ずっと気になっていましたが、意を決して利用してみました。 ゲルの住み心地ですが、真冬でも暖房が超効いていて全く寒くありません。 内装も珍しく、入った瞬間「!」となってしまいますね。 夕食はスタンダードなプランを選びました。豚肉?の焼き肉がメインで量がものすごく多かったです。 ここはモンゴルらしく羊肉を選ぶべきだったと後悔しました。火鍋も美味しそうでした。 夜のいっときに電気が消灯され、星空を楽しむ時間を設けられていました。 私のゲルは運悪く非常用照明が目に入る場所だったのでやや残念でしたが、反対側を観ると満天の星が… その後(順序は前後していたかも)モンゴルの伝統楽器演奏を鑑賞するイベントも開催されて、大いに楽しむことができました。 その後に温泉に入りましたが、体も少々冷えていたことゆえ、ほかほかになってこちらも大満足。 私は参加しませんでしたが、焚き火でマシュマロをいただくイベントも催されていたようです。
家族3人での宿泊。 子供はゲルの雰囲気に大興奮!当日雪が少し積もりましたが、温泉で身体がポカポカになり、バーベキューでお腹いっぱいになりました。また、ホーミーと馬頭琴のコンサートもとても興味深く楽しめました。 細かい不満は、 ・トイレが外なので、小さい子は雨や寒い時に少し大変かも(仕方がないけれど) ・暖房がON/OFFしかなく、点けたら暑く消したら寒くなってしまった ・民族衣装での記念撮影、外が雨だとロビーから外に出られないけれど、ロビーは狭く写真が撮りづらいのでもう少しスペースが欲しい ・予約時子供は親と同じベッドで寝るプランにしたがベッドが4つあったため別のベッドにするプランに変更したいと言ったが、変更不可と言われた(シーツ以外の寝具もあったし、多少の追加料金なら払うつもりだったのに…)
良い点はテントなのに冷暖房完備、虫がいない、お風呂が本格的な温泉(3種類)、お風呂備え付けのスキンケアは全て雪肌精、キャンプファイアーや花火が楽しめる。 改善をお願いしたい点は、テントと言いつつもほぼ小屋なので換気をしないと湿気がこもる点です。 入室時一瞬カビくさいと思いましたので日中のチェックインの場合はゲルのドアを開けっぱなしにして換気するといいです。 また寝具は合宿所のクオリティで枕が裸で置いていて自分でカバーをかけるスタイルですがシミが多かったです。どちみちカバーかけるのですが、気にする方は気にしそうです....
ゲルには空気清浄機が設置されており、匂いの心配は皆無でした。 口コミにあった奥の方のゲルでしたが不便は感じませんでした。 あいにくのお天気で、星空は望めませんでしたが、朝晩露天風呂を満喫しお風呂にゆっくりと浸かることが出来ました。 歯磨きやトイレが外なのですが、その不便さはキャンプ場よりも快適で綺麗なトイレなので帳消しとなります。日曜日から月曜にかけての宿泊でしたが程よく人がとなって居られたのも良かったのかもしれません。観光地とは思えない静かな場所でした。
小さい子供(4歳、1歳)がいると、いつも同じようなホテルになってしまいます。でも、ここは設備が整った大きなホテルではなく乳幼児対応のサービスもないですが、他の客を気にせず安心して滞在できました。 モンゴルの遊牧民が暮らす移動式住居『ゲル』に泊まり、モンゴルの伝統楽器の演奏会があったり、モンゴル衣装の貸し出し(別料金500円/1人)など、いつものホテルでは体験できない経験ができました。夜の21:30になると照明を消して星空観察もできます。東京では絶対に見られない星の数で感動的でした。 あと夕食は黒毛和牛のBBQのプランにしましたが、食べきれないぐらいボリュームがありました。肉の量がハンパないです。 これら色々あって、この値段! たしかに豪華な設備や過度なサービスはないですが、オススメです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する