほどになります。手堀りでつくった岩風呂は湯船にはいいれば自然と一体化されたようでいい気持ちになれました。 そのため幼児や小学校低学年のお子さんと入浴する際は注意が必要です。 川沿いにある露天風呂はいい景色を眺めることができました。 浴室内にある洞窟?も必見です。 当時源泉を掘った時の遺構らしく貴重なものを目にすることができます。 ひょうたんの形をしたひょうたん風呂も旅の思い出に利用しました。 要予約なので事前に予約したほうがスムーズです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する