プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
木賊温泉 福本屋
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
口コミ
評価
- 5
- 3
- 1
- 0
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み


+1

部屋と食事の棟が分かれていて、大きな特色のある宿です。風呂は入り替え制で民宿らしくない大きな岩風呂があり、6人くらいは入れそう。とても入り後ごちのよい風呂です。
夕食は1人4,5尾は食べたかと思う位イワナのフルコース。生、フライ、焼き、タタキ、様々な料理を囲炉裏で出してくれる貴重な宿。
1グループごとに囲炉裏一つなので最大四組まで宿泊できます。
言い方を変えれば四組しか泊まれないので、予約激戦です。ご予約はお早めに。
なお、6月~9月頃までは山特有の虫がでます。窓に網戸が貼ってあったり対策はしているのですが山にあまりこない人は虫に文句があるようです。虫嫌いの人はこの時期を外しましょう。虫の発生は宿のせいではないので虫の苦情はなんだかなと思います。
夕食は1人4,5尾は食べたかと思う位イワナのフルコース。生、フライ、焼き、タタキ、様々な料理を囲炉裏で出してくれる貴重な宿。
1グループごとに囲炉裏一つなので最大四組まで宿泊できます。
言い方を変えれば四組しか泊まれないので、予約激戦です。ご予約はお早めに。
なお、6月~9月頃までは山特有の虫がでます。窓に網戸が貼ってあったり対策はしているのですが山にあまりこない人は虫に文句があるようです。虫嫌いの人はこの時期を外しましょう。虫の発生は宿のせいではないので虫の苦情はなんだかなと思います。
続きを読む
滞在時期: 2021年11月
清潔感
サービス
寝心地
客室選びのポイント: 足の悪い人は1Fにリクエストしたほうがよい。
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
木賊温泉の魅力はなんと言っても、足元から自噴している川沿いの露天風呂と、のんびりと過ごす福本屋の囲炉裏でのイワナのフルコース!
というのも残念ながら宿の温泉は加温、循環、塩素系消毒ありだから(hpでは源泉掛け流しとありますが)。
その温泉とお部屋は、囲炉裏のある母屋とは別棟。スタッフの目が届かないせいか共有スペースが乱雑に使われていたのは不快でした。
下と上の階に2部屋ずつでトイレと洗面も共同のものが各階にあるのですが、同じ階のお客さんがマナーが悪かったのか洗面所の床が水浸しになっていたり髪の毛が落ちていたり、トイレのスリッパが散乱していたり。。。
お部屋は狭く、布団を敷いたらいっぱい。民宿はこれくらいが普通なのかな?
場所がら虫問題に悩まされ、カメムシとてんとう虫が異様にいてびっくりしました。何処から湧いてくるのか、処理しても次々と出現してキリがなくウンザリしました。虫が苦手の女性にはかなり苦痛かも。
しかもそれを捨てるゴミ箱が部屋になく(洗面所に分別の大きなものがあります)、いちいち面倒くさかったです。小さくていいからゴミ箱は欲しいところ。
夕食が早く夜は特にすることがないのですが、部屋の電気が蛍光灯が一本しかなく部屋がうす暗くて読書するのも難儀しました。スマホのライトで照らしていたくらい。
宿の方は皆さん感じもよく親切で気さくで、すごく素敵なお宿なのですが、私には宿泊するのにはやや難がありました。
というのも残念ながら宿の温泉は加温、循環、塩素系消毒ありだから(hpでは源泉掛け流しとありますが)。
その温泉とお部屋は、囲炉裏のある母屋とは別棟。スタッフの目が届かないせいか共有スペースが乱雑に使われていたのは不快でした。
下と上の階に2部屋ずつでトイレと洗面も共同のものが各階にあるのですが、同じ階のお客さんがマナーが悪かったのか洗面所の床が水浸しになっていたり髪の毛が落ちていたり、トイレのスリッパが散乱していたり。。。
お部屋は狭く、布団を敷いたらいっぱい。民宿はこれくらいが普通なのかな?
場所がら虫問題に悩まされ、カメムシとてんとう虫が異様にいてびっくりしました。何処から湧いてくるのか、処理しても次々と出現してキリがなくウンザリしました。虫が苦手の女性にはかなり苦痛かも。
しかもそれを捨てるゴミ箱が部屋になく(洗面所に分別の大きなものがあります)、いちいち面倒くさかったです。小さくていいからゴミ箱は欲しいところ。
夕食が早く夜は特にすることがないのですが、部屋の電気が蛍光灯が一本しかなく部屋がうす暗くて読書するのも難儀しました。スマホのライトで照らしていたくらい。
宿の方は皆さん感じもよく親切で気さくで、すごく素敵なお宿なのですが、私には宿泊するのにはやや難がありました。
続きを読む
滞在時期: 2019年4月旅行タイプ:カップルでの旅行
清潔感
サービス
寝心地
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
イワナのフルコースがこの宿のウリで大型のイワナ3~4尾を使いボリュウム満点、料理のバリエーションも豊富、お聞きしたらイワナの養殖業をされているとの事で納得、又地元の食材を使った野菜料理も美味しかったですが何よりおばあちゃんが作られた朝ごはんの美味しさは今でも思い出します。村営の川沿いの半露天風呂のファンなので内風呂には入浴しませんでしたが民宿のお風呂としては立派でした。ただかけ流しのためか若干温い感じがしました。後、山登り用にお願いしたお弁当のおにぎりの立派なこと、又きゅうりの塩もみ一本とミニトマトが付いており山頂で感激しました。
続きを読む
滞在時期: 2018年9月旅行タイプ:友人との旅行
立地
清潔感
サービス
客室選びのポイント: 限定4組名なのでゆったのりしており問題はないと思います
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

バイクツーリングで訪問、11人で貸し切り
木賊温泉にはこれまで何度も訪れていますが、福本屋さんは初めて泊まりました!
みなさん書かれているように、イワナづくしの宿です。
中でも骨酒の美味しいこと、囲炉裏の真ん中で燗を付けるのも最高でした!
機会があれば、また利用します!
木賊温泉にはこれまで何度も訪れていますが、福本屋さんは初めて泊まりました!
みなさん書かれているように、イワナづくしの宿です。
中でも骨酒の美味しいこと、囲炉裏の真ん中で燗を付けるのも最高でした!
機会があれば、また利用します!
続きを読む
滞在時期: 2018年7月旅行タイプ:友人との旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
所在地
日本東北地方福島県南会津郡南会津町
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する木賊温泉 福本屋【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
木賊温泉 福本屋に関するよくある質問
木賊温泉 福本屋に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、前沢曲家集落(5.4km)、屏風岩(6.0km)、大桃の舞台(5.9km)があります。