ホテル ファミリーオみなかみはみなかみ町滞在時におすすめ。価格、快適さと利便性のバランスに優れ、チャーミングで豊富な館内設備やサービスが自慢です。
ホテル ファミリーオみなかみ滞在中は民話と紙芝居の家 (3.1 km)、および猿ヶ京神明神社 (3.3 km)を要チェック。みなかみ町の人気観光スポットです。
客室には薄型テレビ、客室内冷蔵庫、および簡易キッチンをご用意。無料wi-fiとあわせて、ごゆっくりお過ごしになれます。
ホテル ファミリーオみなかみではギフトショップ、およびショップをご用意しております。さらに、ホテル ファミリーオみなかみでは浴槽、および朝食ありもご利用になれます。お車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
ホテル ファミリーオみなかみ滞在中はホテルの徒歩圏内に須川茶屋 (0.4 km)、ふれあいの家 (0.7 km)、および蕎麦処眞心庵 (1.7 km)のような素敵なレストランがあります。
ホテル ファミリーオみなかみはみなかみ町のさまざまな観光スポットへのアクセスが魅力。名胡桃城址、および小川城址のような城も含まれます。
ホテル ファミリーオみなかみではお客様の快適な滞在と満足度の向上に努めています。みなかみ町にお越しの際はぜひご利用ください。
上毛高原駅からバスで734円、22分かかるが、自然の中にありのんびりできそうだしJR系列ということでここに宿泊。食事はどこも多すぎるので夕食のみののんびりプランを選択。料金は通常8000円+αだが夏休みなので2000円アップ。ツインのシングルユースなので部屋は広く、ソファもあり快適。ベットが低くまくらも微妙で寝心地はいまいち。風呂はややせまく温泉を取り寄せているとのことだが、16時にいったら誰もいなかったので快適。部屋はエアコンが効いてて快適だが、廊下などの共用部はエアコンがなく強烈な日差しがそそいで暑い。本格的なマッサージチェア2台(1台故障中)あり利用したが、風呂上りで汗をかきそうになった暑かった。食事は8品ほどで、5品まではとんとん拍子で出てきたが、残りのそば、トウモロコシご飯のところで延々30分くらい待たされた。恐らくご飯を切らしたのか、待っている最後の方で電気釜を持ち込んでいるところが見えた。今日から月が変わりメニューが新しくなったせいか、数組しかいないのにご飯が切れる?というのは失態。給仕は地元のおばさんと思われる人立ちで、待っている間なんの声掛けやフォローもなく客を放置。お品書きを見ると日本料理店の名前がありおそらくホテルが食事を丸投げしており接客状況は何も把握しておらず、このような実態はホテルに届くことはないのだなと思った。料理の味が良かっただけに対応が残念だった。チェックアウト後、自家製のミニトマトとトウモロコシ(自分で畑からもぎとる)といったサービスもあった。
ホテルとしては何の不足も無く値段相応で不満は無いが、フロントの爺さんが酷いです。来館時も朝も何の挨拶も無く、こんなホテル初めて泊まりました。JRホテルズは何を考えてこの御仁をフロントに置いているのだろうか。
ワーケーションで行きましたが、2泊目に運悪くサッカー少年団のような超うるさい団体(小学生〜高校生30名ほど)と遭遇。2Fの部屋を占拠されており、ものすごい足音が止まない。部屋を変えてもらうようにお願いしたが、「注意しておきます」の一点張りで全く取り合ってもらえず。子供なので言うことを聞くわけもなく、静かにならず仕事にならないので、もう夜でしたが泊まらずチェックアウトしました。こうなることは予想ができるはずだし、他の客はいなかったようなので部屋割りを考えて欲しいものです。もう2度と行きません。
自然の中にあり、静かなホテルです。食事はどちらかというと野菜が多く、お風呂も運ばれてきた温泉で内湯1つ。サウナはありません。ホテルに何も求めず静かな環境を求めるなら、よい環境かと。
夜蛍をみる為に朝食付きで泊まりました。泊まった日は天気が悪く星は見えませんでした。冬の方が綺麗に見えるそうなので、またその頃に泊まりに行きたいと思っています。星を見る会も年に何度も企画しているようです。道の駅たくみの里エリアなので、チェックアウト前に自転車を借りて野菜やお豆腐を買い出しに。因みに無料で。日曜日に泊まった為か夜も朝もお風呂では誰とも会いませんでした。近くの温泉からお湯を運んでいるようです。こじんまりした感じですが、木の浴槽で窓が大きくて、気持ちがいいです。地元の美味しい水がいつでも飲めるし、マッサージチェアーも嬉しいです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する